ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 30日 友達ができない…..

こんにちは若狭です

 

 

 

吉田君から北習志野校の野田洋次郎とご紹介にあずかりました。

歌への影響で言えば野田洋次郎というよりかは

よく聞いているBUMPの藤原基央さんな気がしますが…

まあそこはどうでもいいですね!

 

 

 

 

歌に関しては中学の時に友達に

「声質いいね」

と言われて調子に乗って約5年間毎日のように歌っていたら

自然と音域が広がり声量が上がり小技みたいなのも身についた感じです。

 

 

 

まあ歌に限らず音楽は本当に聴いてもやっても楽しいですね!

 

 

 

 

最近は新しいギターも買ったのでより一層音楽へのモチベも上がってきています!!

 

 

 

GibsonLes Paul Specialっていうエレキギターです。

もともと家にあるアコギとエレキは父親と友達から譲り受けたものなので

じつはこれ僕が初めて自分で買ったギターなんです。

近所迷惑にならない程度に毎日かき鳴らしてます。

 

 

 

さて、今回は低学年の進級に向けてということで

僕からは現実を見ることについて書きたいと思います。

 

 

現実を見るとはどういうことかというと、

模試や普段の演習で点数や志望校判定に向き合っていくということです。

 

 

 

これを読んでいる高1、2年生の多くは、今までの模試は

「点数は高くなくていい。苦手を見つけるのが大事」

と言われてきたと思います。

 

 

 

いやまあ、いままでもこれからも変わらずそれは大事なんですけど……

 

 

今後は見つかっている苦手をつぶして点数を上げていかなければいけません。

そして、それプラス得点源となるような分野も作っていかなければなりません。

 

 

 

となると、今の状態で苦手も何も見つかっておらず、

そもそも基礎もできていないようではかなりまずいです。

 

 

 

 

今一度直近で受けた模試の帳票を開いて自分の胸に問いかけてみてください。

進級後の勉強のビジョンがしっかりと見えていますか?

 

 

 

 

受験は点数がすべてです。今後は今まで以上に点数を上げることに執着して勉強することを心がけていきましょう!

 

 

 

 

今僕から皆さんに言えることはこれにつきます。

 

 

 

 

明日のブログは安西さんです!

僕は先日大学に初めて登校したのですが、

周りのみんなが友達を作りまくっている中でだれにも自分からしゃべりかけられなかったので、

どうやったら友達ができるか

同じ大学の先輩である安西さんにお聞きしたいと思います!

 

 

お楽しみにっ!

2020年 9月 29日 分岐点

こんにちは!

1年担任助手の吉田充希です!

昨日のブログで横山さんから、

行きたい場所について聞かれましたが

 

ずばりヨーロッパです!

下の画像は水の都ヴェネツィアの写真です。

いやぁ、ぜひ行ってみたい。

 

僕は二度海外に行ったことがあるのですが、

二回ともハワイで、一度もヨーロッパには行ったことはないので、

ぜひどこかしらヨーロッパに行ってみたいです!

 

 

さて、今回のブログのテーマは低学年向けの勉強方法です

これまでのブログで、勉強方法については

ためになることがたくさん書かれているので、

読んでいない人はぜひ読み返してみてください

 

そこで、僕のブログでは

分岐点について話していきたいと思います

受験勉強、というより

人生は分岐点だらけです。

そのなかでも大きな分岐点から小さな分岐点

色々あるわけですが、

何かを選択する時に

その選択が分岐点となっていること

を意識したことはありますか?

 

今回は受験勉強だけに絞って言うと、

例えば大きな分岐点だと

文系理系どちらにするのか

どの大学、学部、学科を志望するのか

いつ受験勉強を始めるのか

などが挙げられると思います。

 

逆に小さな分岐点だと

今日勉強するのかしないのか

今日何をどれくらい勉強するのか

などが挙げられますよね。

 

大きな分岐点の方が結果に大きく影響する

と考えがちだと思いますが、

僕は小さな分岐点も同等あるいはそれ以上に

大きく影響すると思います。

 

結局何が言いたいかというと

一つ一つの選択とそれに応じた結果を考えた上で

選択をしてください

ということです。

 

これを意識することで、

今後の受験勉強、人生は変わってくると思います。

この時期は受験生にとってだけでなく、

低学年にとっても周りと差をつける本当に大事な時期です。

一日一日を大切にして頑張ってください!

 

 

明日のブログは若狭担任助手です!

北習志野校の野田洋次郎(RAD)

の異名を持つ彼ですが、

どうしてそんなに歌がうまいのでしょうか?

歌が上手くなる秘訣を教えてもらいましょう!

お楽しみに!!

2020年 9月 28日 どうして?

みなさんこんにちは

担任助手二年の横山陸です

 

最近は一気に過ごしやすい気候になりましたね

 

こんな気候だと外に出てたくさん遊びたいと

思う気持ちもありますが

 

 

大学は秋学期もオンラインのため

 

屋内にいることが多くなりそうです

 

さて昨日の森下担任助手から秋学期の抱負について聞かれましたが

お答えしましょう

 

ずばり一生懸命頑張ることです

 

これに関してはあまり説明は不要だと思うので

本題に行きます

 

今回のブログのテーマは低学年生向けの勉強方法です

 

そこで私のブログでは

今している勉強は

「どうして」やっているのかに

焦点を当てていきたいと思います

 

具体的に話していきますね

 

例えば

今皆さんがやっている

受講は何のために

「どうして」やっているのかを

考えたことはありますか?

 

なぜ9月末までに受講を終わらせるように

言われるのかを考えたことはありますか?

 

 

すべての理由は結局

受験生への準備です

 

受験生として4月から共通テスト対策講座を

7月から二次・私大の過去問演習講座を始めていきます

 

そのデータをもとに9月から単元ジャンル別演習講座を

行っていきます

 

このように今やっていることには

やらなければいけない理由があります

 

だからこそ本質の意味を理解せずに

まだ本気をださなくていいもいいや

今日はちょっとさぼろうという

甘い気持ちが出てしまうと

 

受験生になってから後悔します

 

今を頑張ることが一番のカギになります

 

そのためにも「どうして」をキーワードに

受験勉強を頑張っていきましょう

 

明日は吉田担任助手です

行きたい場所があるそうです

教えてもらいましょう

 

2020年 9月 27日 復習復習復習!!!

 

こんにちは!森下です!

実は私森下、最近簿記検定を受験しようと思い、勉強しているんです!

ゆくゆくは1級を取れたらいいなあんんて思っています!

 

さて、受験勉強ぶりに本格的に勉強していて実感したのですが、

「復習」

って勉強においてすっっっごく大事なんです!!

 

低学年の皆さん、10月以降にまた授業を取得すると思います。

その時にぜひとも「復習」を意識して勉強してほしいのです!

僕は、受験生時代に日本史の受講をしていたのですが、

1コマ1コマ完璧に復習してから次のコマに進むようにしていました!

復習がおろそかなまま次の受講に進んでしまうと、結局受講がすべて終わった時に全内容を復習しなければなりません。

そうなるとかえってより多くの時間を割かなければなりません。

1コマ1コマ完璧にしてから次に進むのは一見時間がかかるように感じるかもしれませんが、実は時間短縮しているのです!

しかし、これを実行するためには、かなり努力しなければなりません。

是非、毎日東進に来て毎日受講し、そして復習まで完璧にしてください!!

頑張りましょ~う(‘ω’)ノ

 

明日は横山担任助手です!

大学の秋学期が始まりますが、彼の秋学期の抱負を聞いてみましょう!

お楽しみに!!

 

 

2020年 9月 26日 まわりとおなじ

みなさんこんにちは!

担任助手2年のです。

前田担任助手に夏休み何をしたのか

聞かれましたが、

この夏はあまり何かをやったというわけでは

ありません…泣

そもそも、僕の大学の夏休みが短く

20日程度しかありませんでした。

 

と書きましたが、

たぶんみなさんもそれくらいですよね…

ごめんなさい。

しかし、僕の薬学部は他の学部に比べて

半分も夏休みがなかったです。

その代わり、冬が長いのでそこで

楽しみたいと思っています!

(コロナも収まっているといいですね)

 

はい、前置きはこの辺にしておきます笑

さて今日のテーマは…

①進級式

 

高1・高2生の皆さんは

進級式まであと一週間ですね。

あ、一応日程を再確認しておきますが

10/2(金) 20:30-

地下自習室にて行います。

必ず出席してください。

で、この進級式というのが

学年の切り替わりになるというわけです。

高1の人は、高2に

高2の人はとうとう受験生になります。

ここで、こう思う人はいませんか??

 

なんで、こんな10月に

学年が上がってしまうの??と。

 

②何で10月に進級??

 

ずばりお答えしましょう。

今日のテーマにもあるように

「他の受験生と同じ時間の

流れ方をしていたら

その時点で試合終了」

だからです。

今、君は受験生という名の

マラソンランナーとして

走り出してます。

しかし、このマラソンは

スタートの合図は鳴らされていません。

いつに始めてもいいんです。

もしかしたら君の仲のいいあいつは

既に4分の1走りきっているかもしれないし、

君の嫌いなあいつは

まだスタート地点にいるかもしれない。

受験ってそんなもんです。

結局、今周りの人と同じように勉強していたら

どうなるか分かりますか??

ゴール地点で「集団」

なっているわけです。

さあ、その集団を出し抜いて

一位、つまり合格を勝ち取るためには

どうすればいいですか??

簡単です。周りよりも

努力=勉強量を

増やせばいいのです。

 

だから僕たちスタッフは

みなさんに口うるさくいってます。

「今日もう一コマ受講できるよね?」

「マスター一週間で終わらせようね」

全ては周りを出し抜くための助け船です。

 

聞いてください。実行してください。

この助け船に乗って

努力をし続ければ

必ず受かります。


今、人と同じくらいの勉強&人より勉強していないなと思った君へ。

 

必ずしも周りの同調圧力に

従う必要はありません。

なぜなら、君の受験だし、君の人生だから。

人がこうだから、周りが勉強していないからなど

一切関係ない。

自分の信念を持って人より努力してください。


④今頑張っているなと思った君へ。

 

そう思えることはすごい。

ただし、一つだけ厳しいこと言います。

背後にぴったしランナーをつけられたら

そこで終わりです。

今、勉強をあまりしていないなという人が

この1年のレースでメキメキ力をつけてきます。

だからこそ負けないで逃げ切って欲しいです。


 

高1、高2生の諸君、

いや高2、受験生の諸君。

目一杯人より努力しよう。

彼は、最近ある資格を取ろうと頑張っています。

何を目指しているのでしょうか…?

お楽しみに!!!