ブログ 2025年06月の記事一覧
2025年 6月 30日 君ならできる!!
こんにちは!
担任助手1年の岡田和眞です!
今回は大澤担任助手から
「最近食べた美味しかったもの」について聞かれました!
僕が最近食べて美味しかったものは、
「シュークリーム」です!
ついさっき食べたんですが、
冷蔵庫にしれっと入ってたので、
思わず手が伸びてしまいました。(´>∀<`)ゝ
ちなみに、
シュークリームは
下向き(クリームの出口を下)にして食べると、
クリームがあまりこぼれないって知ってましたか?
僕はシュークリームを食べる度にこの知識を友達に布教しています。
みなさんも実践してみて下さい!!
さて、今回のテーマは
「受験を通して学んだこと」です。
僕が受験を通して学んだことは、
数え切れないほどありますが、
大きく分けて2つあります!
① 自分を信じる事の大切さ
受験期って不安との戦いでもありますよね。
「成績が伸びない」「周りはできているのに自分は…」と焦ること、僕も何度もありました。
でも、最後まで諦めずやり切れたのは、
今までやってきたことを信じて前を向いた
からだと思っています。
「自分ならできる」
って自分で自分に言い聞かせること。
それが本番で力を発揮するために、
一番大事だったなと感じました。
② 時間の使い方
受験は“限られた時間”の中でどう成果を出すか、という戦いでもあります。
僕自身、
部活は6月までやって、
夏は文化祭も本気で取り組んでいたので、
正直勉強時間が他の人より少なかったです。
だからこそ他の人の1時間分の勉強を僕の場合は30分でやる必要がありました。
1日1日の時間を本気で大切に使うようになって、
無意識のうちに集中力や優先順位のつけ方も身につきました。
大学生活でも、
限られた時間で勉強・バイト・趣味・遊びを両立させるには、
「時間内に効率よく動く力」が必要になります。
受験を通して
時間を意識する感覚
が鍛えられたのは、
自分にとって大きな財産だと思っています。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
次回のブログは完倉担任助手です!
彼女には「最近ハマっている曲」
について聞いてみましょう🎧
それではまた明日!
2025年 6月 29日 受験期で学んだこと!
こんにちは!
担任助手1年の大澤翔です!
先日今井担任助手から
「自分流の暑さ対策」
について聞かれました!
ずばり
「服装を工夫する」
です!
自分はいつも私服は長ズボンを着ているのですが、
全部薄く通気性の良い素材を選んでいるので夏でも長ズボンで行けます!
また
自分はよくブームが過ぎたユニクロのポケモンの半袖を着ています。
安いし薄くて涼しいからです!
さて今回のテーマは
「受験を通して学んだこと」
です。
実はこのテーマは話したいことがあったので指定させていただきました✨
自分が受験生活を通して学んだことは大きく分けて3つあります。
①「文章力」が大事であるということ
自分は入試で小論文を使いました。
国語はずっと苦手科目で今から1年前のこの時期でも苦手でした
しかし学校の担任先生に協力いただき、文章力を鍛えたおかげで合格することができました!
よく国語は軽視されがちな教科です。受験勉強でもあまり対策しない人が多いのではないでしょうか?
しかし文章力はそのまま問題文の理解度に直結しますし、小論文などの記述テストで役に立つだけではなく、
自分の頭の中で課題点を整理したり、自分のメンタル的な問題を言語化して対処したり
と様々なことに使えます。
何かわからないけど点数が伸びないという人はもしかしたら国語を勉強すると変わるかもしれません。
②受験において様々な人に支えで受験できているということ
当たり前ですが受験は一人では戦えません。いろんな意味で団体戦です。
生活を支えてくれる親であったり、
心理的に支えてくれる友達だったり
学習面でサポートしてくれる先生であったり
受験の機会を提供してくれてる大学であったり
いろんな人に支えられて入試という競技が成立します。
受験勉強で不安になる気持ちもわかりますが、まずは自分を支えてくれている人に感謝し、
たくさんの人に期待されている自分に自信を持ってください!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました!!
次回のブログは岡田担任助手です。
彼には「最近食べたおいしかったもの」を聞いてみましょう!
それではまた明日!
2025年 6月 28日 負けないで
こんにちは!!
最近日焼けをしました
今井です
前回山口さんから
親のご飯で一番おいしいもの
について聞かれました
これはたくさんあります
たまごやき、カレー、餃子、麻婆豆腐、、、
和洋中どれも好きなので
一番を選ぶのは難しいですね
その中でも1位を決めるとしたら
ずばりポテトサラダです
あのおいしさは世界を救います
外食もいいですが
家で食べるご飯ほど落ち着くものはないですよね
これからも食べ過ぎないように
気を付けようと思います⚠
ブログが1周したので
今回からお題が変わります
今回のお題は
受験生活を通して学んだこと
です
僕は高1の同日体験受験を経て
東進に入学し
受験勉強を始めたので、
2年とちょっと受験勉強をしていました
ぼくは二つのことを学んだと思います
一つ目は
諦めないこと
です
ぼくは長い受験生活で
調子がいい状態をキープするのは
とても難しかったです
こんなにやってるのに
なんでできないんだろうと
落ち込むことしかなかったですが、
自分を信じて
毎日やるべきことをやっていったら
12月の模試になって
やっと成績が向上しました!
成績はべき乗に伸びるといわれています
勉強した分に比例して
成績も伸びてくれたら
やる気も出るし頑張れますが、
そうはいかないのが受験勉強です
これは僕だけでなく
誰しも経験することだと
担任助手を1年経験して感じました!
だからこそ今勉強へのモチベが出ない人は
腐らずに
自分を信じて諦めないでほしいです
『自分ならできる』
と自分に言い聞かせていきましょう!!
二つ目は
人は一人では生きていけないこと
です!
親、友人、担任助手、、、
まだまだいますが受験生時代、
こんなにもたくさんの人に
サポートしていただきました
感謝の気持ちでいっぱいです!
不安なこと、悩んでいることなど
自分一人で抱え込まず
相談してみてください!
他人に話すことで
気が楽になることもあります!
最後に
担任助手は
ずっとみんなの味方です
年中無休で応援し続けます
🎉🎉🎉
今日のブログは以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
明日のブログは
大澤翔担任助手
です!
自分流の暑さ対策
について聞いてみましょう
明日もお楽しみに!!
2025年 6月 27日 自分自身が認めるまで!
こんにちは!
担任助手3年の山口です。
梅雨のような、夏のような日が続いて、
気分も温かくなってきましたね!
夏を楽しみに待ちましょう!!
昨日山岸担任助手から、
「最近一番食べているアイス」
というお題をもらいました!
自分はあまりアイスを食べませんが、
強いて言うならアイスの実ですね。
一口で食べられるところがいいですよね~
自分はブドウマスカット味派ですね。
暑さに負けそうになったらぜひとも!!
ここからブログの本題に入ります。
今回のお題は「受験期の原動力」です。
自分は2つほどありました。
1つ目は親への恩返しです。
最後の最後まで自分のことを応援して、
期待してくれていたので、
その期待に応えようと頑張れました!
自分は親でしたが、大切な人でもいいと思います。
その人が喜ぶ顔を想像してください。
色んな人が笑顔だと、
自分も相手も人生が幸せになりますよ!
2つ目は高校受験のリベンジです。
自分は高校受験のとき、
第一志望校に合格することはできませんでした。
それが悔しくて、大学受験は頑張れたと思います。
ただ1つだけ心残りがあるとすれば、
最後の最後まで120%の努力ができなかったことです。
大学受験の戦いは全国区です。
自分は頑張っていると思っていても、
全国的に見ればまだまだなことだってあります。
『自分は日本の誰よりも努力している』
と自信をもって言えるくらい、
毎日を全力で過ごしてください。
そのための夏休みです。
気を抜かずに120%以上の努力を🔥
今回のブログは以上です。
明日のブログは今井担任助手です。
最近親のご飯のありがたみに気付いたので、
「親のご飯で一番好きなもの」
を教えてもらいましょう!
明日のブログもお楽しみに!
2025年 6月 26日 夢と仲間!!
皆さんこんにちは!
担任助手1年の山岸です!
皆さん最近勉強は捗っていますか??
僕は大学の定期テストが近づいてきていて
もはや危機感しかありません!
暑い日が続いていますが
暑さに負けず勉強頑張ってください!
僕もがんばります!!
先日栁川担任助手から
「この夏にやりたいこと」
について聞かれました!
それは、、、
免許取得
です!!!
実はずっと車の運転にあこがれていて
いつか運転したいと思っていました!
学部的にも普段教習所に通う時間がないので
夏休みで一気に取得します!!
さて、今回のお題は
「受験期の原動力」
です
僕の原動力だったのは
友人です!
僕は船橋東高校出身なのですが
距離が近いため学校の友達が東進に多く通っていたので
その友達とよく廊下でしゃべっていました
受験期は精神的に疲れることが多かったので
いいリフレッシュになりましたし
その友達が頑張っていると
自分も頑張ろうと思いました!
また、自分と向き合うというのも原動力になりました
モチベーションが下がったとき、
どうしても勉強している意味が分からなくなる時が
僕にはありました
そんな時に
自分が将来何をしたいのか
何のために勉強しているのかを考えて
自分を奮い立たせていました!
皆さんには将来の夢、志はありますか?
ぜひ何か見つけて、勉強のモチベーションに繋げてください!
今日のブログは以上です
明日のブログは山口担任助手です!
最近とても暑いということで
山口担任助手には
「最近一番食べているアイス」
を聞いてみたいと思います!
次回もお楽しみに~👋