ブログ
2025年 1月 24日 まだまだ伸びる、いや伸ばそう
こんにちは。
担任の汲田です。
受験生の皆さん、
共通テストお疲れさまでした。
皆さんにとっては、初めての受験。
計り知れないほどの緊張感の中、皆さんよく頑張りました。
結果にかかわらず、まずは自分を賞賛し、
試験はまだまだ続くので、
これからに目を向けていきましょう!
さて、
先日窪担任助手から、
春休みやりたいこと
を聞かれました。
正直、やりたいことはありません!
というより、就職活動で
忙しい2.3月になりそうです。
自分の将来と向き合い、
行動する春休みにできればと
思っています!
皆さんと一緒に頑張ります!
さて、本題です。
今回のお題は
共通テスト後の勉強
です。
具体的な中身はいろんなスタッフが
話してくれてると思うので、
私はマインド面です。
さて、質問ですが、
共通テストが終わって、
約5日ほどたちますが、
自分の勉強はどうでしょうか?
量、質、スピード感
そもそも勉強が手につかない
勉強してても、気持ちが上の空で、
中身のある勉強ができていない。
そんな、状態になっていないでしょうか?
共通テストが終わって、
一安心してやる気が出ない、
別に直前に勉強しても変わらないでしょ、
これからの時期は調整でしょ、
と思う人は少なからずいます。
しかし、この残り約1か月が
一番伸びます。これは事実です。
だからこそ、
今までの勉強以上の
量、質、スピード感を意識して
勉強してほしいです!
この約1か月
頑張れるか、
頑張れないかは
受験の結果以上に
大きいものがあります。
将来、社会人になって
勝負どころの直前まで
努力できる人になるのか
努力できない人になってしまうのか
ここで分かれると思います!
ここまで頑張ってきた
みんなが残り1か月頑張れないわけないです。
最後の最後まで頑張ろう!
今日はここまで!
明日は鮫島担任助手です!
初心に帰って、
好きな食べ物を聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!
2025年 1月 23日 油断大敵
こんにちは!担任助手1年の窪🍑です!
共通テスト、あるいは同日体験受験が終わり、各学年一区切りというか、リスタート時期を迎えているのではないでしょうか
私は去年の共通テストの事を思い出して感慨深いです。
去年の共通テストが終わった後は雪が降っていたのを思い出しました。
さて、先日桐田担任助手から春休みやりたいことについて聞かれました。
私は特にこれといったやりたいことはないので抽象的にはなってしまいますが、
やりたいと思ったことを行動に移せる春休みにしたいです。
ご存じの通り、大学の春休みは2か月あります。
そんな長い休み期間はなかなかないので、いろいろなことをやりたいなと思います。
ただ、私はやろうと思ったことを中途半端のまま放棄してしまうことがしばしばあるので、
今までのやりかけの清算と、これから新しく始めることをしっかりやりきりたいなと思います。
さて、今回のお題は共通テスト後の勉強です
気持ちの面については油断大敵です。
この一言に尽きます。
共通テストがまあまあ、あるいはとてもよくてこれだったら第一志望とはいかずとも自分が納得いくであろう大学には引っ掛かりそうだと思った人もいるかもしれませんが、
それは間違いです。
受験は、第一志望に受かるために勉強するものです。これは絶対です。第一志望に受からないと少なからず悔しさが残ります。
そんな悔しい思いをしたくなかったら勉強をすぐに始めましょう。
では、何をするべきか。
皆さんは共通テストを受けたと思います。
そこで出た課題を潰すことであったり、今まで解いたことがあるものでも過去問を解いて二次、あるいは個別試験で
同じようなミスをすることがないようにしましょう。
皆さんが第一志望に合格することを心から応援しています。
明日のブログは汲田担任助手です!
汲田担任助手にも引き続き、春休みにやりたいことについて聞いてみましょう!
次回もお楽しみに!
2025年 1月 22日 今やるべきこと
こんにちは!
担任助手1年の桐田です。
共通テストも終わり、国立私大の入試が始まる頃ですね。
寒さも続いているので体調管理は欠かさずにしていきましょう!
さて、前回キタ担任助手から
春休みにやりたいこと
について聞かれました!
僕は、友達とドライブをしたいです!
最近、免許を取ったので自分で運転して遠出するのはとても楽しみです!
ただ、免許を取得してからまだ一回も練習していないのでとても心配です😰
友達を乗せるからには完璧な運転をしたいので、
いち早く練習しようと思います!
それでは今回のお題に入っていきます。
今回のお題は
共通テスト後の勉強についてです。
みなさん、共通テスト、また同日体験受験お疲れさまでした!
今現在のモチベーションはどうでしょうか?
僕も去年は受験生として共通テストを受けたのですが
共通テスト後はモチベーションが少し落ちてしまいました。
僕は国立志望だったので
「科目数が減ることに対する嬉しさ」と「第一関門を超えたという安堵感」
があり、油断してしまいました。
ただ、担任助手の方との面談を通して
やるべきことを認識し切り替えることができました!
やはり、このタイミングで気が抜けてしまうことはあると思いますが
今するべきことは
「自分の第一志望校の対策を始めること」
です。
試験時間までの残り時間はあと少ししかありません。
微差こそ大差
人一倍の努力を、最後まで徹底しましょう!
そうすれば第一志望校合格には確実に近づきます!
残りの受験生活も全力で走り切りましょう!
それでは今回のブログはこれで終わりです!
明日は窪担任助手です。
窪担任助手にも
春休みにやりたいこと
について聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!
2025年 1月 21日 潰せ!
皆さんこんにちは!
担任助手1年の喜夛です!
自分が受けた共通テストから1年が経ちとても速いなあと感じ
担任助手という立場から担当生徒が共通テストを受けまた違う緊張を感じていました。
自分にとって共通テストは受験が本格的に始まったなと感じさせますね
受験生はここから一般受験が続々と始まっていきますよね
受験生だけでなく現高校2年生の生徒の人たちもここからは自分たちの受験が始まるわけです。
受験生でも受験生でなくてもできることはまだまだあると思うので頑張ってください!
さて前回金田担任助手から
『好きなデザートとその理由』
の質問をいただきました。
自分自身かなり甘いものは好きでコンビニなどでよく買って食べます
自分が好きなスイーツは
ビアードパパのシュークリームです
テスト後などに自分へのご褒美で買うビアードパパは最高においしいんですよね🤤
皆さんはどんなスイーツが好きですか?🍰
ぜひ今度会ったときに教えてください!!
さて本題に入りましょう!
今回のお題は
共通テスト後の勉強
についてです
共通テスト後ってどうしても終わった解放感から
どうしても気が抜けてしまったりするものですよね
だからこそいかに二次や一般に向けて切り替えられるかが重要です
なので今回自分からは切り替えてからの勉強についてのアドバイスをさせてもらいます!
二次や一般の対策をこれからしていくと思いますが残りの時間は一か月もないわけです
だからこそ自分が言いたいことは
少ない時間で苦手を潰す
これに限ると思います
やっぱり苦手な問題に限って入試によく出てきます。
だからこそ一つでも多くの苦手を潰しておくことが大切になってくると思います
時間が少ない中ですが一つ一つしっかりと苦手を潰して試験にのぞんできてください!
それでは今回のブログは以上となります
次回は桐田担任助手です
桐田担任助手には春休みの予定について聞いてみましょう!
それでは次回もお楽しみに!
2025年 1月 20日 勝負はここから!!
みなさんこんにちは!
担任助手2年の金田です!
2025年ももう既に20日が経ちました!
みなさん、2025年は充実していますでしょうか??まだ始まったばかりなので、後悔しないように行動していきましょー!
共通テスト・同日体験受験、
皆さん本当にお疲れ様でした!
切り替えているとは思いますが、またここから頑張りましょう!!
さて、昨日小島担任助手から
『好きなデザートとその理由』
について聞かれました!
好きなデザート
⇨プリン🍮
理由は、ないです!笑笑
見た目が可愛くて、
あんなに甘い食べ物ありますか?
最高すぎますっ!!
実は、甘党なんです、、笑
_________________________________
本題に入っていきます!
今回は、
『共通テスト後の勉強』
について書いていきたいと思います!
◾️まずは、現高校1・2年生!!
志望校までの距離を知ることができたと思います!
その距離を縮めていくために、
①インプットの徹底
②全範囲学習を終わらせる
一つ一つの勉強を丁寧に行うことがすごい重要です!
受講もマスターも
『質✖️量✖️スピード感』
を意識して頑張りましょう!
共通テスト後は2次試験に向けて、
【弱点補填・長所を磨く】
この2つに尽きるかと!!
◾️受験生!!!
共通テスト本当にお疲れ様でした!
ここからの勉強が、合否を分けると言っても過言ではありません!!
特別に新しい参考書だったり新しい勉強というものとかは必要ないかなと思います!
今までやってきたことの精度を高めることにつきます!
受講・過去問・AI演習講座など。
今までの内容をどんどん突き詰めていきましょう!!
共通テスト・同日体験受験を終えて、ひと段落ついてる人もいるかもしれません!
ただ、止まってる暇はありません!
すぐにスタートして、どんどん突き進んでいきましょう!
今日のブログはここまでです!
明日は、喜夛担任助手です!
喜夛担任助手にも、
『好きなデザートとその理由』
について聞いてみましょう!
それではまた明日!