ブログ
2025年 11月 27日 自分をほめよう!

こんにちは!
🌞今井涼太🌞
です!
前回の
山口宗兼さん
からのブログで
自分の気持ちを上げる曲3選
について聞かれました!
今まで秘密にしてきましたが
発表したいと思います
『PEAK’D YELLOW』(ハルカミライ)
『拝啓、いつかの君へ』(感覚ピエロ)
『花唄』(GReeeeN)
です!
なんかうまくいかないなー
というときに聞くと
とてもやる気を引き出してくれます!
みなさんも気分がのらないとき
5分だけでもいいので
聞いてみてください!
気分が上がることは絶対保証します
ブログが一周したので今回から新しいお題になります!
試験が近くなってきて、焦りを感じてきた人も多くいると思います
今回はそのなかでも最後まで悔いなくやりきってほしいので、
そのために必要な
メンタルを保つためにやっていたこと
についてです!
ずばり
自分をほめること
です!
僕自身受験生時代は自分に厳しく
自分を追い込んでいたため
人生で一番きつかったといっても
過言ではないと思います
毎日勉強していくなかで、
自分自身を追い込むだけでは
精神的にもつらくなることがあると思うので、
・できるようになったこと
・少しでも点数が上がったこと
など
どんな小さなことでも自分を賞賛してあげてください
🎉🎉🎉
1日予定シートに書いたことを帰るまでにやりきるだけでも十分すごいことです!
また、模試をたくさん受けて点数や志望校判定を見ていくなかで、
勉強へのモチベーションが上がらないことがあるかもしれません
しかし、
前回と比べてできるようになったことは必ずあるはずです!
つらいなーと感じたら、普段よりも自分自身に向き合ってみて
心の中でも自分をほめてあげてください!
本日のブログは以上です
最後まで読んでいただきありがとうございまいた!!
明日のブログは
大澤翔
担任助手です
感謝の気持ちを大切にしていそうな彼には
日々感謝している
文明の利器トップ3
について聞いてみましょう!
明日のブログもお楽しみに〜!!👋
2025年 11月 26日 泥臭く、そして愚直に!

こんにちは!
担任助手3年の山口宗兼です!
あっという間に11月終盤戦、、、
本当に残された時間は限られてます!
悔いのない活用を!!!
昨日山岸担任助手から、
「今年の冬休みで楽しみなこと3選」
というお題をもらいました!
3つも聞きたいなんて、
彼は私に興味津々ですね~
まず1つ目は、、、
箱根旅行です!!
自分の人生で一生一緒にいたい人と、
最高の時間を過ごしてきます!
次に2つ目は、
12月31日のビックイベント、
英語千題テストですね!!
皆さんも担当の人から聞くと思います!
ぜひ皆さん参加してください!
自分が受験期、
1番楽しいと思ったイベントで、
1番モチベーションが上がったイベントです!
そして、
ランキング上位者には景品が、、、
最高の大晦日にしましょう!
最後に3つ目は、
中学の頃の友人と会うことです!
大学生になれば、
本当に自由で、楽しいことばかりです!
今は一番苦しい時期ですが、
乗り越えた先に最高の時間が待ってます!
今は歯を食いしばり、
1年後、笑顔で過ごせるように!!
さて、今回のブログのテーマは
「おすすめの暗記法」です。
自分がおすすめするのは、
とにかく見る回数を増やすことです。
これは自分が生徒のときに
言われた言葉です。
「小学校の友達と高校の友達では、
どっちの方が思い出せそう?」
多くの人は高校の友達でしょう。
毎日学校で会って生活を共にしているわけです。
そりゃあ覚えていないはずがないですよね。
一方で小学校の友達はどうでしょう?
仲良かった友達も鮮明に思い出せない人が
いるのではないでしょうか?
このように人間は
毎日見ているものは確実に覚えています。
勉強でもしかりです。
毎日暗記するものを見ていれば、
自然と頭に入っているはずです。
毎日見るということを
面倒くさがらずに毎日できるか
がカギになっています!
継続することも才能ですが、
その才能を磨くことは誰でもできます!
そしてそれは今からでも
十分に遅くない!!
受験まで残り少ないです。
暗記はすぐに得点に結びつきます。
間違った努力をせず、
泥臭く合格をつかみ取ろう!
今日のブログは以上です。
明日のブログは今井担任助手です。
今井には唐突ですが、
「自分の気持ちを上げる曲3選」
を聞いてみましょう!
普段どんな曲を聴いているんでしょうか?
気になりますね~
明日のブログもお楽しみに!
2025年 11月 25日 書いて暗記!

皆さんこんにちは!
担任助手1年の山岸です!
昨日栁川担任助手から
「寒い冬の風邪予防法」
について聞かれました!
担任助手の中で受験期に1番体調を崩した自負のある
僕にこんなこと聞いて大丈夫なのでしょうか?笑
手洗いうがいなどの対策はしてたのですが
共テまで月1回のペースで風邪をひいてました、、、
共テが終わってから友達に聞いた健康の秘訣があります!
それは
アールワンを飲むこと!
効果絶大みたいです
僕も共テ後は風邪ひいた記憶がないですね
体調がすぐれない方は試してみてください!
さて今日のお題は
「おすすめの暗記法」
です!
僕は暗記が苦手なタイプなので
受験期はいろいろ試行錯誤しながら勉強していました
最終的に行きついた暗記法は
まず書くこと
です!
僕の中で暗記科目といえば
英語と化学が思い浮かんだので、
この2つの暗記法を紹介します
理系限定ですが
まずは化学!
化学って似ている物質、構造多いですよね
特に有機化学!
最初の頃は一目見ただけではなにが書いてあるのかさっぱりわかりませんでした、、、
そこで僕はノートに書いて
グループ分けして1個1個の物質を一目で区別できるようにしました!
この作業を経てから有機化学一気に好きになった気がします!
とにかく化学は演習が命です!
公式もありますが
問題で実際に覚えた知識を使うことで
どんどん身についていきます!
次は英語!
英単語に関しては1週目でよくわかんない単語があればまず何回か書いて
2週目以降はとにかく量を意識しました!
よくわからなかったらすぐ答えを見て次の単語に進み、
30分で300単語見てました!
意識していたことは
浅く広く!
ぜひ参考にしてみてください!
今回のブログは以上です!
次回のブログは山口担任助手です!
山口担任助手には
「今年の冬休みで最も楽しみなこと3選」
を聞いてみましょう!
次回のブログもお楽しみに~👋
2025年 11月 24日 寒さに負けるな!!!!
今日もこのブログを覗きにきた皆さん
こんにちわ!
担任助手2年の栁川です!
先日藤本担任助手から
「ブラックフライデーで買いたいもの」
について聞かれました!
まずブラックフライデーを
あまり知らないのですが笑
なんか安くなって
色々変えるイベントですよね!
最近寒すぎてベッドから出れないのが課題なので何か朝に体をあっためるものが欲しいです!
ベッドってなんであんなに出られないんですかね?
受験生の皆さんもベッドに
時間を使うのはやめましょう!
さて今日のお題は
「おすすめの暗記法」
です!
僕のオススメはズバリ
書き残すことです!
それも復習できるように!
書くことで五感をたくさん使うため
記憶への定着が深まります!
さらに・・・
書くほど覚えられないということは
自分の苦手分野ということですよね!
それを書いて集めることで
自分だけの苦手対策問題集
ができます!
自分は物理や数学の基礎範囲、
英単語でこれをやっていました!
時間のない受験期に
わかるものばっかやってても
仕方ないですからね
もはや苦手しか載っていないものを作りました!
今の時期はこれを作った後は問題演習の
一貫としてこれをやって
苦手に触れる機会を増やしました!
問題数絞ってるので
各科目数分で終わります!
共通テストが近づいてきました
もう苦手から目をそらすのは禁止です!
立ち向かっていきましょう!
今日のブログはここまでです!
明日のブログは
山岸担任助手!
山岸担任助手には
「寒い冬の風邪予防法を聞いてみましょう!」
直前期の風邪が一番怖いですもんね!
明日のブログもお楽しみに!
2025年 11月 22日 夜と朝に!

こんにちは!
担任助手の藤本です!
ブラックフライデーの季節ですね!!
今さんは何か買いたいものはありますか―??
私は新しいダウンかコートを買いたいなーと思っています!!!!!
是非お勧めの暖かくてかわいい上着を知っていれば教えてください!!♪
さて、昨日平戸担任助手から
最近のマイブーム
について聞かれました!!
それは、、、
ブラックサンダー味のフルーツグラノーラ
を食べることです!
もともと朝ごはんはグラノーラ派で、ノーマルなフルグラも大好きなのですが、
最近ブラックサンダーとコラボした商品があり、それがめちゃくちゃ美味しいです‼️‼️
チョコが大好きなので、ブラックサンダーとフルグラのコラボは私得でしかありません🉐💫💫
めちゃくちゃ美味しいので、是非皆さんも食べてみてください!!!🍫🥣
さて今回のお題は
「おすすめの暗記法」
です!!
私が実際受験生時代にやっていた方法をお伝えするので、
参考になればうれしいです!!!!
★単語帳の場合★
寝る前に赤シートを使って覚える
⇩
同じページを朝もう一度やる
⇩
新しいページを寝る前に暗記
このサイクルで暗記していました!!
この方法で暗記を始めてから覚えるスピードも上がり、定着率も上がりました!
また、間違えた単語にはチェックを付けたり、付箋を貼ったりして
復習しやすいように工夫していました!!
暗記方法は合う合わないがあり、その人によって最適なのは様々なので、
あくまで参考程度に!!!!!
今の自分の暗記方法に不安がある人は
ぜひ私の方法を試してみてください!!!!
もしかしたら相性がいいかもしれません!!!✨🎶
今日のブログはここまで!
明日のブログは柳川担任助手です!
「ブラックフライデーで買いたいもの」
について聞いてみましょう!
明日のブログもお楽しみに~👋









