ブログ 2024年12月の記事一覧
2024年 12月 31日 良いお年を
🌞こんにちは🌞
冬休みだけど膨大な課題とテストに追われる大晦日
小島璃沙です
前回の今井からのブログで
初夢で見たいもの
について聞かれました!
それは…
火事の初夢
です🔥
え??
ってなる人多いんじゃないですか??
火災の初夢というのは
「破壊」「再生」の意味が込められていて
「心機一転」「再スタート」を示唆するそうです
私の2024年は新たな出会いと知識の年でした
とても自分自身が成長した年でしたが
新しい何かが起きた だからこそ
安定を求め過去の自分にすがる自分であったり
もっと新たに刺激を求めることが少なかったように感じています…
2025年は ひとりで海外を3カ国🇹🇭🇳🇵🇲🇦
転々とすることが決まっているので
19年間生きてきた日本を飛び出し
新しい土地での空気を体感し
新しい一つ上の目線から物事を考えられるような人になれるよう
頑張りたいと思います!!!
皆さんも初夢について面白いので調べてみてください!!
長くなりましたが…
今回のテーマは
共通テストを控えた受験生にメッセージ
です。
いつの間にか共通テスト前最後のブログですね!
まずは受験生の皆さん
ここまでよく頑張りました
各々この2024は自分自身と戦った年だったのではないでしょうか
中々点数が伸びなかったり、周りのペースについていけなかったり、、、
そんな中でも第一志望校に合格するために朝から晩まで
諦めずに頑張っている皆は本当にかっこいいし
頑張っている姿をまじかで応援できていること
担任助手として誇りです!
そんな本番直前のみんなに伝えたいことは
今までやってきた全てを自信に変えて本番堂々と問題を解いてきて欲しい
直前だからこそできない問題ばかり目についてしまい
自信を無くしている人が多いのかなと感じます
絶対にできているところに目を向けて
自分自身を褒めながら本番を最後までやりきってきて欲しいです
深呼吸して笑顔で行ってらっしゃい!!!
本日のブログは以上です
最後まで読んでいただきありがとうございまいた!!
明日のブログは
一気にイメチェン
髪の高さはテンションの高さ
2025一発目の
大運気ハッピー担任助手
金田担任助手
です
そんなハッピーさんには
おせち料理で一番好きなもの
について聞いてみましょう!
よいお年をお迎えください👋
2024年 12月 30日 見せてやれ!!底力!!
こんにちは!こんにちは!こんにちは!
🌞今井涼太🌞
です!
クリスマスも終わり、
、あと2日で2024年が終わってしまいますね!
時の流れは早いものです
2025年もよろしくお願いします
前回の吉福さんからのブログで
2025年に絶対やりたいこと
について聞かれました!
それは
ウィンタースポーツを楽しむこととドライブすること
です!
寒いのは嫌ですが、
冬にしかできないスキーをやりたいです!
風を切るあの快感は忘れられないので、
またチャレンジしてみたいです!!
そして免許も取れて昨日やっと自分の家の車に乗って買い物に行けたので、
遠くまで車で旅行に行きたいです!
2024年が終わってしまうのは悲しいですが、
また来年も頑張っていこうと思います!
ブログが一周したので今回から新しいお題になります!
共通テスト本番まであと21日ということで
共通テストをひかえた
受験生にメッセージ
です。
昨年実際に経験してみて、
共テ本番は模試とは違うピリピリ感があったように感じます。
ほとんどの人が学校の制服を着ていて、
私立の子を見てあの人頭よさそうだなーと思ったり、
一科目終わるごとにあれはどうだった??
と友だち同士で話しているのを聞いたりして、
普段の模試よりは邪念が多い気がします!
そんな環境下でも動揺することなく、
自分のやってきたことを信じて
最後まで闘いぬいてほしいです!
昨年はリスニング中、
雨が強くなって雷が鳴ったり、
試験後会場から出たら
雨が雪に変わっていたりと
何が起こるかわかりません!
それでも北習志野校でこれまで毎日頑張っていた人なら大丈夫です!!
みんなならできないことはないです!
これまでの努力量全てぶつけてきてください!
できっこないをやらなくちゃという歌がありますが、
もし仮にできない問題があったとしても諦めず、
最後の1分1秒を無駄にすることなく抗ってください!!
みなさんの持ってる底力見せつけてやりましょう!!
皆さんは自分に自信をもって
諦めずに突き進んで欲しいです!
私も心から応援しています!
本日のブログは以上です
最後まで読んでいただきありがとうございまいた!!
明日のブログは
クリスマスにイヤホンを新しく誰かかからもらった??とうわさされる
小島璃沙
担任助手です
クリスマスは誰と過ごしたか気になるところですが
初夢に見たいもの
について聞いてみましょう!
面白い回答が返ってくること間違いなし!!
明日のブログもお楽しみに〜!!👋
2024年 12月 29日 いざ受験本番!
こんにちは!
3年担任助手の吉福です
今年も残すところあと2日
となりました!
あっという間ですね。
昨日、横田担任助手から
「2025年への意気込み」
を聞かれました!
色々あるんですけど、
運動習慣をつけたいです!
最近サッカーをする機会が多いのですが、
運動不足で体が全然動きません。
せっかくの20代前半なので
2025年は動けるバキバキの体を作りたいです!!
ではここから本題に入ります
今回のブログのテーマは
「受験本番に向けてのアドバイス」です
もう伝えたいことは今までのブログで
ほとんど語られているので、
プラスで何か伝えるならということで
「行きの電車でやることを決めておく」
ことをオススメします!
自分は本番の時の行きの電車で何しようか迷って
参考書見ないのは怖いけど、
見たら見たで不安なところがたくさん出てくる
という状況になりました。
そういう精神状態で受験会場についてほしくないので、
行きの電車でやることは決めておきましょう。
例えば、
何も見ずに音楽を聴いて気持ちを作っていく
でもいいと思うし、
単語このページからこのページまで確認する
などでもいいと思います。
ポイントは
達成がわかりやすいものを設定しましょう。
決めたものをやり終えて、
これで全てやり切ったという状態で会場に向かって欲しいです!
受験本番に向けてのアドバイスを解説しましたが、
あんまりアドバイスはありません!
いざ迎えてみれば本番も模試と一緒です。
そこまで気負うことなく、
いつも通りを出してきてください。
ここまで頑張ってきたみんななら大丈夫!
自信を持っていきましょう。
今日のブログは以上です
少しでも参考になったと
思ってくれると嬉しいです!
次回のブログは今井担任助手です!
彼には「2025年に絶対やりたいこと」
を語ってもらいましょう!
次回のブログもお楽しみに~
2024年 12月 28日 最後まで塾にきてください!
こんにちは!
3年担任助手の横田です
今年も残すところあと3日
となりました!
2024年の振り返りをしつつ
2025年も最高の1年にできるように
頑張っていきましょう🔥
昨日、山口担任助手から
「2025年、一発目に食べたいもの」
を聞かれました!
それはずばり
お雑煮
ですかね
年明けに毎年食べていますが
1年の始まりにふさわしい食べ物だと
個人的に感じています笑
お雑煮は汁もおいしく
おもちもおいしいので
とても好きな食べ物です
しかし、皆さんもそうだと思いますが
1月1日にしか食べない食べ物でもあると思うので
年1の楽しみでもありますよね~
皆さんの1発目に食べたい食べ物も
ぜひ教えてください!
ではここから本題に入ります
今回のブログのテーマは
「受験本番に向けてのアドバイス」です
僕から伝えたいのは
受験期間でも毎日塾に来ること
です!
そんなの当たり前じゃんと
思っている人はさすがです!
毎日塾に来てほしい理由は2つあります
①メンタルの維持
受験期はこれまでと違い
塾で勉強するだけでなく
受験会場に赴いてテストを受ける
や
実際に合否が出る
などこれまであまり経験してこなかった
ことがやってくる時期です
人間は慣れたことをするのは得意ですが
いつもと違ったことをすると
肉体的にも精神的にも
かなり疲弊します
そのような時に塾に来なくなると
余計にメンタル面で異常をきたしてしまうと思うので
いつも通り塾に来てほしいです!
不安なことがあったら
担任助手にも声をかけられるので
積極的に塾に来てください!
②成績は最後まで伸びる
最後まで成績は向上するので
校舎に来て勉強を継続することが
とても重要であると思います
試験は朝早くからあり
緊張していつもより疲れます
試験が終了すると
勉強する体力は残っておらず
家に帰ってだらだらしたくなる気持ちになります
ですが!
そこでもうひと踏ん張り頑張って
塾に来て、少しでも成績を伸ばすために
勉強を頑張ってほしいです
そのような姿勢が
試験本番での1点、2点につながり
合否を分ける境目になると思います
みんなにはこの2つを心にとめて
試験本番に向かっていってほしいと思います
1人でも多くの人が
第一志望校合格を掴み取れることを
心から願ってます!
今日のブログは以上です
少しでも参考になったと
思ってくれると嬉しいです!
次回のブログは吉福担任助手です!
彼には「2025年への意気込み」
を語ってもらいましょう!
次回のブログもお楽しみに~
2024年 12月 27日 朝学習こそ勝利の切符!
こんにちは!!
担任助手2年の山口宗兼です。
いよいよ年末ですね、、、
皆さんは受験が近づくことを感じながら、
冬休みを最大限活用していると思います!
ここからがラストスパートです。
ここからが一番成績が伸びます!
悔いの残らないように行動を!
昨日柳川担任助手から
「1番理想の年の越し方」
というお題をもらいました!
1度はやってみたいと考えているのは、
日本で年越しを経験した後、
日本とかなり時差がある国で
もう1度年越しを経験することです。
色んな国の年越しを経験するのは
とっても楽しいと思いますし、
とてつもないお得感があると思います!
人生で1度でいいので、経験してみたいですね~
ではこれから本題に入ります。
今回のブログのお題は
「受験本番に向けてのアドバイス」です!
勉強面に関しては今まで通りの量を、
そして自分の学力の上がる方法で取り組んでくれれば
問題ないと思います!
この時期に特に意識してほしいことは、
生活習慣を整えることです!
受験が近づいてきたことで、焦りを感じて、
夜遅くまで勉強する人が出てきます。
そして次の日、眠い中質の悪い勉強を行います。
これはかえって逆効果です。
眠い中行う勉強は何も入ってきません。
だったら万全な状態で学習するために寝るべきです。
また試験はどう頑張ったって朝からあります。
それは変えることのない事実です。
普段夜に勉強している人は、頭を使っていない朝に
頭を使わなければなりません。
普段慣れていないことを本番いきなり行うことは
無理に決まっています。
ぜひ生活習慣を整えて、
自分の実力が一番発揮できるようにしていきましょう!
そして第一志望校合格をつかもう!
本日のブログは以上です。
明日のブログは横田担任助手です。
横田さんには
「2025年、一発目に食べたいもの」
を聞いてみましょう!
明日のブログもお楽しみに!