ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 6

ブログ 2019年12月の記事一覧

2019年 12月 3日 勉強は受験のためだけじゃない

サラモアレイコム!

 
現在、トルコからブログ発信中です。
隣に座っていたモロッコ人のおじさんがめちゃくちゃアラビア語教えてくれたのでアラビア語で挨拶してみました。
文化も母語も違う人と話して盛り上がったり仲良くなるのはとっても楽しいですね!
 
 
なので今日は、
「勉強は受験のためだけじゃない」
というテーマで話していきます~
 
高校生の皆さんに多いのが、
 
「数学はこのテスト乗り切れば….」
「受験さえ乗り切れば…..」
という発言ですが
 
 
ここに
待った!
を入れたいと思います。
 
ほんとうに
受験さえ乗り切れば
その科目は終わりですか?
 
いいえ、そんなことはありません。
 
 
 
やっぱり高校の時に習ったものは今後の人生で継続的に生きてきます!
 
英語はもちろんコミュニケーション手段としてたくさん使うし
 
国語は読書、スピーチやプレゼン、弁論等に
 
数学は論理的な思考を組み立てるのに絶対に必要です
(かの林先生もずっとこのことは仰ってます)
 
もちろん歴史は過去にアクセスできる知識ですし、
 
理科は物のあれこれを理解するのに役立ちます!
 
僕の場合、
歴史を勉強して英語を得意科目にしようとしてきたので、今それが生きてきています。
例えば実際
昨日ローマに居たんですが、
 
ローマの歴史的な建造物や文書を
目で見てわかり
英語で解説を理解し、
そのあと現地の人とご飯食べに行きました。
 
英語の授業だったり地歴公民の授業で習ったことが
今に生きる良い例だと思います
 
 
あくまで高校の勉強・受験勉強をそこで終わらせるのではなく、
 
継続的に勉強し、
科目を捨てたり諦めないことで
 
大学生になったあとも人生に生きてきます
 
ほかの担任助手でも、
海外で物を盗まれた時に、現地の警察署で英語で文書が書けた(英作文が役立った)人がいたり
 
数学や理科の知識を活かしてPC系を極めてる人もいます!
 
高校で習ったことの将来へのつなげ方は人それぞれですが、
絶対に無駄にならないことを約束するのでぜひ
 
今やってる事を諦めないで
 
 
続けて勉強頑張ってみてください!
 
明日のブログはボウリング大好き白田さんです!
 
お楽しみに~
 
12月の最終センター試験本番レベル模試が迫ってます!
Fight!
 
 
 
 

 


 

 

 

2019年 12月 2日 自己分析しよう!

こんにちは!!

ここ最近(私の割には)怒涛の1か月を過ごしていた

西坂です

 

 

今日は自己分析について書きたいと思います

 

まず自己分析とは???

 

自分自身の性格や長所・短所、無味不向きなど

自分なりに分析

すること。就職活動などで重視される場合が多い。

(実用日本語表現辞典参照)

 

これ受験においても大切だと思います

 

例えば低学年だったら

 

自分は何が興味あるのか

自分は何を大学で学びたいのか

どんな雰囲気の大学にいきたいのか

 

だったりあれこれ悩んで進路を決めると思います

 

ここで、あまり考えずつまり、

”なんとなく”

考えてしまうと

 

受験勉強がつらい・しんどいと思ったときに

 

何のために勉強しているんだろう?

 

 

など、モヤモヤ期が訪れてしまい中々勉強に身が入らない

可能性が出てきてしまうでしょう、、

 

 

 

次に受験生です!

 

 

受験生に自己分析の点で

特に日常の勉強で意識してほしいことは

 

自分はどういった勉強法があっているのか?

(書いて覚えるか、音読で覚えるかなど)

 

つらいときや緊張した時やる気がなくなったときなど

自分がどうすれば自信をとりもどせるのか

 

 

 

自分に合った勉強法が確立されてれば

自分で自分自身のメンタルをある程度までコントロールできれば

 

成績はうなぎのぼり

ですよね??

 

 

私は受験生時代、

とりあえずいろいろと試行錯誤してました(笑)

 

 

志望校について勉強法・メンタルについて

自己分析をしっかりできていれば

 

すっごくしんどい受験勉強にはならないと思いますし・・・

 

 

なにより第1志望に入学した際には

最高に楽しい4年間

が待っていると思います!

 

 

だから、、

 

今のうちに自己分析をしてみてほしいです!

 

いきなりしろって言われても、、

 

て戸惑ったそこのあなた

 

東進にはたくさんの担任助手がいます!

 

 

受付でチラッと聞いてみたり

 

担当の担任助手とじっくり面談してみたり

 

いろいろな機会があると思います!

 

 

 

たくさん担任助手を活用してくださいね??

 

キラキラ大学生になっている

君たち

楽しみに待っております!!

 

 

明日は

ヨーロッパ周遊中

野瀬担任助手です!

 

 

ブログと(特に)お土産楽しみですね!!!

 

 

 

 


 

 

 

2019年 12月 1日 健康維持について

11月も終わって12月になり、だいぶ寒くなってきましたね

そろそろこたつが欲しくなってきた

担任助手1年の寺尾です

 

朝起きるときに寒いと感じで布団から出られず、思わず二度寝してしまったり、

気温が下がって空気も乾燥し始め、

生活リズムや体調を崩しやすい時期になりました

 

さて、本題に入りますが、あと1ヶ月と少しでセンター本番です

本番に備えて勉強も更に詰めていったり、生活リズムを整えて本番で最大限発揮できる状態に仕上げていくと思います

しかし、先程述べたとおり生活リズムや体調を崩しやすい時期なので、

今まで以上に健康面での注意が必要となっていきます

なので、今回は健康維持について話したいと思います

 

まず、基本ですが早寝早起き朝ごはんです

もちろん当然のことだと思っていると思いますが、そう思っていてもやらない人はいます

睡眠時間は勉強に大きく影響を与えます

そもそも、睡眠は脳の情報の整理・体のバランスを整えるため行います

この2つはどちらも勉強に大きく関わっています

例として、8時間睡眠を続ければ認知能力・注意力・集中力ともに低下はありませんが、

2時間減らした6時間睡眠を続けると、2日間睡眠を取らなかったレベルまで低下したという実験データがあるそうです

また、これ以上に睡眠時間を削ったら更に低下すると分かります

 

このことからわかるように、寝る時間を削って、夜寝る前に必死に勉強を行ったところで、

そのことはほとんど定着していないことになりますし

それだけでなく、次の日の勉強の質も下がって更に定着しにくくなり、時間の無駄になります

一日10時間勉強・8時間睡眠していたとして、2時間削って勉強に当てると、

勉強時間は12時間になりますが、定着度が8時間から6時間分になるので、

単純計算で、実質8時間勉強になります

つまり、睡眠時間を削ってまで勉強したら、かえって逆効果になります

また、朝ごはんを食べなければ更に質が落ちて時間を浪費してしまいます

 

なので、本番前であるからこそ生活リズムに気をつけなければなりません

また、風邪を引いたりなどすると更に勉強時間が減ってしまいます

勉強のことももちろん大切ですが、だからこそ健康面を気をつけてください

 

病気面の話として、皆さんはインフルエンザワクチンをうちましたか?

また、1回だけでなく、2回きっちりやりましたか?

インフルエンザワクチンは2回うって初めて効果を最大限発揮します

中には、ワクチンうって熱が出たことあるからやらない、と思っている人もいると思いますが、

熱が出るのは当たり前です

体に入った異物の対処で免疫反応を起こすので熱は当然出ます

もし、ワクチンをうたなかった結果、本番でインフルにかかったとしたら、誰に文句を言うことができますか?

インフルには無理ですよね

もちろんワクチンをうけなかった自分です

それに、本番かかるかもしれないなら、いっそのことワクチンをうけて先に熱を出していたほうがよくありませんか?

 

こういうことも含めて、健康で一番考えなければいけないのはその本人です

本番を万全の状態で迎えるために受験に必要な勉強以外の事も考えて

合格という結果を手に入れるために努力してください

 

 

 


 

 

 

最新記事一覧

過去の記事