ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2019年12月の記事一覧

2019年 12月 31日 センター試験までにやること3選

ブログの更新が遅れてしまい申し訳ございません。

1年担任助手の
野瀬翔太です。

1000題テストお疲れ様でした。

前回はトルコにいたのでトルコからブログを発信しましたが、
今回は飛行機の上からブログを発信しています。(行き先は校舎で会った時に聞いてね!)

今日は、受験生に向けて

センター試験までにやるべき事をお話します!
ぜひ最後まで読んで頂けたらなと思います。

あくまで個人の意見なので、自分には違うなと思ったらスルーしてくださいね

1つ目です。

1つ目は、
「過去問/大問別の通し演習をしよう」です。

いままで、みなさんは過去問10年分に加え大問別演習を行ってきたことと思います。

まだ副教科に関しては完成してないよって人も多いと思うのですが、
現時点で全科目をとき着る訓練をもう少し重ねましょう。(特に国公立組)

実際の試験の時程に合わせて、
解いてない大問別演習を通しで全科目解いたり
学校等で購入したパック・模試問題集をやってみてください。

この訓練をすることで、本番の時間配分や休憩時間の感覚が掴めます。

休憩時間はみなさんが想像してるよりもはるかに長いです。

次に2つ目です。

2つ目は
「体調管理」です。

これはもう既に担任助手からたっくさん言われてると思います。

昨年、自分も毎日手洗いうがい等

きちんとやってて「大丈夫」
だと思っていました。「慢心」です。

昨年の僕にはインフルエンザにはほとんどかかったことないから大丈夫だろうという慢心があり、
そのせいでセンター4日前にインフルエンザになりました。

結果として、一週間前の模試パックよりもだいぶ点数が下がってしまいました。

 

 

自分だけは大丈夫だと思わず、細心の注意を払ってください。

3つ目です。
また勉強の話に戻りますが
「2次私大のことは忘れろ」です。

「まだ〇〇大学の過去問、他学部も出来てないよ….」

「第2志望3年しかやってない….」

「二次試験対策やばいな….」

という声が聞こえてきそうですが、
一旦二次試験対策等のことは忘れましょう。

逆に、センター試験で点数が取れている受験生は

自分のモチベ・自信につながります。

まずは目の前のことに集中しましょう。

どうしても復習等をやりたい、2次私大が不安だという人は、

僕が夏にお話した「過去問演習ノート」を見返してください。

夏休み前のHRで、過去問演習のプリント・板書をノートに貼って書き込み、ノートを作るやり方を詳しく説明しました。

ノートを作っている人はそれを見返して復習しましょう。
ただ、、あくまでセンター試験が優先なのでお忘れなく

注)
一見矛盾してるように見えますが
二次試験対策の「英作文」は時々やるようにしましょう。
書かないと忘れてしまうので、
過去問や今までの記述模試等の復習をしましょう。

以上3つがセンター試験前にやるべき3つのことでした!

良かったら実践してみてください。

 

 

 

 

 

 

2019年 12月 31日 来年に向けて

こんにちは

 

とうとう今年最後の一日になりました。

 

今年は令和に元号が変わったり

ラグビーワールドカップが行われたり

 

みんなにとって

 

いろいろなことが起きた一年でしたね。

 

受験生はあと3ヶ月で全ての受験生活が終わり

 

低学年は学年が切り替わり

 

いろいろな不安や期待を来年に持っていますか?

 

少し自分の事を話すと

 

今年は3年生になり

 

東進も3年目で最終学年となり

 

学校でも本格的に専門の授業を

行うようになり

 

大学生活において

様々なことの節目となる学年でした。

 

この時期になると

 

将来のことも考えるようになり

 

どのように社会に出るべきなのか

 

このまま本当に社会にでていいのか

 

自分の本当にやりたいことは

 

なんなのか

 

など考えるようになりました。

受験生の皆さん

 

本当にやりたいことがある学部を

 

受験しますか?

 

その大学に入った自分の姿を

想像することができていますか?

 

今ならまだ間に合います

もう少し考えて

 

絶対に自分のやりたいことのできる

 

学部を受験してください。

 

低学年の皆さん

 

自分が将来やりたいこと

大学にいって学びたいことを

 

考えられていますか?

目標があって勉強するのと

何も無い中で勉強するのはぜんぜん違います

 

たくさん時間のある

このタイミングでしっかり考えてください。

 

 

皆さんがやりたいことのできる

 

やりたいことが見つかることを

心から願っていますし

お手伝いします!

 

何でも聞いてください!

 

来年がより良い年になるかどうかは

あなた次第です!!!

 

自分は来年をさらにクリエイティブな年にできるように

頑張りたいとおもいます。

 

皆さんも年が終わる前には

今まで応援してくれた家族や周りの人に

感謝して、これからも宜しくお願いしますと

 

お伝えください。

 

今年一年間ありがとうございました。

 

来年も宜しくお願いします。

 

新年一発目は本田担任助手です!

 

どんな新年を迎えたんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 12月 28日 高速基礎マスターって大事

こんにちは!

 
とても寒いですね!
朝顔洗うのが冷たすぎて大変な西坂です!
 
 
 
今日は高校2年生向けに書きたいと思います!
 
 
 
12月の模試が終わって
 
センター試験同日体験に向けて勉強をしていると思います!
 
 
 
 
私も高校2年生の12月の模試後
 
めちゃめちゃ英語を勉強しました!
 
 
 
12 月の模試に向けてマスターの例文や上単
 
またなんとか100などをやっていたのですが
 
 
 
点数は90点代
 
めちゃめちゃ成績を落としてしまいました
 
 
 
 
マスターを上単まで完修したのに情けなさすぎる結果ですよね
 
 
 
悲しすぎて2日間くらい勉強しなくなったのですが
 
 
さすがにこのままじゃ、いつまで経っても成績上がらないと思って
 
 
模試後の合格指導面談にて
 
担任助手の人と分析をし今後の勉強の計画を立て直しました!
 
 
①マスターの単熟文のやり直し(2周しました)
 
②1日2題長文を読む
 
 
 
ことを徹底しました
 
 
とくに①のマスターは
 
高3になっても毎日修判を受けるなど
 
大切さに気づかされました!
 
 
 
その後センター試験同日体験では
 
約150点まで成績を伸ばすことができました
 
 
ここで言いたいのは
 
 
やっぱりマスターは
 
絶対やるべき
 
ということです!!
 
 
 
短期間で集中してやり
 
定期的に復習することで
 
効率的に英語の基礎を覚えられます
 
 
とくに点数がまだまだ伸び悩んでる子は
 
闇雲にいろんな教材に手をつける前に
 
 
さっさとマスターやったほうが
 
絶対伸びると思います
 
(経験者がここにいるので)
 
 
まだ単熟文完修してない人はさっさと終わらせましょう
 
 
 
最後に
 
マスター毎日やれないのは
 
ただの
 
甘え
 
だと思います
 
 
 
このブログ読み終わったらさっさとマスターのアプリにログインしてください
 
明日は野瀬担任助手です
 
お楽しみに!

 

 

 

 

2019年 12月 27日 健康管理について

大学も休みに入り、だらけた生活になってきた

担任助手1年の寺尾です

 

皆さんも冬休みに入っていると思うのですが

自分と同じようにだらけた生活になっていませんか?

そんな生活をしていたら健康面で不調になってしまいますよ?

 

ということで、今回はこの時期の健康管理について書いていきます

 

まずは気温です

皆さんは人が快適に過ごせる温度について知っていますか?

冬場における室内の適正温度は18℃~22℃だそうです

なのでエアコンをかけるときは22℃、節電として20℃がおすすめです

また、温度が高くなったからといってこまめにエアコンの電源を切るのはかえって電気代の無駄です

スマホと同じで何度も起動を繰り返すとバッテリーをたくさんつかうように

エアコンも起動して設定温度に達するのに多くの電気を使うので

室温に設定してつけたままがいいと思います

 

次に湿度です

冬は特に乾燥しやすい時期なので湿度はとても大切です

冬場における室内の適正湿度は55~65%だそうです

もし部屋の湿度がこれよりも低い場合は加湿器などを使ってあげるといいです

エアコンを使っていると乾燥しやすいので、特に気をつけてください

 

次に病気です

冬は知ってのとおり感染症にかかりやすい時期です

しかし、わかっていてもあまり何もしない人もいます

自分は大丈夫と思っていたら大事な試験や試合の日に熱が出てしまっては嫌だと思います

なので、何も起きないに越したことはないのですから細かいことにも意識しましょう

この時期に感染しやすいのはもちろんインフルエンザもありますが

他にもノロウイルスもあります

 

ノロウイルスについて少し詳しく書きます

ノロウイルスは冬場が最も感染しやすく食中毒の原因になります

感染ルートとして接触感染や飛沫感染、食品による感染など色々あります

ここで注意してほしいのはノロウイルスにはアルコール消毒が効かないことです

最も効果的なのは基本的な手洗いなので、だからこそ基本的な細かいことにも注意して

感染にしないようにしてください

 

今回は三つのことについて書きましたが、他にも注意していくべきことはたくさんあるので

一人ひとりが意識してこの冬をすごしましょう

 

 

   

 

 

2019年 12月 26日 仲良くね!!

 

 

 

 

こんにちは!

 

イカれるほどの課題とテストをなんとか乗り越え??、

今年度大学に行く日数がついに残り

5日

となり、

うっきうき

有頂天

な状態から抜け出せない一年担任助手の土屋です。

 

スター・ウォーズの新作見た人いますか?

土屋はたのしみで仕方ありませんんん

 

さて、クリスマスむーどで街の人々が

じんぐるべるじんぐるべる言っている中、

今日私が話すのは、ずばり、何も関係ないですが

 

「新しく入学してきた子と仲良くしよう。」

 

ということです。

 

新高2、高3の皆さんは最近多くの新しい東進生が増えていることを知っていますか?

新しく入ってきた子は

東進の使い方とか、システムとか

まだイマイチ理解していないかもしれないです。

そこで

あなたが東進に入学してきたことを思い出して見てください。

ういういしかったあのころ。。。

右も左もわからなかったことでしょう。

だれしも共感できるはずです!

だから、、

前から東進に入っていた人たちはなんとか

温かい目で

見守って上げてください!

 

また、新しく同じグルミに入った子もいるはずです。

新しく入ってきた子が頑張っているのを見て

 

あなたが頑張らないわけがなぁ~~い!

 

仲良くすればいいことが盛りだくさん!

 

ぜひ、積極的に話しかけて見ましょう!

 

明日のブログは最近、担任助手の間で

大爆笑

をかっさらった

寺尾のりたか

担任助手です!!