ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 11日 意識するべき2つのこと

 

みなさんこんにちは!

早稲田商学部の市原隼人こと

(昨日のブログ参照)

小澤海斗です!

 

この前ROOKIESを一気見して

市原隼人がとてもカッコよかったので

うれしいですね!

 

実は受験期からずっと行きたかった

某ネズミー陸&海に行くことになりました!

待ちきれないくらい楽しみです!

 

今回のテーマは過去問ということで

英語の過去問における

復習のコツを伝授していきます!

 

僕が意識していたことは主に二つ

1.時間無制限で解きなおす

2.余計なことは覚えない

順番に説明していきます

 

1.時間無制限で解きなおす

 

過去問の出来が想像より良くない場合

「なぜできなかったのか」を追求します

時間無制限で解くことで以下の二つをハッキリさせます。

 

A,時間が足りない(速読できない)のか

B,そもそも文章が読めない(英語力が足りない)のか

 

時間無制限で解きなおして解けた場合はA

この場合はひたすら速読の練習

解けなかった場合はAかつB

そもそもの知識量や読解力を鍛えてから速読の練習

 

このように自分が次何をやるべきか

意識しながらの復習を心がけましょう!

 

2.余計なことは覚えない

 

過去問を解いていると、どうしても難しい単語が出てきます

単語帳に乗っていなかったり

辞書でも軽くしか書かれていなかったりします

 

でもそんな難しい単語覚えたとしても

本当に皆さんの受験に出るのでしょうか?

 

僕はそれを出ないと踏んで

出なさそうな難しい単語より

出る可能性が高い単語帳の単語

覚えるのに集中しました!

 

過去問の難しい単語をすべて覚えても

本番の単語が全部分かるわけではないので

「分からない単語があるうえで

文章をどう読むか」

意識しましょう!

 

以上です!今日の確認!

1.時間無制限で解きなおす

2.余計なことは覚えない

 

明日のブログは

東進北習志野校の狩野英孝こと

海東担任助手です!

お楽しみに!

 

 

 

 

2020年 7月 10日 時間はきっちりと

 

皆さん、お久しぶりです

大島です

実は結構前のブログで

100日後にムキムキになるって宣言して

そこから頑張って

筋トレを頑張ってきたわけですが

その100日後を

ついこの間の7/2に迎えました

まあそこそこなったかなと(笑)

でもまだまだなので

これからも継続して頑張ります!

そして安西担任の紹介にもあったように

僕は「恋の徳川家康」らしいんですけど

(詳しくは昨日のブログ見てください)

彼、ちょっと何言ってるかわからないですねぇ

最近パスが雑な気がします(笑)

今回ばかりはスルーということで、、、

次のパスに期待しましょう!

 

さて

昨日からブログのテーマが変わりまして

過去問を解くうえで意識していたこと

となりました。

ほとんどの生徒が

過去問に取り組んでいると思います

まだできていない人は

その理由を明確にして

いつまでに開始するか

期限を必ず決めよう!

自分が過去問を解くうえで意識していたこと

特に共通テストの問題とかは

必ず時間を守る

ということです

どういうことかというと

例えば英語で80分の時間で測ったとして

わずかに最後だけ解ききれなかったとします

そこでやってしまいがちなのが

まあいいかと思って

少しだけ時間を延ばしてしまうことです

これは全く自分のためにならないと思います

しっかりと

自分が解くのが遅いんだということを

認めましょう

そこで少しでも時間を延ばして

点数が取れてしまうと

結果として

自分はできているんだと満足してしまいます

まあ過去問を解くうえで当たり前のことなんですけど

意外とやってしまっている人いるかなって思います

解ききれなかった分は

復習の時に別でやればいいんです

是非意識してみてください

 

明日のブログは

毎度お馴染み

早稲田商学部の水谷隼こと

小澤海斗担任助手です

彼は超難関大学を

どうやって合格したのでしょうか

新鮮な意見が聞きたいところですね!!

 

 

 

 

 

 

 

2020年 7月 9日 過去問ってなぜやるんだろう??

 

こんにちは!!

3年担任助手の安西です

 

最近はみんなと

会える時間が

 

減ってしまい

悲しいです、、、

 

なぜ

減っているか

 

そうです

 

若狭担任助手からも

ありましたように

 

成長しているからです

 

 

私が成長していることは

身長です!!

 

まだ伸びる!?って

感じですが

 

無性に眠いのできっと

成長期だと思います

 

さて

 

今回から

ブログのテーマが

 

「過去問演習のコツ」

なります

 

コツに関しては

 

ピチピチの1・2年生に

お願いするので、

 

私からは

 

「なぜ」

過去問演習を

するのか

 

について話したいと

思います!!

 

まずは

イメージしましょう!

 

今、あなたは

戦場にいます

 

武器もたくさん

持っているし

 

戦術

知っています

 

けど、

戦場に行くのは

 

初めて

 

武器

使いこなせないし

 

戦術

上手く当てはまりません

 

理由はわかりますか??

 

場慣れしてない

からですね

 

言い換えると

 

戦場過去問演習

 

武器戦術

講座マスター

 

に当たります

 

戦場に向えば向かうほど

 

武器戦術も増えていき

 

基礎も固まっていきます

 

北習志野校全員で

 

百戦錬磨の伝説の武将

なりましょう!!

 

明日は

徳川家康こと

大島担任助手です

 

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

2020年 7月 8日 ブックマーク

 

皆さんどうもこんにちは。

 

 

お題にスキマ時間とあって、「これはスキマスイッチとかけるしかない!」

と思った矢先、森担任助手に言われてしまった若狭です。

 

 

吉田担任助手からこの時期ならではの悩みがあると振られましたが、、、

 

 

そう!この時期!

 

 

 

4月からの新しい環境にも慣れ、友達が増え始めるこの時期!

 

 

 

 

 

大学でできた友達、0人!

 

 

いやまあ授業がオンラインということもあるんですけど、それでもやっぱり学部学科のグループラインなどでお話したりして仲良くなる人がいるはずなんです。

 

 

 

 

にもかかわらず0人

 

 

というかそもそも学科のグループラインにすら入れてないんですけど、まあそんな話はまた今度にしましょう。

 

 

さて、さっきも言いました通り今回のお題は「スキマ時間の使い方」ということで、

僕が受験生時代にどんなスキマ時間を送っていたかご紹介しましょう。

 

 

皆さん普段勉強をしていて、「あ、ここわかんない」って思ったときスマホで調べることありますよね。

そんでもって結局また忘れて同じようなサイトを調べなおすこともありますよね?

 

僕も去年のちょうどこの時期くらいによくありました。

 

 

そこで一年前の若狭くんは考えました

 

 

 

「一回調べたサイトをホーム画面にまとめておいて空いた時間に読もう!」

 

 

まあ、主に数学ですね。数列漸化式の解法パターンとか和積・積和公式とか、

一回学んだつもりでも頭から飛んで行っちゃうことが多かったのでそれをまとめてあるサイトを見つけてブックマークでまとめてスキマ時間に読み返してました。

 

 

 

これ、昼食の時間や寝る前の時間に見るのももちろんいいんですけど、

 

 

 

自分のわかっていないところがまとまっているわけなんで、定期テストや受験本番の直前にもめちゃめちゃ使えるんです。

 

 

てなわけでこれが僕のおすすめのスキマ時間の使い方です。

 

 

明日のブログはお待ちかね、安西担任助手です。

 

最近成長したなぁと実感したことがあるみたいです。

 

これ以上成長しちゃったらもうスーパーマンの域に達しちゃうくらい

今の段階でもあらゆる面で素晴らしい安西担任助手ですが、何が成長したのでしょうか。

 

 

 

お楽しみにっ

 

 

 

 

 

2020年 7月 7日 高マスの有効利用法

こんにちは!

最近梅雨に入って雨が続き湿気が増えて僕の自慢の天然パーマが

クルクル、チリチリになり、かつ夏で暑いのもあってちょっと萎えている

ソース画像を表示

1年担任助手の吉田充希です!

昨日のブログで横山さんが校舎で改善してほしいことはなにかというパスをもらいましたが、

僕が改善してほしいことはスタッフルームの暑さです!

スタッフルームには扇風機も冷房もないので、

特に今の時期暑い中チャリで校舎に来たときはとっても暑いです!

なので、せめて扇風機だけでも、つけてもらえると嬉しいです。

(欲を言えば冷房が欲しいんですけどもね。)

ということで!

今回のテーマは「スキマ時間の使い方」です!

昨日の横山さんのブログでは、スキマ時間をまず作らないという視点で

書いてくれていましたね、いやぁいい内容でした。ぜひ読んでみてください!

ですが、確かにスキマ時間をなくせればそれはベストなんですけど、

どうしてもできてしまう、それがスキマ時間ですよね。

できるスキマ時間というと、例えばお昼ご飯の時!

受験期の僕は単語帳を見ながらご飯を食べるのは

あまり好きじゃなかったし得意ではなかったので

高速基礎マスターの修了判定テストを受けていました!

時に塾で友達とご飯を食べるときは友達と点数を競い合うことで

ゲーム感覚でスキマ時間を利用することができるので

リラックスにもなるし、ご飯後の勉強へのモチベーションにもつながったので

皆さんにもオススメです!

また、単語帳や熟語帳があまり好きではないという人には、

毎日高速基礎マスターの単語or上単、熟語の

修了判定テストを受けることをオススメします!

高マスに受かってそのまま放置して結局忘れてしまっては意味がありません。

そう、高マスは合格したら終わり、ではないのです。

それゆえに、僕はその方法を実践していました!

実際にやってみて、毎日点数が上がっていくのが楽しかったし、

どんどん単語、熟語が定着していき、モチベーションが上がって

嫌いだった単語帳も徐々に好きになっていきました!

単語、熟語力で悩んでいる人はぜひ実践してみてください!

明日のブログは若狭担任助手です!

彼にはこの時期ならではの悩みがあるそうです…

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

過去の記事