ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 21日 最近ブラックコーヒーにはまってます。

ご無沙汰してます。若狭です。

 

吉田君にミステリアスだと言われましたが、

確かに今まで生きてきた中でいろいろな人に

「ミステリアスだね」

「何考えてんのかわかんない」

などと言われてきました。

 

 

そうでしょうか?

 

 

基本的にはありのままの自分を常にさらけ出しているつもりなんですけどねw

 

 

まあミステリアス≒魅力的 

と勝手にとらえさせていただきましょう。

 

趣味について聞かれましたが、今は音楽しかないですね。

他のことは基本興味ないしどうでもいいです。

恋愛とかも正直今はどうでもいいですw

 

 

でも音楽に結び付くものであれば直接音楽と関係はなくても興味は持ちます。

なんでさっき恋愛に興味はないと言いましたが、

そういう意味での恋愛に関しては結構興味あったり…。

要するに恋愛することじゃなくて

恋愛感情そのものに興味があるって感じですね。

 

 

 

 

 

聞かれてもいないのに恋愛恋愛うるさいですねすいません。

 

 

 

さあ本題に入りましょう。

 

 

今回のテーマは「受験期の失敗談」ですね。

毎度のことですが他の担任助手に話題を大体食い尽くされてるので

ちょっとトリッキーにいきたいと思います。

 

 

僕の失敗談は、

「自分の才能を過信しすぎた」

ことです。

 

 

ここで少し自慢話になってしまいますが、

僕はもともと記憶力もよく、考える力もあったのでそこまで知識を詰め込んだり解き方をパターン化して頭に叩き込んだりしなくてもある程度の点数はとれてしまうタイプの人間でした。

 

 

そのためか、高校受験でもそこまで苦労することなく第一志望校に合格することができ、

高校に入ってからも定期テストである程度の点数をキープすることができていました。

 

 

それがよくなかったのです。

今まで勉強において挫折というものを経験したことがほとんどない僕は、

大学受験に対しても

「まあ9月あたりから本腰を入れれば受かるだろう」

というモチベで本当に夏の終わりまで過ごしてしまいました。

 

 

そしていざ文化祭も終わり勉強に本腰を入れようとなり、

まず二次試験の過去問を解いてみようとなったとき気づきました。

 

 

 

「英単語ボロボロじゃん」

「定理とかほとんど頭に入ってないじゃん」

 

 

 

しかしここまではまあ想定内です。

自分のポテンシャルがあればここからの頑張りで追いつくことができると思いインプットを開始しました。

 

 

 

……………

 

 

 

 

「終わんなくね!?」

 

 

 

 

時すでに遅しでした。

結局センターの本番までに英単語1800も8割弱しか覚えることができず、

演習量も数学以外ろくに積むことができなかったため本番でなかなかにズッコケました。

 

 

 

 

本当に後悔しています。

マジでもっと早くやるべきことが多いことに気づいていればよかった。

 

 

 

皆さんにはこのような後悔をしてほしくないです!

今自分にポテンシャルがあると思っている人ほど

今一度今後自分が何をやるべきかを考えてみてください。

 

 

 

明日のブログは

安西さんです!

いつも1年の僕たちに負けないフレッシュさを醸し出している安西さんですが、

初心を忘れないために心がけていることなどはあるのでしょうか?

 

 

お楽しみにぃ~

2020年 10月 20日 この調子でいいの?

  1. こんにちは!

千葉大学工学部機械工学コース

担任助手1年の

吉田充希です!

 

最近は雨も多いしどんどん冷え込んできましたね~

皆さん体調には十分気を付けましょう!

昨日のブログで横山さんから

トリッキーな一面は何かと聞かれましたが

うーんトリッキーか。。。

 

なんだろう。。。

 

あ、

これかぁ。(再掲)

 

さて、今回のテーマは「受験の失敗談」です!

僕の失敗談はとにかく「油断」です

 

まず僕は高3の8月のセンター模試でA判定をとりました

そこで僕は夏の努力が結果として出たことが嬉しく、

達成感を得られたし、周りの友達からは

「もうお前受かるやん」とか言われました。

それでも油断はしてはいけないと思い、

この調子で頑張ろうと努力を続けました。

 

 

しかし、

 

 

10月センター模試   E判定

12月最終センター模試 E判定

その他学校で受けたセンター模試でも

かつてないほどのE判定をたたき出しまくりました。

成績(偏差値)はどんどん右下がりで下がって行きました。

本当に絶望しました。なぜだと思いました。

 

 

その真相は上の文章にあります。

油断には気を付けていたというのに、

どこが悪かったのでしょうか。

その文章は

 

 

「この調子で頑張ろうと努力を続けました。」

です。

 

一見悪い部分は見当たらないかもしれませんが、

「この調子で」という部分に着目してください、

そう、僕は「この調子で」頑張りました。

つまりその現状に満足していたのです。

振り返ってみるとそれまで僕は東進以外では

勉強をしていませんでしたし、寝る前には

ウイイレを欠かさずにやっていました。

さらにセンターで使う国語と倫政の勉強を全くしていませんでした。

それも12月の最終模試まで

 

しかし周りはどうでしょう。

8月模試で現状に満足しなかった人は

「このままではダメだ」と思い

死にもの狂いで努力量を増やしてきたでしょう。

そりゃ僕は追い付かれ、抜かされてしまいますよね。

12月模試でそれに気が付いた僕はそれまでの勉強を見直し、

ウイイレを抑えて家でも勉強するようにし、

本番1か月前、周りが英数理重視で勉強している中

国社をやりまくってなんとか本番両方約7割とることができました。

 

 

結局何を言いたいかというと、

1か月前でも国社は間に合うなんてことではなくて、

(その時点で英数理が8,9割とれていたのと、

本番たまたま上手くいってギリギリなんとかなっただけ)

 

要は「(無自覚の)油断に気をつけろ!」

ということです。

 

 

長くなってしまいましたが、最後まで読んでくれてありがとう!

全統まで1週間きりましたね!

模試は判定ではなく、それまでどういう勉強をするか、それが正しかったのか

それ以降どうするかを確認することが最も重要です!

これらを意識して、全力で臨んでください!!

 

さて、明日のブログは若狭担任助手です!

ミステリアスな彼ですが、

どんな趣味を持っているのでしょうか??

お楽しみに!!

2020年 10月 19日 恐怖体験2(ノンフィクション)

なんだか最近は冷え込んできましたね

布団から出るのが億劫な季節になってきました

しかしみんな思うことは同じです

ということは

その寒さに打ち勝ち勉強時間を人より

確保すれば

差をつけることができますね!

共通テストまで残り90日を切りました

最後のスパート頑張りましょう!!!

 

 

 

 

ということで自己紹介遅れました

早稲田大学教育学部英語英文科

担任助手2年生の

横山陸です

 

 

 

さて今回のブログのテーマは『受験の失敗談』です

 

 

 

 

昨日の森下担任助手の実体験に続き

僕も自分の体験からノンフィクション

お伝えしたいと思います!

 

時を戻しましょう

 

 

 

それは僕が高校3年生の1月の話です

 

 

当時の僕は超超超勉強家でした(笑)

どのくらいかというと

早稲田大学の英語の過去問を

5学部×10年分×3周したほどです

 

 

 

特に弱点もなく自信に満ち溢れていました

 

 

そしてセンター試験本番でも

英語筆記196点を取ることができ

まさに順風満帆でした

 

 

 

 

そんなセンター試験の翌日

第一志望まで一か月なにをしようかと考えていると

あれなにやればいいの?

やることが見つかりませんでした

解く過去問もなければ単語帳も何十周もしていて

勝手にやりきったと思ってしまったんですね

それからというもの

確実に勉強の量・質ともに落ちました

そして第一志望にも落ちました

 

恐怖体験です

 

ではここからみなさんに何を学んでほしいか?

 

それは2つあります

 

①受験終了までの計画を立てること

 

残り90日は本当にあっという間に過ぎていきます

だからこそ明確に綿密に具体的な計画を立てなければいけません

一日も無駄にすることはできないからです

 

②最後の最後まで『やりきる』

受験までの計画を後悔なくやりきること

 

これができれば皆さんは第一志望に合格します

 

毎日毎日自問自答を繰り返し

 

全ての受験が終わった3月に

 

『やりきった』と心の底から

言えるように

一緒に頑張ろう!!!

 

 

明日のブログは吉田君です

彼にはトリッキーな一面があるようです

ご教授願いましょう

2020年 10月 18日 恐怖体験(ノンフィクション)

こんにちは!森下です!

 

 

さて、今回のブログのテーマは「受験期の失敗談」です!

実は私森下、センター試験で信じられないくらいの大失敗を犯したのです...。

 

 

これは、その大失敗を綴った記録である。

 

 

 

------遡るは約1年と9か月前------

当時受験生だった僕は、完璧に対策をして、自信満々でセンター試験の会場に向かっていた。

「まあセンターは余裕っしょ!」

意気揚々と友人とそんな会話をしながら。

早め早めを心がけて、試験会場には2時間前くらいには着いた。

着くのが早すぎたせいで、応援に来てくれる予定だった北習志野校の担任助手に会えなかったくらいだ。

そこで僕は、なんと一度試験会場を一度抜け出して担任助手に会いに行ってしまったのだ!

なんと浮ついているんだろうか。多分3mmくらい浮いてた。

無事担任助手には会え、少し雑談をしてから試験会場に戻った僕。

 

 

さて、試験もそろそろ始まる頃。

流石の僕も集中モード。

「よし、やってやる。」

気合十分だ。

 

 

「試験開始!」

いよいよ始まるという高揚感、この先大丈夫かという戦々恐々とした気持ち。

複雑な感情のままセンター試験が始まった。

 

 

最初の科目は日本史Bだ。

僕の日本史Bの目標得点は100点だった。

取れる自信はあったし、取るための努力もしてきた。

試験時間は60分。20分余裕を残して終了。

「よっしゃあ完璧っ。見直しでもしますか!」

なんとなく最後の問題のページから1枚ページをめくる。

そこに現れたのは

「日本史B」

の文字。

 

 

 

 

 

「ん?」

 

 

 

 

 

 

「あれ?じゃあ俺が解いていたのは何だ?」

 

 

 

 

 

確認する。

 

 

 

 

 

 

A.「日本史A」だ。

 

 

 

 

5秒間の刹那的な思考停止。

 

 

 

 

 

考えるより先に手が動いていた。

 

 

 

 

 

「日本史B」を20分で何とか解き終えた。

 

 

 

焦って解いたからであろう、凡ミスなどが重なり、結果は

89点。

 

結局、センター試験利用入試ではどこも合格できず、合格校がないまま

僕は一般入試に臨んでいったのであった...。

 

 

 

------完------

 

 

 

 

とまあこんな感じで「日本史A」と「日本史B」を解き間違えてしまったんですね!!

実は、センター試験の選択科目の問題は1冊の冊子にまとめられているんですね!あちゃあ。

まあ、今となっては笑い話です!!

みんなは自分の受験する科目を間違えないようにしてね!!(^_-)-☆

あと浮かれないようにね!

 

以上、森下でした~。

 

 

2020年 10月 17日 夢や目標、だいじなこと。

 

こんにちは!

二年担任助手の 森 一晟です。

 

前田担任助手に僕の大好きなアーティストについての愛を語ってくれとあったのですが

なんといっても努力家ってところですよね!

ストリートから始まってドームまで行くアーティストってなかなかいないと思います!

小さなところから大きなところに行くってなんだか受験みたいですね!

本当に努力量はAAA級です!

まあなんのアーティストなのかは当ててみて

僕に教えてください笑

 


①はじめに

今日は受験生への向けての失敗談というお題であるが、

僕は今回低学年の時に失敗したことが受験にまで響いたということを話そう。

時は2016年11月。僕がまだ高校1年の時の話である。

当時、高校では進路の調査として、

理文を決める時期であった。

その時、自分は

「商学」とかに興味があったが

文系にいくことがあまりしっくり来ず

結局、クラスで一番頭がいい人の机で

「あみだくじ」をして

理文を決めたのである。


②理系になって

翌年、僕は高2になり、

国立理系クラスに配属された。

当初は頑張ろうという意気込みがあったのだが

理系科目難しすぎ問題にぶつかる。

 

実際、自分の調査書を見てみると、

社会が5.0 国語が4.8に対し、

理科が3.7  数学が3.5とかだったので

明らかに理系科目が苦手であった。

数Ⅲの定期試験が赤点のこともあったし

なんといっても理論化学とかが

難しすぎてやる気が既になくなっていた。


③高3になって

理系スランプはまだまだ続く。

いざ、入試問題を解いてみると

まるっきり解けない。

物理も難しすぎて、特に

力学の基礎からできてないことに

気づいて8月から1から大きくやり直した。

 

何のために受験をやっているかも分からないし

大学に行きたい理由も分からない。

何が言いたいかというと

要は、「行きたい場所がモヤモヤしていた」のである。


④結局、今。

結果として僕は今

「薬学部」という道を進んでいる。

高3の10月くらいに僕の化学の力が化けたからだ。

 

受験ギリギリまで受けるか分からなかった

今の場所に行っていることが不思議である。

 

大学1年の時は

薬学部とは何かから

入ったので

 

生物とか勉強しようと思っている間もなく

テストとかがあり

すごい困惑もしたし

大変でした。

 

今は意義とか言っている意味が見いだせたので

元気に頑張っていますが

 

結局

「自分のやりたいこと行きたいところ」を

ちゃんと決めることが大事です。

勉強のモチベーションにもなります。

 

ということで、

何も目標が決まっていない人は

目標を決めましょう。

おしまい。