ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 216

ブログ 

2022年 6月 16日 自分の「苦手」を知ろう!

こんにちは!

担任助手1年の西です!

 

今回は中村担任助手に

『大学に入学してから一番面白かったこと』

について聞かれました!

一番面白いと思ったことは

大学のサークルの代表が

船橋東出身だったことです!

めちゃくちゃ地元で

大学って意外と世間が狭いなって感じました笑

 

さて、本題に入っていきたいと思います!

今回のテーマは

『夏までにやりきること』

です!

 

4月から新しいクラスに変わり、

校外学習などいろんなことが

あったと思います!

新しい環境にもう慣れましたか?

そうこうしているうちにあっという間に

もうすぐ夏がやってきます!!

時間の流れって本当に早いですね!

 

そんな夏に向けて皆さんにやってほしいことは

「自分の苦手を見つける」

ことです!!

 

受験生の人は

もう過去問を解き始めていると思います

また、共通テスト模試

難関有名大学模試など

いろんな模試を受けているのではないでしょうか

 

そんな中で

点数が思うように伸びない分野が見つかった人は

「ラッキー!!!」

とポジティブに考えましょう!!

 

自分の苦手である分野が

「一番伸びしろがある」

ので

ほかの分野より重点的に復習して

苦手を克服すると

大きく点数を伸ばすことができます!!!

 

しかし苦手克服には

時間がたくさんかかってしまうので

今の段階からすでに

自分の苦手な分野を理解し、それに応じた

勉強を進めていかなければなりません!!

夏までには

自分の苦手を知り

対策していきましょう!!!

 

今日のブログは以上です!

 

明日のブログは信原担任助手です!

夏がもうすぐやってくるということで

「夏に成し遂げたいこと」

について聞いてみましょう!

 

次回もお楽しみに!!!

 

 

 

2022年 6月 14日 努力量を上げよう🔥

 

 

 

こんにちは!!!🌤

 

担任助手1年筒井愛です🎶

 

日曜日に全国統一高校生テストがありましたがどうでしたか?🫢

 

自分の勉強の成果が発揮できた人、あまり実力が出せなかった人

 

いると思いますが、自己採点はもちろん

 

模試の復習までしっかりやりきりましょう🔥🔥

 

田中さんから「高校3年間の一番の思い出」を聞かれました🦻

 

私の高校で一番の思い出は、部活動です🏀

 

私は高校時代バスケットボール部に入っていて

 

毎日、バスケに打ち込んでいました⛹️‍♀️

 

私の部活の同期はとても仲が良く、

 

毎日バスケして終わった後は

 

よく部室でだらだらおしゃべりしていました🗣

 

そんな何気ない日々が今思い返すと青春だったと思います💟

 

まだ、部活やっている人は後悔のないように

 

やりきってください❤️‍🔥

 

さて今回のお題は

 

『夏までにやるべきこと』

 

です!!!

 

 

私が思う夏までにやるべきことは2つあります!

 

1つ目は

 

勉強する体力をつける

 

夏休みは受験の天王山です🗻

 

夏休みは学校もなく自分の第一志望校合格のためには

 

嫌でも1日中勉強しなくてはいけません🌀🌀

 

今の皆さんは学校がない日は1日中勉強できてますか??

 

勉強のを意識するためにはまずはをやること!!👊

 

夏までに勉強に集中できる時間を増やせるように

 

特に土日は意識して勉強していきましょう!🌷

 

2つ目は

自分の勉強のルーティンを作る

ことです。

 

夏に向けて自分のルーティンを作ることは

 

とても重要です🌟

 

特に自分の集中力が切れた時に

 

どうすれば勉強に復活できるか探してみてください!

 

ちなみに私は、高速基礎マスターの英単語をやったり

 

 それでも勉強に戻れなかったら校舎の外に行き

 

外の空気を吸いにいってました🌬

 

みなさんもぜひ夏までには発見してみてください👀

 

また、今一度是非生活習慣を見直して

 

朝に起きられるように変えていきましょう🌤

 

今日のブログは以上です!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます💟

 

明日のブログは中村担任助手です🙍‍♂️

 

中村担任助手の「夏にやりたいこと🌺」気になりますね😃

 

明日のブログもお楽しみに!!!

 

 

 

2022年 6月 13日 受験生の夏に向けて

こんにちは!

担任助手2年の田中秀太です!

 

昨日のブログで仙波さんから

「夏までに達成したいこと」

を聞かれました。

ずばり

英語の勉強をすること

です。

就活をする上でも

思い立って留学をしたくなったりした時にも

英語の勉強をしといて損はありません。

しっかりとした資格を取って

頑張っている人間アピールを

しようと思います!

 

今日のテーマは

「夏までにやるべき事」

です!

 

低学年の人向けに

書こうと思います

受験生の夏が勝負!

というのは

巷でよく聞くと思います。

その通りです。

 

受験の勝ち負けを分ける

受験生の夏を練習無しで

迎えるほど無防備なことはありません。

 

低学年の夏に

部活がない日は10時間とか

ある日もできる限りの時間勉強することで

夏の勉強の仕方を体に染み込ませましょう!

 

低学年の夏に本気で頑張れて

受験生の夏に本気になれない人は

恐らくいないはずです。

 

勝ち負けを決める受験生の夏を

イメージしながら

低学年の夏を本気で戦い抜きましょう!

 

ありがとうございました!

明日のブログは

筒井担任助手です!

「高校3年間の一番の思い出」

を聞かせてくださーい!

 

 

 

 

2022年 6月 12日 夏前に夏を終わらせる

こんにちは!
担任助手3年の仙波 遼太郎です!

昨日のブログで炭村くんから
「大学3年生で挑戦したいこと」
を聞かれたのでお答えします!

真面目に答えると
勉学に励みたいです

大学生なのに今まで勉強してないの?
とは言わないで欲しいんですが
3年目にして専門的な勉強に
面白さを見出すことができているので
毎日勉強すること
は受験勉強を頑張る皆さんと一緒に
頑張りたいと思います!!

おまけですが
前髪を上げたいと思ってます
人生であげてた時期がほとんどないので
新たにチャレンジしたいと思います!

前置きが長くなりましたが
本題に入ります

今日のテーマは
「夏までにやるべきこと」
です!!

皆いいことを書いてるので
ぜひ読んでほしいんですが
僕からは文化祭や部活で
夏忙しい人向けに書こうと思います!


皆さん
夏休み何時間勉強できますか?


僕は実質0時間でした…

というのも
僕は学校行事大好きマンだったため
毎日準備にいって
装飾を持ち帰って家で作って
みたいな夏休みを過ごしていました

そんな人いると思います

行事やらないと思ってる人も
結局やる可能性の方が高いと思うので
(もちろん人によりますが)
やると思っていた方がいいです

特に北習志野校の近くの高校は
学校行事が盛んな高校が多いので
当てはまる人も多いと思いますが

そんな人たちは
夏休みまでに夏休みの勉強を
終わらせてください!!

つまり理想は私大の過去問を解ききって
万が一夏休みがなくなっても
合格できる実力をつけるということです

絶対合格したいなら
今妥協せずに頑張りましょう!!

明日のブログは
みんな大好き田中担任助手です
「夏前までに達成したいこと」
を聞いてみましょう!!

明日のブログもお楽しみに〜

 

 

 

 

 

 

2022年 6月 11日 やっぱり夏ですね~

皆さんこんにちは!

2年の炭村です。

昨日のブログで鈴木担任助手から

「ニットベストが似合う」

と言われました笑

もうシーズン終わりかけですが嬉しいですね♥️

また、昨日のブログで

「好きな季節はなにか」

というパスをもらいました!

それはズバリ、

「夏」です!

夏は暑いですが、海などに行けたり、全力で体を動かしたりするので気持ちが良いです!

まぁ暑いですが。

 

さて、今日のブログのテーマは

「夏までにやるべきこと!」

です。

前のブログを見てみると

「基礎を固めること」

と言っているスタッフが多いですね。

本当に基礎を固めることが大事なので僕は、もっと具体的にやるべきことをお話します!

 

1.英語

・単語、熟語、文法、構文を完璧にする

・音読の習慣をつける

・毎日長文を読んで読み切る体力をつける

 

2.数学

・全ての分野のインプットを完璧にする。具体的には共通テストの問題を解いて、答えを見た時に「なんだこれ、本当にわからん」ってところをゼロにする

・得意な分野をつくる

・理系は数3も基本問題はできるようにする

 

3.理科

・自分の使っているテキストや参考書を1週は必ずし、ある程度ならどこの問題を出されても大丈夫って状態になるまで繰り返す

・基本問題の演習を繰り返す

 

というところですね。

今日のブログはこれで終わりです!最後まで読んでくれてありがとうございました!!

 

明日のブログは仙波担任助手です!

大先輩の仙波担任助手には

「大学3年生に挑戦したいこと」

を聞いてみましょう!

明日もお楽しみに!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!