ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 25日 大本命に受かるための再構成

 

こんにちは!

3年担任助手の本田(兄)です。

題名で大本命と再構成で

韻を踏んでみたんですけど気がつきましたか?

林担任助手から

最近会えていない本田菜々子担任助手に

物申したいことがあるようです。

とのパスを受け取りました。

そうですねえ・・・

菜々子だけにいいたいことというよりかは

本田家全体に言いたいことがあります。

それは

「久しぶりに実家に帰ると嫌な顔をされる」

ということです。

久しぶりに息子or兄に会えるというのは

飛び上がって喜んでもいいはずです。

なのに本田家といったら

喜びのよのじもありません。

僕はポジティブ思考なので

みんな照れているんだ

思っています。

かわいい家族ですよね。

さて今回のブログは

自分の受験校公開でしたね。

私の受験校は以下の通りです。

【一般入試】

東京外国語大学 言語文化学部

早稲田大学 文化構想学部

上智大学 外国語学部

明治大学 国際日本学部

【センター利用】

明治大学 国際日本学部

法政大学 国際文化学部

結果としては

赤が合格で青が不合格です。

いやー攻めてますね。

これはもっとも悪い出願方法の

いい手本ですね。

富士山型ではなく壺型

受験校選びです。

この出願方法の何が悪くて

どうするべきかは

他の担任助手が話しているので

僕は国立受験の人向けに少し違う話をします。

国立勢は私立を上手に抑えながら

本命を忘れずに対策し続けることが大切です。

私がなぜ

早稲田大学の文化構想学部

上智大学の外国語学部

明治大学の国際日本学部

の3大学を受験校に選んだかというと

受験日が比較的に早かったからです。

合格した上智大学は

僕の最初の一般入試で

2月3日に試験があり

確か2月9日には合格をもらっていました。

一番遅い早稲田でも試験日が

2月12日でした。

上智大学の合格をもらえた時点で

もう他の私立大学を受ける意味はなくなり

残りの日数すべてを本命の

東京外国語大学に費やすことができました。

国立のみなさんは

常に自分の本命がどこなのかを

意識してほしいなと思います。

抑えの私立の試験日程が

国立の試験日に近ければ近いほど

自分の本命の対策がおざなりになります。

もちろん学部学科によっては

国立の3日前~前日まで

私立の受験に追われてしまう場合もあるかもしれませんが

僕なら絶対に少なくても

国立1週間前は何も予定を入れず

ひたすら国立の対策をし続けて

国立の試験を解く脳を

作っておきたいなと

個人的には思っていました。

確実に抑えられる且つ試験日程が早い

そんな大学学部を見つけて

挑戦校の数を減らすこともまた

自分が本当に行きたい大学に

合格できる可能性が

高まる一つの手段ですよ。

今一度自分の受験校を見つめ直して

大本命に受かるための再構成

をしてみませんか?

さて明日のブログは

最近僕に会えていなくて

寂しそうな

本田菜々子担任助手です。

僕が家をでて

快適になった事なんて

1つも無いに決まっていますが

一応聞いてみましょう。

 

 

 

 

2020年 11月 24日 自分を落ち着かせるんだ!!!

 

皆さんこんにちは!!
担任助手一年の林です

 

 

気が付いたら
11月も残り一週間
となってしまいましたね

 


私の通っている学部は
二年生からコースに分かれて
勉強していくのですが


これをやりたい!!


と胸を張って言えるものがない私は
何のコースにしようか悩んでいます…

 

 

経済学と経営学・会計学
が楽しいなと思っているのですが
ここからコースに分かれて
その分野を専門的にやっていくとなると
選ぶのがとても難しいですよね!!

 

ほとんどの皆さんは
大学を受験する段階で
自分のやるべき道をしっかり選べているので
すごいなと思います!!

 

 

そんな私に寺尾さんから
将来やりたいことや目標
は何かを聞かれましたが

これと言ってやりたいということが
あるわけではないのですが
強いて言うなら

 

それはずばり…

 

色々な検定にチャレンジしたい!!

ということですかね

 

後2,3年後には就活ということを考えると

今のうちからいろいろな検定に挑戦して

自分の可能性を広げていきたいなと思います!!

 

 

そんなことはさておき
今回のブログのテーマは
自分の受験校」についてです

 

さっそく大公開していこうと思います!!!
私が受けた大学は

 

◇国立前期
 ①千葉大学法政経学部

 

◇私立受験
 ②早稲田大学商学部(一般)
 ③明治大学商学部(一般)
 ④立教大学経済学部(全学部)
 ⑤立教大学経営学部(一般)
 ⑥東京理科大学経営学部(一般B方式)
 ⑦武蔵大学経済学部(一般)

 

◇センター利用受験
 ⑧中央大学商学部(4教科型)
 ⑨法政大学経営学部(C方式)

 ⑩明治大学政治経済学部(7科目方式)

 

 

赤が合格、青が不合格なのですが
見ればわかる通り青色ばかりですね…

 

私は国立受験でしたが
国立受験の中では

結構多く受けたほうかなと思います

 

 

志望校選びについてみなさんに伝えたいことは

受験は本当に何が起こるかわからない

ただそれにつきます!!

 

見てわかる通り
私は安全校を武蔵大学しか受けませんでした
安全校が少なすぎますね…

 

 

受かるだろうと思っていた武蔵大学ですが
なんと
解答用紙を間違える
という意味の分からないミスをしてしまい
合格することができませんでした

 

ミスに気付いた時の絶望感
本当に忘れられません…

 

千葉大学の試験まで
ほとんど合格が出なかったので
私立受験の時には
ここに合格しないといけないんだという
焦り不安

自分の実力を出しきれなかった気がします

 

 

安全校だと思っていても
受からないことは普通にあります

 

ここは自分なら受かるから
他の安全校はいいだろうとはせずに
少しでも安全志向で行くべきだと思います

 

 

私は第二志望が
立教大学だったので
立教大学を二つ受けましたが
全学部受験と一般受験を
うまく使っていくのも良いかなと思います!

 

 

今年は共通テストの初年度だったり
多くの大学の入試制度が変わってしまったりと
不安なことが多いと思いますが

 

その気持ちはみんな同じです

 

自分だけ焦っているというわけではなく
みんな同じ焦りを感じていると思います

 

焦りすぎは絶対に失敗につながります
程よく緊張感を持ちつつも
リラックスして受けられるといいかなと思います

 

 

自慢のようになってしまうので
簡潔に話しますが


私は千葉大学の入試の時
センターの得点を踏まえて
ここは絶対に受かるだろうと思っていたし
ここに落ちても最悪立教に行けると思っていたので
あまり緊張せずに試験を受けることができました

 

そのおかげでほぼミスはすることなく
自分の実力を出し切れた気がします

 

何が伝えたいかというと

第一志望校までに
第一志望の試験当日に自分が焦ってしまう
という状況をつくらないようすることです!!

 

そのために最も重要なのが
志望校選びかなと思います

 

始めての大学受験
わからないことがたくさんあると思います

 

そんな時はどんな小さなことでもいいので
相談に来てください

 

受験を経験しているからこそ
言えることが多くあると思います

 

少しでもみんなの力になれればなと思っているので
いつでも相談に来てください!!
待ってます!!!

 

 

今日のブログはここまでです
最後まで読んでくれてありがとうございました!!

明日のブログは
本田晃士担任助手です

一人暮らしをしている本田担任助手ですが

最近あまり会えていない

本田菜々子担任助手

なにやら物申したいことがあるようです

とても気になりますね!!

 

 

2020年 11月 23日 何事も慎重に

 

こんにちは!

担任助手2年の寺尾です。

 

昨日の土屋担任助手から

[人と接する時に悩んでいること]

を聞かれましたが

私はもともと「人見知り」タイプなので

自分から話しかけるというのが苦手です

 

その理由の一つとして

自分の好きな「ゲーム」を語れる相手が

いないことも影響してそうです(笑)

もし好きな人いたら教えてください!

 

さておき

今回は「出願校」についてですね。

 

私の受験結果は

赤色:合格 青色:不合格

 

①第一志望校

千葉大学 薬学部 薬学科 公募試験

 

②一般

慶応大学 薬学部 薬学科

東京理科大学 薬学部 薬学科

北里大学 薬学部 薬学科

 

③センター利用

東京理科大学 薬学部 薬学科

北里大学 薬学部 薬学科

星薬科大学 薬学部 薬学科

東邦大学 薬学部 薬学科

 

です。

見ての通り、一般がボロボロです。

 

それを踏まえて今回伝えたいことは

1.  バランスを考えて対策

2. 本当の意味での「安全校」

の2つです。

 

1.  バランスを考えて対策

 

私の結果を見れば一目瞭然ですが

センターは成功しましたが、一般はボロ負けです。

 

言わなくともわかるとおもいますが

これは併願校対策を怠った結果に由来します。

 

私は千葉大学の公募をメインに考えてしまったので

センター試験対策は専念して行いましたが

併願校対策はホントに最低限しかしてませんでした。

 

具体的には、私立用の英単語は全くやらず、

過去問対策もそれぞれ3年ずつ2周程度で

それらしい分析や復習もほぼしていませんでした。

 

そもそも過去問演習をやっている時点で点数が取れてなかったのに

かといって点数を上げるための「何か」はほぼやってませんでした。

 

その結果あって、北里大学はなんとか合格しましたが、

それ以外は全然通用しませんてした。

 

なので皆さんは

共通テストと二次私大対策のバランスを考えて

どの大学に重点を置くか

対策としてやっていくべきことは何が必要か

しっかり考えて対策してください。

 

 

2. 本当の意味での「安全校」

 

先ほど、「センターは成功した」と言いましたが、

これはあくまでも「結果を見てから」の話です。

なぜかというと、失敗した要素もあるからです。

 

何かというと

「英語・地理」が失敗しました。

 

地理に関しては点数が全然伸びなかったので

対策の重点も相当かけていましたが、

それでも点数が伸びませんでした。

 

今になって思えば対策方法を変えてみたり、

いっそのこと

他の科目に時間を割り振ったりすることもできました。

 

英語に関しても模試同様の点数が取れず、

センター利用のいくつかは不合格になると思っていました。

 

そんなこともあって

本番の点数は本当に予測できません。

 

そんなこといったらいくら受けても切りがない

ということになってしまいますが

私が言いたいことは「安全校と決めつけない」ようにすることです。

 

ネットにある情報のみに頼るのではなく

実際に解いてみてどのくらい取れるのかを知ったり

過去に受験した担任助手などの先輩に聞いてみたりして

より多くの情報を集めてその上で判断するようにしてください。

 

 

 

今回はいつにも増して長文になってしまいましたが

とても大切なことだと思ってるので

ここまで読んでくれた人は

忘れずに心に留めておいてください。

 

明日は林担任助手ですが

将来やりたいことや目標」があるらしいので

聞いてみましょう!

明日もお楽しみに!

 

2020年 11月 22日 安全第一

 

こんにちは!!

最近季節の変わり目ということで、鼻づまりに悩まされている

 

2年生の土屋です。

 

 

僕は、口呼吸が大の苦手種目なので、

 

 

今のような季節はかなり悩まされます。

 

 

皆さんも体調には気をつけて頑張りましょう!!

 

 

仙波担任助手のお話でもあったように

私土屋、

 

「ジムデビュー」

 

を考えております。入ったあと期待しているメリットを簡潔にお答えしましょう。詳細は土屋まで!!

 

 

その1

憧れのナイスボデェーを手に入れる。

 

 

その2

怠惰な自分におさらばする。

以上です。

 

 

正直1はどうでもいいです。僕も仙波君も2が重要なのではないでしょうか??

「ぎくっ」と思った人も多いのではないでしょうか??

 

 

共に頑張る仲間を増やしたいので、コレを見てやる気になってくれた人は

土屋と同じタイミングでジムに入会して一緒に頑張りましょう!!

 

 

さて、今回のブログのお題は

「出願校大公開!!」

ということですが、

 

 

まず、私の出願・受験した大学を志望順に書いていくと、

 

 

筑波大学 理工学群 社会工学類 (前期一般)

不合格

 

 

 

東京理科大 理工学部 土木工学科 (一般・センター利用)

合格(一般のみ)

 

 

 

 中央大学 理工学部 都市環境学科 (一般)

不合格

 

 

 

芝浦工業大学 システム理工学部 環境システム学科 (センター利用)

センターで合格(一般入試はサボりました。)

 

 

 

 

ううん。出願や合否をここに書くのは恥ずかしいですね笑

 

 

 

ここで、講評を1つ。

 

 

 

今の僕が当時の土屋少年の担任だったら

 

間違いなくOKは出せませんね笑

今振り返って見ると恐ろしい出願です笑

 

 

(元担任の方、ごめんなさい笑当時も今も大変お世話になっています。)

 

なぜかというと、

 

 

 

安全圏の出願がない。

 

 

コレにつきます。

 

謎の自信があったせいか、

センター試験が振るわなかった時の想定をせずに

 

 

まあまあの点数の時のみにしか合格をとれない、

理科大と芝浦のセンター利用しか出していませんでした。

 

 

今、第一、二志望校の勉強をしていて、安全圏なんか考えられるか!!

と思いますが、

その考えは、入試真っ盛りの時期には大きく覆ります。

 

 

「とりあえず低くてもいいからなにか合格がほしい」

にかわっていきます。

 

 

ほんとに喉から手が出るほどほしくなりますよ笑

 

 

 

経験しないとわかり得ないことですよね。

 

そのため、コレばっかりは、データや数値よりかは先輩たちの

 

 

「経験則」

 

を信じていいと思います。

ぜひ、担任、担任助手、保護者様に相談してくださいね!!

 

受験生の皆さんに知っておいてほしいことは以上です。

 

 

 

受験生の皆さんに加えて、

新3年、2年の皆さんにも伝えなければいけないことがあります。

 

第一志望のリサーチ

に加えて

 

 

「第二志望、安全校、志望学部学科のリサーチ」

 

 

今のうちから丁寧に進めておくと後の自分を助けます。

 

 

 

仮に、適当に選んで出願した安全校しか引っかからなくて、そこに進学することになったとき

 

 

 

「絶望的に興味がない学部学科」

 

 

だったらどうしましょう。お先真っ暗ですよね。

 

 

 

低学年のうちからも準備できることは山ほどあります。

受験は長期戦です。小さなところで差をつけていきましょう!!

 

 

 

受験生も低学年も検討を祈ります。

 

 

明日のブログは、合格実績では誰にもマウントをとれる

寺尾担任助手です!!

 

 

合格実績がいいなりに、苦労することがあるみたいです・・・

 

 

 

噂だと、人と接する時におおきな悩みを抱えているだとか・・・

 

 

みんなで寺尾君の悩みを解決してあげよう!!

 

お楽しみに!!

2020年 11月 21日 とにかく慎重に

こんにちは!重永です?

 

私は下のコンビニで

よくカフェラテを買うんですが

シナモン/キャラメルパウダー

を少し足すと

めちゃめちゃ美味しいです☕️

 

シナモンには

抗菌作用とか血糖値を下げるのにも

効果があるそうなので

是非試してください?

 

 

テーマが出願校ということで、

わたしが受験した大学を紹介します

 

①センター

日本女子大学 文学部英文科

✖️ 明治大学 文学部英文科

 

②一般

✖️ 上智大学 文学部英文科

✖️ 上智大学 外国語学部英語学科

✖️ 明治大学 国際日本学部

✖️ 立教大学 文学部英文科

  日本女子大学 文学部英文科

 

です

 

行きたい!と自分が思う

大学だけ受けたので、

私がもし担任助手だったら

もっと受けるように言いましたね笑

 

その大学に行くか行かないかは

受かってから考えれば良いんです

 

私からお伝えしたいことは2つです

 

①共通テストに期待しすぎない

②受験校の入試制度を熟知する

 

①に関しては、

たくさんの担任助手が言っていますが、

入試は本当に何があるか分からないです

 

私は国語が得意で、

センター前日に解いた過去問も

9割とかで自信満々だったんですが、

 

本番は古文で大失敗して

自己最低点でした

 

 

入試に絶対なんて無いのです

 

もちろん

最高点を取る可能性

だってありますよ!

 

去年は二人も自己最高点を取った

担当生徒がいました!

 

せっかく色々な大学に

出願できる機会なので、

共通テストの出願校は

挑戦校〜安全校まで

様々なレベルで出願するべき

だと思います。

 

余談ですが、

国語の得点率が高い人って、

フィーリングで解いちゃう人が

多いと思いますが、

そういう人は

本当に本当に危険です⚠️

 

国語って後回しにしがちですが、

様々なタイプの問題を解きましょう

 

 

②は、事前に防げることです

 

私は、その年から

明治大学 国際日本学部が

英検利用で英語満点扱いになる

ということを知りませんでした

 

過去問を解いていて、

何度も合格最低点を超えたので

普通に解ければ受かるかなあ〜

なんて思ってたら

 

まさかの英検利用者の

200点満点続出でした

 

受ける大学の

入試制度を知らないなんて

本当に信じられませんが、、笑

 

自分は英検を考えていなかったので

そこまで調べてなかったんです

 

私の担当生徒のみんなは

入試制度は自分でしっかり調べな!

と私からよく言われてると思いますが

こういう経験からでした

 

今年は特に入試制度変更が多いので

本当に念入りに調べましょう

 

ちなみに、女子大は、

1月の終わり〜2月の初めに

入試があるので、

第一志望校前の練習にもなるし

結果も早いので安心材料にもなります

 

女の子は是非考えてみてほしいです

 

レベルや雰囲気など女子大には、

(3年間の経験から)

一番詳しいと思うので、

何かあったら是非聞いてください?

 

以上です!

更新遅れてすいませんでした?‍♂️

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事