ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2019年04月の記事一覧

2019年 4月 23日 切り替え

こんにちは!
毎日大学に行ってます、重永です

 

皆さんは毎日東進に来てますか?
特に低学年の皆さん!

 

まだ高2だし、、という言葉を
聞くことがありますが、
甘すぎます!!!

 

高校入学してから今現在まで、
あっという間じゃなかったですか?

 

去年、まだ高2だし受験生じゃないし、、
と言っていた人たちは
きっと今焦っています

 

まだ高2だし
じゃなくて
もう高2です!

 

そんなこと分かってるけど
何をすればいいのか分からない、、
って人いますか?

 

そんな人にオススメなのは、

とにかく東進に来る!

東進に来たら絶対に勉強しますよね?

 

携帯ゲームをするため
友達とお喋りをするために
東進に来る人はいないと思います。

 

せっかく”東進”という
勉強ができる空間があるので、
それを無駄にしないで欲しいです!

 

部活みたいに
東進に来るということを
毎日のルーティン

にしちゃえばいいんです!


毎日来れば色んな担任助手に会えて、
タメになる話を聞かせてくれるかもしれません!

 

もう学年ボケは終わりです!
とにかく!GWに入る前に!
毎日東進に登校するという意識
を植え付けてください!

 

29、30日に行われる
塾内合宿に参加して
気持ちを切り替えるのも
良いと思います!

 

明日は勝又担任助手です!お楽しみに!

 





 

2019年 4月 22日 新年度!

こんにちは!

学年も変わり

大学での授業も難しくなって苦労している芹澤です!

 

つい先日新しいグループが発表されましたね

受験は団体戦とはよく言われますが

やはり受験において友達は大きい存在になります!

自分が受験生の時のグループは同じ高校で同じ部活のメンバーでしたが

グループ内で模試の点数を競ったり

勉強方法教えあったりしてましたね

なので新しいグループになってもその人たちといい関係が築けるようにしてください!

 

話は変わりますが

四月ももう一週間近くで終わってしまいますね、、

本当にあっという間です

 

校舎で話していているともう部活がもう終わってしまうという人たちもでてきましたね

部活が終わってしまうのはけっこう悲しいです、、

部活の引退時期というものはその部活によって異なります

早い人ではもうこの時期であったり夏まで続くといった人もいたりと。

 

僕自身もサッカー部だったので夏まで部活は続きました。

周りが引退してくるとやはり勉強の面で焦りというものが出てきます

 

そうならないためにはどうするか、、

それは今この時期からたくさんの勉強時間を確保するしかありません!

この夏前の時期にどれだけ頑張れるかで

夏の勉強の質というのは変わってきます!

 

部活との両立が大変な時期ですが最後までやり切ってください!!!

 

明日は重永担任助手です!

お楽しみに!





 

2019年 4月 21日 ぜひ!合宿へ!!!!!!!!!!!!!!!!!

毎日寝不足、毎日寝不足、毎日寝不足。

どうも担任助手2年の小です。

最近、なぜか毎日眠くて。

ほんと困ったもんですよね。

まあこんな話は置いといて、

昨日と一昨日はHRでしたね!

自分の担当になった人はこれから鬼のように指導していくので

よろしくお願いします!

 

今日は東進の夏期合宿について話そうと思います。

昨日、一昨日のHRについて概要は話されたと思うので、

僕の合宿体験記を話そうと思います。

僕が合宿に行こうと思ったきっかけから話そうと思います。

僕は英語が嫌いな典型的な理系だったので、生徒時代は英語の勉強はあんまりやらず数学や理科ばかりやってました。

なので、英語の合宿と聞いた時は、拒絶反応が出るくらいでした笑

ですが、受験で英語を使う以上、どこかで英語に向き合わなきゃいけません。

しかも、自分の友達に比べて50点ほど遅れを取っていたので、これを機に英語に向き合おうと決め、合宿に申し込みました。

次に、合宿に行ってよかったと思ったことについて全部で3つ話そうと思います。

まず1つ目に、合宿前に努力を始められることです。合宿ではクラス分けがあって、それが6月模試の点数で決まります。

僕は10万以上のお金を出してもらうのに低いクラスに入るわけにはいかないと思い、嫌いな英語と向き合い6月模試でいい点を取ってできるだけ上のクラスに入ろうと思いました。

文法も長文も毎日やって、なんとか40点ほど伸ばすことができました。

こうやって質の高いクラスを目指して合宿前から努力をすることができます。

2つ目に、勉強だけに集中できることです。合宿では、携帯が没収されます。これによって、勉強をする以外の選択肢が完全に消えます。

このおかげで、携帯依存症だった僕が合宿後も勉強中に携帯をいじることはなくなりました。

3つ目に、最強のメンタルを獲得出来ることです。

合宿の生活は、朝6時に起きて7時から音読、そのあと授業と個別学習という地獄の時間が繰り返され、寝るのは24時以降で、

まさに絶望的な5日間なんですね。

ですが、受験を通してこんなにも精神的にも肉体的にも辛い5日間は合宿以外ありません。

なので、受験勉強の途中で辛いと感じても、合宿ほどではないと乗り越えることができます。

この3つ目は特に僕が合宿を推している理由になので、

是非、メンタルが弱い、まだ努力が足りていない生徒には参加して欲しいと思っています!

 





 

2019年 4月 20日 

こんにちは、2年生の北村です。

4月は疲れが溜まりやすいですね。

僕の経験上、いくら休んでも疲れが取れないときは、部屋を掃除して過ごしやすくすると楽になりますよ。

 

 

新しいグループミーティングが発表されますね。高3生に至っては、受験終了まで同じグルミですね。

私立高校なら3学期は授業無いし、公立高校の中にも受験直前は授業がないところも少なくないですよね。

すなわち大抵の生徒にとって、受験目前においては毎日顔を合わせるのは高校の級友ではなくグルミの仲間なのですね。

 

高3生も今までは自分のやりたい科目だったり英語や数学をメインに、足し算的に勉強していたかもしれません。

しかし、もうそろそろ受験本番の完成度・各科目のバランスを意識して引き算的に勉強し始める時期だと思います。

引き算的に勉強する上で、確実に相対評価を意識すると思います。

具体的には、

第一に、同じ志望層の生徒との相対評価。

第二に、目標点に対しての現状得点の評価。

受験本番が近づくほど一→二に重点が移行すると思います。

現段階では各科目のアウトプットが満足には行えておらず、イマイチ得点による評価は具体性に欠けがちですからね。

そこで手っ取り早いのが友達との比較ですね。

 

 

後者の、同志望の友達との比較をピックアップしたいと思います。

 

”東進や高校の友達の中では数ⅠAの点数高い。”

”日本史のインプットが終わっていない子チラホラいるけど俺は全範囲終わっている”

 

こういった評価は簡単に行えるし、参考になり得ると思います。

グルミのメンバーもこういった評価の一基準として活用したら良いと思います。

こんなことは言われなくても勝手に行うと思うのですが、この評価方法には一点落とし穴があります。

周りの人たちの成績の平均に位置していたら、不合格になる可能性が高いということです。

当たり前といえば当たり前ですが、

単純に、大抵の大学が倍率3〜5倍くらいなので、受験者のうち上位2〜3割に入っていないとダメですよね。

このことを意識しないと、周りの平均値を基準に自らの立ち位置を考えてしまうと思います。

そうではなくて、同じ志望校の集団の中で上位に位置しないとほぼほぼ受からないのです。

 

グルミの話に戻りますが、

志望の共通した生徒同士で構成されていることが多いです。

その数人の小さな集団の中くらいでは、トップにいるつもりでいないとダメだと思います。

 

明日のブログは、”ヤナギ”の字を間違えられて凹みがちな小担任助手です。

 





 

2019年 4月 18日 ぐっばい。フロム馬場

 

どうもみなさんこんにちは。

 

爆裂早大生奥村です。

 

安西担任助手の言う通り、自分がブログを書くのは今回で最後となります。

 

スーパー現役早大生カリスマ担任助手として

 

北習志野校で一年間指導をしてきたわけですが、

 

次世代の爆裂早大生担任助手は誰になるのでしょうか。

 

僕の後釜を継ぐ人材に要期待です。

 

❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎

 

僕は今高田馬場で一人暮らしを始めました。

 

それも早稲田大学での生活が楽しすぎるが故に、

 

北習志野に帰ってくることが難しくなってしまったからです。

 

ここで僕が伝えたいのは、

 

第一志望に固執して、しがみついて、死ぬ気で勉強した末に合格を掴み取った。

 

そんな大学のキャンパスで送る大学生活は本当に輝いていて、充実したものだということです。

 

今年受験をする人達も、

『 自分が通う大学が大好きで毎日が本当に充実してる!! 』

と心の底から言えるようなキャンパスライフを送れるように

 

今は本気で勉強してください。

 

つまり、早稲田大学は最高の大学だということです。

 

このブログで僕が伝えたいことはそれだけです。

 

これで僕は東進ハイスクール北習志野校を去ることになりますが、

 

これからの北習志野校の繁栄と、生徒の合格を心から祈っています。

 

ありがとう馬場。