ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 

2025年 10月 31日 模試当日は暗記科目!

 

こんにちは!

担任助手1年の豊田です!

最近いきなり寒くなりましたね

今年は一番好きな季節の秋をほとんど感じられなくて残念です、、

 

寒暖差で体調崩している人も多く見るので風邪などひかないように体調管理しっかりしていきましょう!

 

さて昨日戸川担任助手から

「好きな偉人」

というパスをもらいました

 

これはとても難しいお題ですね笑

本当に思いつかないので早稲田生として大隈重信を上げておきます

日本初の政党内閣制を実現したり、早稲田大学を創設したり日本の発展にとても貢献しています

自分もこれから努力して同じように何か大きい影響を与えられる人になりたいなと思います!

 

さてそろそろ本題に入っていきましょう

 

今回のブログのお題は

「模試の時にやっていたこと」

です

 

僕が一番意識していたことは隙間時間に暗記系の科目の復習をすることです

正直模試当日にやって成績の伸びにつながるのは暗記系の勉強くらいかなと僕は思っています

なので朝会場にいくまでやトイレ強雨系の時間に暗記科目の自分の苦手な分野を勉強していました

一点でも上げる意識を皆さんも強く持ってほしいです!

 

また模試の休み時間疲れたなと思ったら仮眠をとるのもとてもお勧めです

特にお昼ごはんのあとは眠くなりやすいので軽めに素早くごはんを済ませて15分程度の仮眠をとりましょう!

そうすることで次の科目眠たくて集中できないなどのことがなくなります

ぜひ11/2の全国統一高校生テストで試してみてください!

 

今日のブログは以上です

明日は平戸担任助手がブログを書いてくれます

平戸さんには「犬派か猫派か」聞いてみましょう!

では明日もお楽しみに!!



 

 

 

 

 

2025年 10月 30日 戸川~が飽きない

こんにちは

担任助手1年の戸川です!!!

最近急に寒くなって大変ですよね。

戸川は最近この寒さもあって

体調悪くなってしまいました。

皆さんも手洗いうがいや

お風呂に入って体を温めるなどして

体調管理気を付けてください!!!

 

さて前回田澤担任助手から

「もし世界に飲食チェーン店が一つになったら何を残したいか」

なんと難しいお題が回ってきたのでしょうか。

 

そうですねー、

なんだかんだ僕は

マックが良いですね。

理由としてはあのポテトは

何回食べても飽きませんし

バーガーもがっつり食べれるので、

マックにはいつもお世話になってます。

さて、

今回のお題は

「模試の時にやっていたこと」

です

 

僕はとにかく試験会場に

早めにつくようにしてから、

暗記系の単語帳

テキストを見ていました。

自信がない分野を中心にして、

例題をみていたりしていました。

なぜかこういう時に見る問題が

テストに出たりするんですよねー。

実際に出た時によっしゃー!って

なるのでやってみてください!

 

あとは試験開始になったときに、

問題集をいったん全部のページを見て、

どんな問題があるかなーと確認しています。

ペース配分考えながら解くことができます。

これにはほんとに意味があると思うので

絶対やってみてください!!

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!!

明日は豊田担任助手です

 

豊田には

「好きな偉人」

聞いてみましょう!!!!!!!

 

めちゃくちゃ気になりますね笑

明日もお楽しみに!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

2025年 10月 29日 ルーティンを作りましょう。

こんにちは!!

担任助手一年の田澤です

 

いやーー寒いですね

体調崩しやすい時期なので気を付けてください!!!

受験期は体調第一です!!

 

さて

前回須田担任助手から

「もし世界に〇〇味が1つになったら何味を残したいか」

聞かれました

リアルに5分悩みましたが

僕はいちご味ですね

いちごめっちゃ好きなので誰かいちご狩り行きましょう!

 

 

さてさて今回のお題は

「模試の時にやっていたこと」

です

 

僕は自分のルーティンを作ってそれを毎回していました!

具体的には、

試験時間3分前くらいのあの何もしない時間に

両手を組んで親指をくるくるする(説明ムズイので気になる人は聞いてください笑)とか

昼ごはんはおにぎり一個とウィダー一個を食べるとか

行きの電車では日本史の一問一答をやるだとか

です

 

試験日のルーティンを作ることの何がいいのかというと

普段していることを本番でもやることで

①メンタルを安定させる

緊張してもいつも通りの自分になれる

②パフォーマンスの再現性が上がる

練習の時と同じ流れ・同じ手順で行動することで

「脳と体がいつも通り動く」

などという効果があるそうです

 

五郎丸選手のあのルーティンみたいなことですね

 

試験日のルーティンを増やすことで本番最大限の成果出しやすくなると思うので

皆さんもぜひ作ってみてください!!

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!!

明日は戸川担任助手です

 

戸川には

「もし世界に飲食チェーン店が一つになったら何を残したいか」

聞いてみましょう!!!!!!!

 

めちゃくちゃ気になりますね

明日もお楽しみに!!

 

2025年 10月 28日 これが須田の模試ルーティーン

おはこんばんにちは!

担任助手3年の須田です!

おでんが美味しい時期に

なってきました🍢

寒い中外で食べる

コンビニのおでんは

本当に心と体を癒します

皆さんも人肌寂しくなったら

おでんを食べましょう

 

さて昨日須崎担任助手から

「もらったら一番テンション上がるお菓子」

について聞かれました

 

もうすぐハロウィンですもんね

お菓子なんて

貰えたら何でも嬉しいですが

一番と聞かれたらズバリ、、

シュークリームです!

エクレアでも良いです!

クリーム系の洋菓子はたまらないものです

 

さてさて今回のお題は

「模試の時にやっていたこと」

です。

それはズバリ、、

本番を意識すること

これに尽きます

 

当然試験中もですが

自分が特に本番を意識していたのは

試験時間外の動きです

 

例えば

何分前に会場に集合するか

移動中は何をするか

移動中は何の音楽を聴くか

(専用のプレイリスト作ってました)
(英語リスニングの方がオススメです

休み時間は何をするか

昼ご飯は何を食べるか

それをいつのタイミングで食べるか

などなど

もはや何をするにも

本番を意識する事がとても重要です

 

12月最後の共テ模試なんか

本番を意識しすぎて

本番より緊張してたと思います

 

おかげで

本番は初めての体験が少なく

トラブルも全く無かったです

終始試験に集中する事が

できました

 

皆さんも限りある模試を

いかに有効に使えるかが勝負です

 

次の11/2(日)

全国統一高校生テストで

実践してみてはいかがでしょうか!?

 

今日はここまで!

明日は田澤担任助手です

もし世界に”○○味”が1つになったら

何味を残したいか

聞いてみましょう

 

皆さんも密かに気になってたはずです。

彼は何味を世界に残すのか。

明日のブログで判明します!

お見逃しなく!!

 

今日のブログはここまで!

ではまた👋

 

2025年 10月 27日 模試で学力を上げる!!

こんにちは!!

担任助手1年の須崎仁琴です!

最近、秋はあったんですか!?!?ってくらい寒いです。

朝お布団から出れなくなってしまう季節がとうとうやってきましたね。

私は冬寝るときに、半そで半ズボンで毛布にくるまるのがすごく大好きです!!

皆さんもぜひやってみてください!

 

 

さて、先日鮫島担任助手から

「ハロウィンでやってみたい仮装5選!!」

について聞かれました。

 

ちょっと多すぎてこの話に飽きちゃう人もいそうなので、

今回は3選にさせていただきます!!

 

まず1つ目は、、、

ピエロです。

人生で一度は顔面白塗りにしてみたいです!!

 

そして2つ目は、、、

Lovetype16の仮装です!!

私は恋愛モンスターなので、まっぴんくモフモフになっちゃいます笑

最近SNSでよく見かけるので、私もやってみたいです!!

 

なんと3つ目は、、、

王道すぎますが、ナースですね。

やっぱり可愛くてきれいな白衣の天使に憧れます。

そして看護学生ということでナース服を持っているので洋服代が浮くというのはありがたいポイントです!!

 

今年もし仮装する機会があれば、

まずはピエロからやりたいと思います!!!

 

さて本題です。

今回のお題は

「模試の時にやっていたこと」

です。

 

まずはみなさん、

模試は学力を上げるためのもの

というのを聞いたことがありますか??

簡単に説明すると、

結果だけ見るのではなく、分析そして復習まで必ずするということが大事ということです。

 

当たり前すぎますが、

私は、毎回模試後の分析、復習をとても大事にしていました!!!

そして、それをすべて当日中に終わらせることを意識していました。

 

次の日になると問題や自分がどうやって書いたのか忘れてしまうし、

分析や復習を活かした勉強を次の日から始めたいと考えていたので、当日中に終わらせることを意識していました。

 

模試をただ受けるだけにせず、

模試で学力を上げるために何が必要なのか考えてみてください!!!!

そして当日中に分析、復習までやること意識してみてください!!

 

本日のブログは以上です!

 

明日は須田担任助手です!!

ハロウィンがもうすぐということで!!!

須田担任助手には

「もらったら一番テンション上がるお菓子」

について聴いてみましょう!

 

ではまた明日も楽しみにしていてください!!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!