ブログ
2022年 3月 19日 受験において大切なこと

こんにちは!
担任助手2年の
本田菜々子です!
大学2年生を一文字で表すという
難しいパスが回ってまいりました笑
考えてみたところ
「動」
ですかね
私は感動することがあんまりないのですが、
生徒が第一志望に受かったときや
(担当の生徒は特に!)
20歳の誕生日に
サプライズをしてもらったときなど
大学2年生は感動で
心が動くことが多かったです!
あとは、
部活でひたすら走って「動」きました!
大学も遠く、
家には睡眠をとりに帰るだけ
みたいな生活だったので
物理的に移「動」距離も半端なかったです!
そんなことはさておいて、
今回のテーマは
「受験において大切なこと」
です!
私が思う受験において大切なことは
「感謝の気持ち」
です。
支えてくれる家族や
一緒に闘う友達
応援してくれる友達
サポートしてくれる先生
人生の大一番に向けて
たくさんの人が応援してくれるし
見守ってくれるし
サポートしてくれると思います!
それを当たり前に思わず
常に感謝の気持ちを持っている人は
どこかで必ず
追い風が吹いてくれると思います!
困ったときに
助けてくれる人ができると思います!
ぜひ
ありがとう
の気持ちを持って
受験生活を乗り切ってください!!
明日のブログは
前田担任助手です!
私は大学2年生を一文字で表しましたが、
詩月には
東進での3年間
を一文字で表してもらいましょう!
お楽しみに!!
最後になりますが、
私は今年度をもちまして
生徒時代から3年間2ヶ月通った
東進ハイスクール北習志野校を
卒業します!!
私が生徒の時に関わってくれた
担任、担任助手の方々
担任助手としての
私を信頼してくれた
担当生徒のみんな
そして一緒に校舎を作ってきた
東進ハイスクール北習志野校のみんな
本当にありがとうございました!
2022年 3月 18日 1人じゃない✊🏻🤍
こんにちは!
2022年 3月 17日 お世話になりました!
こんにちは!
1年担任助手の橋本梨瑚です!
さっそく、ちほちゃんからの昨日のパスにお答えします!
ずばり、カニです!
ですが、好きすぎて食べすぎて若干アレルギーになりました笑
好きなものを食べ過ぎには気をつけましょう
最近花粉がすごくて、しんどいです。
春が来たなぁと感じますね🌸
私事ですが、今年度で東進ハイスクールの担任助手を卒業します
この1年でたくさんの感情を味わって、たくさん成長させていただきました。本当にありがとうございました!
次のステージに行っても全力で頑張ります!
北習志野校みんなの素敵な報告を楽しみに、心から応援しています。
ということで、ラストブログですね!気合い入れます!
今回のテーマは、
「受験で大切なもの」
です
それは、ずばり
気持ち
です!
みんなが言ってるとは思いますが、
第一志望校への強い気持ちであったり、志であったり…そういった気持ちすべてですね
その他にも、例えば、お世話になった人にいい報告がしたい!とか、反対に、見返したい!とか原動力になるならそれもありかもですね
ただ、大学受験はみんなするものではないし、大学受験で人生の全てが決まるわけではありません。
綺麗事ではあるかもしれませんが、受験を通して、自身の成長に繋げて、可能性を広げて、素敵な人生を歩む手段にして欲しいなと思います。
私のブログは以上です!
今まで本当にありがとうございました!
明日のブログは林担任助手です!
今年度も終わりますが、今年度で一番嬉しかったこと!
無難ですが、聞いてみましょう!
お楽しみに!
2022年 3月 16日 大切なこと
こんにちは!
担任助手1年の橋本知歩です
最近暖かくなってきましたね🌸
外の空気が気持ちいいので勉強に疲れたらぜひリフレッシュしに行ってみてください!
寒暖差が激しいので体調管理にも気を付けてくださいね~
最後まで寺尾さんにパスに答えてもらえなかった土屋さんがかわいそうすぎるので私が代わりに答えさせてもらいます!笑
私の好きな食べ物はジャガイモ🥔です!
今日のテーマは
【受験で大切なもの】
です
ずばり!
志望校に行きたいという強い気持ちです!
受験勉強は本当に大変です。諦めたくなる時もあるかもしれません。
でもそんなときは大学生になってやりたいこと、なりたい自分の姿などを想像してみましょう。
志望校に行きたい気持ちがさらに強くなると思います
そして志望校に合格するために勉強頑張らなきゃってなるはずです!
なかでも第一志望校へのこだわりは受験期の大きなモチベーションとなります!!
まだ決まっていない人はしっかり考えたうえで早めに志望校決定をしましょう!!
決まっている人もこだわりとかを考え直して本当に自分がやりたいことができる大学なのかを考えてほしいです!!
ちょうど3/21に志望校決定HRがあるので全員参加しましょう!!!
今日のブログはここまでです!最後まで読んでくださりありがとうございました!
私事ですが来年度も東進ハイスクール北習志野校にお世話になることが決まったので4月からもよろしくお願いします!
明日は橋本梨瑚担任助手です!
意外と知らない、梨瑚ちゃんの好きな食べ物教えてください!!
2022年 3月 15日 未来の構想を練るには?
こんにちは
担任助手3年の寺尾です。
今回のテーマは
【受験において大切なこと】
です。
皆さんに質問ですが
「なんのために受験勉強していますか?」
「仕事に就くため」とか
「やりたいとこのため」とか
人によって理由は様々だと思います。
その中で共通していることは
「受験で合格するため」でもなく
「大学で学ぶため」でもなく
あくまでもその先の目標のためだと思います。
なので、第一に重要なことは
【未来の構想を創る】
ことだと思います。
そのために必要なことはなんだと思いますか?
私は【情報】だと思います。
未来は経験できないことなので、
わからないことが多いと思います。
こんな仕事をやりたいと思っていても
実際は思っていたのとは違ったり、
大学に入ったけどやりたいことができなかったり
することが多いと思います。
すべてをなくすことはできないと思いますが
少しでもより具体的に構想を練るには
より多くの情報が必要だと思います。
なので、興味のあることややりたいことがあったら
常日頃から調べてより多くの情報を得るようにすることが大切だと思います。
この意識をもって受験に取り組んでください!
次のブログは橋本ちほ担任助手です。
明日もお楽しみに!