ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 

2025年 11月 6日 全ての感覚を研ぎ澄ませ!

 

こんにちは!こんにちは!こんにちは!

🌞今井涼太🌞

です!

 

先日部屋の片づけをしました

 

物であふれかえっていた机が、

勉強できるくらい

きれいになりました✨

 

受験終わってから

2年間積み重ねた物たちと

お別れをするのは

つらかったでしたが、

まあ良しとしましょう!

 

プラスで常にきれいにしておけば

片づける必要もないことに気づきました

 

良き経験をしました

 

 

 

前回の山口宗兼さんからのブログで

「今年のお菓子ランキング ベスト3」

について聞かれました!

 

みなさん気になっていたことでしょう

よくぞ聞いてくれましたってかんじです!

それでは発表していきます

 

 

 

 

 

 

第3位は

チョコ柿の種

 

第2位は

無印のお菓子

 

第1位は

チョコリエール

になります

 

味がわからない人は

ぜひお召し上がりください!

 

人生変わります

甘いもの食べると

幸せになれる気がします。

いや幸せです

最高です

 

ぜひぜひ食べ過ぎない程度に

お菓子食べてください!

 

 

ブログが一周したので今回から新しいお題になります!

全国統一高校生テスト

受験おつかれさまでした!

 

受験してみて

全部よかったと言える人は

なかなかいないと思います

 

模試は受験してからが

やっとスタートラインです!

3日で返却される帳票を見て

分析していきましょう!

 

みなさんがこのブログを読んでる時には、

POS上で成績が見られるようになってるはずです!

 

今回は模試の自己分析で

課題になりそうなトピックを

きたならの担任助手に聞いてみましょう!

 

ずばり

おすすめの暗記方法

についてです!

 

やはり

五感を使うこと

です!

 

味覚・嗅覚は使えませんが

視覚・聴覚・触覚をどんどん使っていってほしいと思います!

みなさんはどうやって暗記していますか??

 

人それぞれあると思いますが、

僕は天皇や総理大臣の順番を覚えているとき、

なかなか覚えられなかったので覚え歌をずっと聞いていました!

日本史の場合、天皇・将軍・総理大臣といった歴史を動かした軸がわかると、

あとはそこから派生していくだけなので、

知識の身に付き方も変わってくると思います! 

 

 

話は変わりますが

本固邦寧

この言葉をご存じですか??

 

これは五経のひとつである『書経』にでている四字熟語で
  本(もと)固(かた)ければ邦(くに)寧(やす)し

と読みます

 

根本がしっかりしていれば、國は大丈夫だ

という意味です

 

勉強でいえば基本的な知識を固めることだと思います!

英単語や古文単語など最後の最後まで基礎の確認は徹底していきましょう!

レッツ凡事徹底!!

 

 

 

本日のブログは以上です

最後まで読んでいただきありがとうございまいた!!

 

明日のブログは

 

大澤翔

担任助手です

 

自分をポケモンで

例えてもらいましょう

 

 

明日のブログもお楽しみに〜!!👋

 

2025年 11月 5日 受験生のビックイベント

こんにちは!

担任助手3年の山口宗兼です。

11月を感じさせる気候になりましたね~

 

そこで受験において1番大事なこと、

『体調管理』

に気を付けて生活しましょうね!

 

さて、昨日山岸担任助手から、

「来年のハロウィンでやりたい仮装」

というパスをもらいました。

 

もちろんミですね。

なんか強そうなので、、、

 

何かオススメがあればぜひ!!

 


 

今回のブログのお題は、

「模試の際にやっていたこと」

です!!

 

模試当日にしていたことは

寝坊しない、忘れ物をしないくらいです。

 


ですが、自分は模試後の行動

気を付けていました!

 


具体的に何をしていたかというと、

1つは

「当日中に自己採点すること」です。

 

知っていると思いますが、

共通テスト本番では、

試験が終わったその日中に自己採点を行い、

その結果をもとに出願戦略を決定します。

 

本番は1点が勝敗を分けます。

自己採点1つで自分の人生が変わります。

なので、結果と差が絶対に出ないように

丁寧に自己採点していました。

 


そして2つ目は、

「次の日までに模試の復習を行うこと」です。

 

解いた後すぐに復習をしないと、

問題を解いた時の感覚が失われていきます。


また、復習する際は悩んだ問題にも

取り組むようにしましょう。

 

悩んだ問題というのは、自分の知識があいまいで、

確実性をもって答えられた問題ではありません。

 

もしその問題が試験本番で出てきたら解けますか?

 

おそらく大半の人は解けません。

模試試験中に余裕があったら、

悩んだ問題に印をつけておきましょう!

復習の効率、質が格段に上がります!

 


最後に

模試に対して嫌なイメージを

持っている人が多いですが、

模試は受験生最大のイベント

です!!

 

自分の実力を試すことのできる最高の場です。

いい緊張感をもって楽しんで受験してきてください💪

 


 

本日のブログは以上です。

明日のブログは今井担任助手です!

 

先日はハロウィンでしたね🎃

ということで、お菓子大好き今井には、

「今年のお菓子ランキング ベスト3」

を聞いてみましょう!

 

ここで紹介されたお菓子が

受験合格への鍵になるかも、、、

明日のブログもお楽しみに!

 

2025年 11月 4日 模試後は復習!!!

皆さんこんにちは!

担任助手1年の山岸です!

 

とうとう寒い季節がやってきましたね~

もう上着が手放せません!

 

前回、栁川担任助手から

「ズバリ今年の漢字の予想は?」

について聞かれました!

ん~

難しい!

 

僕の予想は

「新」

ですかね~

この前新総理が誕生しましたしね!

 

でも時事には全く詳しくないので

これくらいしか知りません💦

 

全く関係ないですが

僕も大学生活が始まって

新しいことだらけでしたし

この「新」は今年の総括にぴったりで

いいな~なんて思ってます

 

皆さんの予想は何ですか?

あればぜひ僕に教えてください!

 

さて本題に入りましょう!

今回のお題は

「模試の際にやっていたこと」

です!

さて、全国統一高校生テストから2日たったわけですが

皆さん復習できましたか?

 

人によっては受けて自己採点して終わり

にしてしまう生徒も多いんじゃないでしょうか

 

しかし、絶対にこれはだめです!

必ず復習してほしいです!

 

ただ少し大変なのも分かります

 

なので僕は

解説授業を活用していました

特に数学!

これならとても分かりやすかったし

自分の足りないスキルも明確になりました

 

少し時間もかかりますが

その分得るものも大きかったです

 

模試の成績が悪くて落ち込んでる

そこのきみ!

模試で大切なのは失敗から学んで

次の模試や本番に繋げることです!

 

今失敗できたことはもはや

いい事でもあります!

 

本番で同じことをしなければいいだけですから!

 

前を向いて頑張ってください!

 

今回のブログは以上です!

次回のブログは

そーけんさんこと山口担任助手です!

山口担任助手には

ハロウィンも終わってしまったということで

「来年のハロウィンでやりたい仮装」

について聞いてみましょう!

 

次回もお楽しみに~👋

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 11月 3日 遅めのハッピーハロウィーン👻

今日もこのブログを覗きにきた皆さん

こんにちわ!

担任助手2年の栁川です!

 

皆さん遅いですが

トリックオアトリート

ということで今年のハロウィンは楽しめたでしょうか?

 

僕はまさかのお菓子ではなく

車の運転免許をもらうことができました!

 

危うくもらえずにいたずらするところでした笑

ということで

昨日藤本担任助手から聞かれた

「11月楽しみなこと」

ドライブすることです!

もう自分の車でどこへでも行けると思うとワクワクします!

乗りたい人予約待ちになる前にいち早く僕に声かけてくださいね笑


ということで

話はがらりと変わりますが本日のお題は

「模試の際にやっていたこと」

です!

 

今日は全国統一高校生テストの次の日!

昨日受験した皆さんお疲れさまでした!

 

が、しかし!!!

受けただけで終わってる人いませんか?

自己採点しただけで終わった人いませんか?

 

模試受験の意義はズバリ

復習→課題発見→課題解決

模試受験後のこの3点にあります!

 

今解けない基礎基本の苦手な範囲からは

高1~受験生まで全員が目を背ける傾向にあります!

 

でも模試って受けて

「この単元苦手なんだ~」

で終わらせてもほぼ受ける意味ないんです!

改善策を投じていないので当たり前ですよね

 

英単語わからないの多かった、数学の公式覚えてなかった。

周りに言えないくらい簡単なことでも何でも構いません!

模試受けてできないとこ見つけて落ち込む人いますが

まずは本番の試験前に自分の弱みに向き合うチャンスができたことを喜びましょう!

 

落ち込むのは試験当日に

できなかった時でいいんです!

模試の時には復習で課題に向き合い解決する!

長いブログですがこれを覚えてくれればOKです!

 

模試の復習重要視して行っていきましょう!


ということで本日のブログはここまで!

 

明日のブログは山岸担任助手です

 

山岸担任助手には

「ズバリ今年の漢字の予想は?」

を聞いてみましょう!

盛りだくさんの今年の漢字は何か!

気になりますねえ

明日もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

2025年 11月 2日 耳を英語に慣らす!!

 

こんにちは🫧

藤本です!!

 

10月も終わってしまいましたね!!

暖かくなったり、寒くなったりと体調を崩しやすい時期だと思うので、今まで以上に体調管理頑張りましょうー!!

 

 

先日平戸担任助手から

「尊敬する人物」

について聞かれました!!

それは、、、

ディズニープリンセスの

ラプンツェル

です!!!!

大学の英語のプレゼン授業でも同じことを言ったのですが、

みんなに優しくて強くて自立しているところが大好きです!!

私もラプンツェルみたいな大人になれるように頑張ります!!

 

 

さて今回のお題は

「模試の時にやっていたこと」

です!!

私は休み時間に英語の音声をずっと聞いていました!!!

 

皆さんは普段、模試の休み時間に何をしていますかー??

友達と話したり、スマホをを見たり、、、

もちろん息抜きも大切です‼️

 

しかし私は集中力を保っていたかったので、

来るリスニングに向けて英語の音声をずっと聞いていました!!

そうすることによって、いきなり英語を聞くよりも聞き取りやすいと感じていたからです!!

 

模試の結果も大事ですが、休み時間の使い方も大切です!!!

今のうちから本番に向けて

どのように休み時間を使うのか考えて

実践しましょう!!

 

 

今日のブログはここまで!

最後までお読みいただきありがとうございました!!!

 

明日のブログは柳川担任助手です!!

「11月楽しみなこと」

について聞いてみたいと思います!!

お楽しみに~!!👋

 

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!