ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 

2025年 9月 15日 緊張を和らげる!

こんにちは!!

担任助手一年の田澤です

暑さも引いてきてもうすぐ秋ですね、、

本当にあっという間です

この時期からはもう気付いたら共通テスト本番になっているので、1日1日の勉強をより一層大切にしましょう!!

 

さて、前回須田担任助手から

「敬老の日におすすめの行動3選」

 

またまた難しいお題ですね、、

手短にいかせてもらいます笑

 

1!

プレゼントをあげる!

プレゼントに困ったらリンドウの花をあげましょう

長寿、健康を意味するらしいです!

 

2!

やはり感謝の言葉です!!

手紙でも直接でも、私たちに尽くしてくれている祖父母や両親に感謝を伝えましょう!

特に受験期は自分たちが思っている以上に親御さんは頑張ってくれています!

かんしゃを忘れずに!

 

3選目は考えても思いつかなかったので、毎週キラーパスを出してくる須田さんに会ったら聞いてみてください!!!!

 

 

さて、今回のお題は

共通テストの小技」です

 

僕がやっていたのは、会場に一番乗りで行く

ことです

 

共通テスト本番は、受験一発目だし、いつもと違う場所で受け、たくさんの人がいるため、本当にめちゃくちゃ緊張します。

 

その緊張を少しでも和らげるため、

時間に余裕を持った行動をするという意味でもあるし、会場に早く着いて集中して自習していると、緊張も和らぐしその会場に慣れることができます!!

 

皆さんも模試や共通テスト本番是非やってみてください!!

 

本日のブログは以上です!!

 

明日は戸川担任助手です

戸川には

「この秋やりたいこと」

を聞いてみましょう!

 

夏ももうすぐ終わり、戸川は秋何をしたいのでしょうか、、

 

明日もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

2025年 9月 14日 共テリハーサルはもう済んだ?

おはこんばんにちは!

担任助手3年の須田です!

雨の日が増えてきて

季節の変わり目を感じますね

 

さて昨日須崎担任助手から

「何をしている時が一番幸せか」

について聞かれました

 

む、むずかしい!

一番は決めきれませんが

 

サッカーをしている時

温泉に入っている時

美味しいご飯を食べている時

家族や友達と笑いあっている時

 

とかですかね!

幸せって大人になるにつれ

変わっていくんですかね

楽しみでもあり寂しくもあります

 

さてさて今回のお題は

「共通テストの小技」

です!

 

それは

本番を想定して練習する事

です!

どういうこと!?

って思ったそこのあなた!

 

私は受験生時代

共テ本番1、2週間前に

本番と全く同じスケジュールで

共テ過去問を解きました

 

同じ時間に同じ教科を解くだけでなく

前後の動きまで

共テ本番を想定して練習しました

 

何時に家を出て

何時間前入りして

休み時間は何の勉強をして

いつ頃どのくらい軽食を摂って

 

など当日の全てを想定して練習しました

 

共テリハーサルとも言える

この練習を重ねたことで

当日は初めての事がほぼゼロで

リラックスして集中して

問題に向き合えました

 

おかげで過去最高点数

本番で取ることが出来ました!

 

何事も

本番を想定して練習する

事が大切です

 

サッカーをやっていたころに

教わった好きな言葉があります

 

運動部経験者とかは

聞いたことがある事かもしれません

 

練習のための練習をするな、

本番のための練習をしろ。

 

ぜひ皆にも覚えてほしいです

 

今皆がやっている勉強は本番のためか?

 

常に勉強の目的意識を持って

取り組めるようになりましょう!

 

今日のブログはここまで!

 

明日のブログは田澤担任助手です!!

「敬老の日におすすめの行動3選」

聞いてみましょう…!

 

9/15は敬老の日です!

 

ぜひ田澤のブログも読んで

高齢者の方を敬い

謝できる日にしましょう!

 

明日もお楽しみに!!

ではまた👋

 

 

 

 

 

2025年 9月 13日 隙間時間を活用しよう!!

みなさんこんにちは!!

担任助手1年の須崎仁琴です!

 

ここ一週間に2回ディズニーに行きました!ハハッ

 

先日鮫島担任助手から

「大学2学期の目標」

を聞かれました!

 

私の目標は、TOEICを受けることです!!

TOEICは大学生活の中でも英語力を測る良い機会だと思います。


せっかく勉強してきたことを形に残せるので、しっかり準備して挑戦したいです!

 

特にリスニング力を伸ばすために、毎日英語を聞く習慣を作ろうと考えています。


ディズニーで耳にした英語のアナウンスも、ちょっとした練習になったかもしれませんね(笑)

 

 

大学2学期は授業が忙しくなりますが、計画的に勉強時間を確保していきたいです。

 

さて本題です!

 

今回のお題は

「共通テストの小技について」

です!!

スマホで学ぶ基礎知識100

 

というコンテンツを皆さんご存じでしょうか?

 

私はこのコンテンツで共テの小技を学んでいました!

 

どういうコンテンツかというと、

 

全教科の絶対に覚えておきたい重要なポイントがまとめられている

 

隙間時間にちょっと復習をしたいときにとっておきのコンテンツです!!

 

自分は共テ本番の行きにも見てました!

 

過去問演習講座 共通テスト対策の画面の上らへんにあるので、興味が沸いた人は是非使ってみてください!

 

 

さて今回のブログは以上です!

 

明日は須田担任助手です。

須田担任助手には

「何をしている時が一番幸せか」

聞いてみましょう!

 

明日もお楽しみに!

ではまた!

 

 

 

 

2025年 9月 12日 来年に向けての準備を!

みなさんこんにちは!!

担任助手2年の鮫島です!

最近少しずつ暑さも和らいでいき

過ごしやすい日々が続いているような気がしますね。

うれしいような、夏が終わって寂しいような

複雑な気持ちです。

もうすぐに一年も終わってしまいますね。

 

先日阪上担任助手から

「片付けのこつ」

について聞かれました!

完全に聞く相手間違えてますが

良く昔、親から言われたことですと

物に住所を決めなさいと言われていましたね。

 

物を使ったり、動かしたら必ず所定の場所に戻す。

そのためにもあらかじめその物の住所を決めなさいと言われていました。

もし片付けがうまくいかない方がいれば

まずは物に住所を決めてください!

 

さて本題です!

今回のお題は

「共通テストの小技について」

です!!

そもそも共通テストとは全受験生が受験するテストのことです。

なので基本的な問題しか出ないと勘違いしがちですが

実はそんなことはありません。

応用力を試される問題もしっかりと出題されます。

そして一番の壁は時間でしょう!

特に数学です。

そこで数学のちょっとした小技ですが

大問ごとにかける時間はあらかじめ決めておきしょう。

例えば数学1Aならば

大問1から

20分、20分、15分、15分

のように。

そしてその時間を超えてしまうなら勇気を出して飛ばしましょう。

共通テストでは解けたはずの問題を解けなかったということをいかに少なくできるかの勝負です。

 

 

さて今回のブログは以上です!

 

明日は須崎担任助手です。

須崎担任助手には

「大学2学期の目標」

について聞いてみましょう!

明日もお楽しみに!

ではまた!

 

 

 

 

2025年 9月 11日 隠されたヒント

 

みなさんこんにちは!!!

担任助手1年の

阪上明日香です!

 

9月に入って早一週間が経ちます。

秋は私が一番好きな季節です!!

 

文化祭に体育祭、修学旅行など

学校のビックイベントに加えて

実は

誕生日も迎えられるからです!!

 

何日かは秘密にしておきますが

見かけたらぜひ声をかけてくれると嬉しいです!

 

楽しみがたくさんあるからこそ

勉強もたくさんしましょう!

 

夏休みが終わっても努力量は下げずに

なんなら上げて一緒に頑張りましょう!!!

 

先日、母校の文化祭に行ってきました!!

高校生はまぶしいですねーー✨

みんなキラキラしていました!

高校生でしか味わえない青春をぜひ謳歌してほしいです!

 

 

さて、昨日倉林担任助手から

「9月中に成し遂げたいこと」

について聞かれました!!

 

私が9月中に成し遂げたいことは

ずばり

部屋の断捨離

です!!

 

それこそ年を重ねる前には

ぜったいすっきりさせたいです!!!

 

 

今回のお題は

「共通テストの小技」

です

 

私からは

問題文に答えが隠されている

というのを伝えたいです!

 

問題文を読むというのは当たり前すぎて小技と呼べるかわかりませんが、

とっても大切です!

 

私は日本史ですごく感じましたが

どの科目でもすごく重要だと思います。

 

問いだけを見て解くと

設定や前提を無視してしまうことがあります。

問題作成者が散らしているヒントを

しっかりとらえましょう!

 

ここまで読んでくれてありがとうございました!

 

明日は鮫島担任助手です!

鮫島さんには

片付けのコツ

を聞きたいと思います!

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!