ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 30日 修了判定テスト


 

こんにちは!重永です

長かった夏休みも終わり

大学が始まってしまいました…

しっかり気持ちを切り替えて

頑張ろうと思います

 

今日は、修了判定テスト

について話したいと思います

 

皆さんは修了判定テストを

しっかり受けていますか?

 

皆さん頑張って受講を進めていると思います

が!それと同時に、

受講内容の復習がとっても大事です!

 

せっかく受講をしても、

その内容が自分の知識になっているのか

を確認することを怠ったったら、

受講効果も半減してしまいます?

 

何となくわかったな〜という

曖昧な記憶では、

受講の意味がなくなってしまいます

 

しっかり自分の知識になっているかを

確認するために、

必ずSS判定(正答率9割以上)

が出るまで 繰り返し受けてください!!

絶対に自分の力になります。

 

明日は柴田さんです!お楽しみに!

 



 

 

2019年 9月 29日 夏よりも努力せよ


こんにちは!小栁です!

ついに長い長い夏休みが終わり,

最初の週からレポート課題でぼっこぼこにやられています。

自分の夏休みを振り返ってみると,

去年は免許を取るのに必死で大変だったんですが,

今年はその取得した免許を持っていろんな地域にドライブに行ってました!

群馬神奈川静岡茨城長野埼玉…

これで関東圏は征服したんですが,

まあ,今は皆さん,勉強で大変だと思いますが,

受験が終わったら免許を取っていろんな場所にドライブで行くと

今までとは違った感覚でとても面白いですよ!

 

(今回のブログ,気づいたらすごい長くなってたので,

できれば全部読んでほしいんですが,

あんまり時間ない人は下のほうに(ここ!)ってあるので

そこから読んでくれてもかまいません)

 

ところで皆さん

夏休みが終わってから1カ月

たったと思うんですが,どうですか?

どうですかっていきなり聞かれても困るとは思うんですが,

夏休みの勉強今の勉強とを比較してみてください。

勉強時間は夏休みの方が取れていたとは思いますが,

夏休み以上の勉強

ができていますか?

夏休みは朝から晩まで東進で勉強,文化祭に行ってた人はその前後は常に東進で勉強。

そんな生活を送っていて,自由に勉強内容を構成できましたよね。

ですが,

夏が終わって学校が始まり授業があったりなど,

夏ほど自由に構成できていない人が多いのではないでしょうか?

なので,今の時期は夏よりも自分で勉強時間をしっかり見つけ,確保する必要があります。

まとまって勉強できる時間は学校が終わってから東進の閉館時間までだと思うんですが,

わかっての通り,それだけじゃ受験勉強の量は足りません。

じゃあどうするかと言えば,そのほかの時間を見つけるしかないですよね。

まあ,いくつか挙げていくと,

①東進閉館後~寝るまで

これはおそらくほとんどの人ができていると思います。

気づいたら日付回ってた…,勉強に集中できてる証でいいと思います。

次に,

②授業の休み時間

これに関しては人それぞれだと思います。

正直,今の時期に指定校が決まる人もいますし,とても勉強できる雰囲気ではないということもあると思います。

僕のクラスは人狼ゲームが流行った時期でとても,わいわいしてて,勉強しにくかったです。

ですが,実は僕,現役時代に東進ではホームクラスの59番,たまに2階自習室の21番で勉強していたんですが,

それ以外に,眠くてなど,どうしても集中できないときには廊下で勉強してました。

いや,廊下!?

と思うかもしれませんが,廊下がある程度うるさかったおかげで,

眠気は覚めて,

しかも,周りがうるさくても勉強できる強靭な集中力を手に入れました!

なので,学校の休み時間はその強靭な集中力で勉強していました(笑)

結局,そういう隙間時間を無駄にしないほうがいいと思います。

大問別1個だったり,問題集1問だったりできるくらいの時間があるので。

長くなりましたが最後に

③朝

うわでた~~~~~

俺,起きれねぇ。

まあ様々な人がいるとは思いますが,

僕の場合は朝が得意だったので,

朝6時半には学校に行って勉強してました!

そしたら朝の会が始まるまで2時間も確保できますね。

最初は,学校が7時に開くと思っていたので,

7時半くらいに行って1時間くらいだったんですが,

もっと早くから空いていることに気づいて,徐々に早めていったところ,

一番早かったのは6時前でした(笑)

(一体,自分の母校は何時から空いているんだろう???)

今も謎のままです。

 

(ここ!)

 

結局ぐだぐだ話してしまいましたが,何が言いたかったかというと,

夏よりも努力せよ!

ということです。

今,皆さん

センター10年分終わらせよう!

ってさんざん言われていると思いますが,これってなんかおかしいと思いませんか?

だって,最初はに終わらせようってなってたはずです。

いや…受講が全然終わってなかったから…

そんな人もいるとは思いますが,受講は7月末に終わらせる目標だったはずです。

ちなみに僕は受講は8月15日に終わったので受講に関してはあんまり口うるさく言えませんが,

センター過去問は8月中に終わっていました。

なのでこの時期は2次の勉強をガンガンに進めていましたし,

物理の2次の問題集に関しては9月中に1週目を終えていました。

 

結局皆さん,

すでに後れを取っているんです

なので夏よりも努力せよっていうのは当たり前だと思います!

終わらすのを目的に勉強するのは本末転倒なのでやめてほしいですが,

さっき言った通り,

時間をうまく見つけて受験合格に近づいて行ってください!

 

明日は阪上担任助手です!



 

 

2019年 9月 28日 心得

こんにちは,2年の北村です。

今日は,僕の思う受験の心得について書こうと思います。

 

ここで2択のクイズです。僕の考える心得とは,

①ミスをしないこと

②ミスを繰り返さないこと

のいずれかです。さてどっちでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は,②ミスを繰り返さないこと です!!

正解と言いつつ,ただの持論なので正解も不正解もないんですけどね!

 

 

 

 

さて,なぜミスをしないことではなく,繰り返さないことを意識するのでしょう。

ここで言うミスとは,勉強計画のミス,勉強内容・時間のミスなどですが,一般に一年以上時間をかける大学受験において,一年もの間ミスを続けないことは困難です。

ミスをしないことを心がけるより,ミスと向き合ってそれを二度と繰り返さないことの方が重要だと思います。

 

理由は二つあります。

 

第一に,ミスをしないように気を張り続けるのはストレスが大きい。

勉強に集中する環境を作る上でも,ミスしてもいいやって割り切った方が精神的に良いと思います。

 

第二に,ミスをしないことは不可能です。

不可能な目標を立てて,その目標を達成できない度に一喜一憂するのは馬鹿らしいかもしれませんからね。

 

 

 

英単語を例に出せば,テストで出ても単語の意味を絶対間違えないように,単語帳を目を皿にして眺めるのは非常に労力も時間もかかります。それも大事なのですが,さらに大事なのは実際にテストで間違えた箇所をしっかり復習して二度と間違えないことです。

 

 

 

ミスを繰り返さないためには,ミスの要因を分析してそれを潰す必要があると思うのです

が,

それよりも大事なのが,ミスを早期発見することだと思います。

 

ミスの早期発見するにはどうすればいいか。

これについてはここで書くと長くなってしまうのでまたの機会に書くかもわかりません。

 

明日は小栁担任助手です。


 

 

2019年 9月 27日 大学と高校の違い

 

皆さんこんにちは

1年担任助手の

片岡俊人です! 

2ヶ月にも及ぶ

長い夏休みが終わり

 大学生活も半年が経とうとしています。

そんな今回のブログでは

僕が大学の半年間で感じた

高校との違いを上げてみたいと思います

高校から大学に上がったばかりの

僕からの視点でお話します!

①お友達②自由な時間③志の差

今回はこの3つを中心にお話します!

まず①のお友達についてです。

高校と何が違うかというと、

お友達は自分から探して

積極的なアプローチを

しないと、なかなかできません!

高校ではクラスとして行事をしたりして

必然的に仲良くなりますが

大学では行事などがないので

積極的に行かないと、

仲の良い友だちと呼べるものはできません。

次に②の自由な時間の違いです。

これは文系でもトップクラスで授業の少ない

僕は特に感じていることです。

一日に何時間も暇な時間がある中で

学校の課題やTOEICの勉強を

できる人とそうでない人は極端に分かれます。

それが4年間続いたらとても大きな差になるでしょう。

最後に③の志の差です

これは②とも関係のある話ですね。

大学生は時間が多いし、

長期休業もとても長いです

さらに何かをするための休学という選択肢もあります

③の話は大学という長いスパンで考えて

なにか自分のやりたいことを

1つでも2つでもできるかということです。

僕も留学などやりたいことはいくつかあるので

遊びながらもやることをやれたらなと思ってます!

まとめると高校との違いは

主体性ですね

みなさんも大学でやりたいことを

想像しながら受験勉強頑張ってください!
 


 

 

2019年 9月 26日 勉強スタイルを見直して!

ようやく過ごしやすい季節がやってきましたね!

東進に行ったら保護者と間違えられることが増え

徐々に年齢を感じ始めました鋸屋です笑

(ちなみに12月で23歳となります)

 

さて

今日は高校1、2年生向けにブログを書こうと思います。

 

みなさんの中で

「受講をたくさん受けているのに模試で点数が取れない」

と悩んでいる人はいませんか?

逆に

受講を受けていれば

自然と点数が伸びるのではないか?

と考えていませんか?

 

それは大きな間違いです。

受講はあくまでも

点数を上げるための補助的な存在です。

知識を取り入れるために受講を受けます。

ただ

知識を入れただけでは

いざ模試や試験では

問題を解くことができません。

知識を実際に使う勉強、つまり「アウトプット」の

勉強をしないと実際に点数を取ることはできないのです。

具体的には

問題集や過去問を解くなどですね。

これをどれだけこなしたかで

点数は比例して伸びていくでしょう。

今その勉強に手はつけられているでしょうか?

 

今一度自分の勉強スタイルを振り返ってみてくださいね!

受講があまりにも溜まっている場合は

早めに終わらせることが一番ですね!