考えろ、頭使え | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2020年 7月 16日 考えろ、頭使え

 

こんにちは小栁です

昨日小谷担任助手から褒められましたが、

もちろん

悪い時期はありました。

 

このあとの話の中で詳しく話しますね笑

 

今回は

過去問をとく時に意識していたこと

ということで、

どうやって点数を上げていったのか

話そうと思います!!

 

まず、皆さん、

これから2次の対策を始めるにあたって、

共通テストの点数がどれくらいになったら

始めようと思ってますか??

人によって色々あると思いますが、

大体6~8割の範囲で考えてる人が多いとおもいます

実際自分も、8割弱くらいになってから

対策を始めました。

しかし、困ったことに

センター8割取れていても

2次の過去問の点数は

得意科目の物理ですら

1割くらいしか取れませんでした。

正直諦めようかと思ったり

落ち込んだりしたんですが、

よくよく考えてみれば、

そんなの当たり前なんですよね。

的確なことを実行すれば

必ず伸びます。

 

自分は得意な物化を

入試本番で最高点の8割を取りました。

なので皆さん落ち込まないでくださいね笑

的確な方法で伸ばしていきましょう!

 

じゃあどうやったら伸びるのかなぁと。

的確な方法とは何ぞやと。

 

各科目の具体的な内容は

この前の科目別セミナーで伝えた通りです。

同じ内容を話しても仕方ないので、

共通して意識していたことを伝えようと思います。

 

自分が意識していたのは

①見分け

②長考

③理解→納得

の3つです。

まず

①見分け②長考

まず時間を計って必ずその時間内で解きましょう。

その時に今の自分のレベルで解けるかどうか見分けてから解けそうな問題を解きます

これが①見分けです。

これは皆さんわかってると思うので飛ばします。

 

わかる問題が解けたら、わかんない問題に挑むと思いますが、

解けなくても,見当がつかなくても

試験時間内は考え続けてください。

ぼけーっと時間が過ぎるのを待つだけではもったいないので、

常に考え続けてください。

試験当日は途中で放棄したりしないですよね。

試験当日に考え続ける練習だと思ってください。

これが②長考です。

問題集を解く時もわかんない場合1問30分考えましょう。

①は皆さん出来ると思いますが、

②はほとんどの人ができていないと思います。

自力で考えないと、考え方がわからず、伸びない原因

になるので、

嫌でも時間内は考えてください。

 

わかりそうでわかんない問題については、

教科書やノートを使っていいので、

わかるまで永遠に考えてください。

わかった時に初めて実力が伸びます。

 

最後に③理解→納得です

どの担任助手も言っている通り、

復習が最も大事です。

いや聞き飽きた

と思う人もいるかもしれないですが、

それくらい大事ですよ笑

 

中身を説明しますね

「間違えた。わかんなかった。」

そういう問題は答えをみて理解しようとしますよね。

このとき、最大のポイント

「そういうものだ」

と絶対に丸め込まないこと。

定義の場合は仕方ないですが、

数学など、たまに

「ぶっ飛んだ発想」

ってありますよね。

そういう問題は

自分の今まで得てきた知識を総動員して

理由付けして理解してください。

つまり、

次似たような問題が出てきた時には

「こういう理由、経緯で考えることで

こういう発想が出てくるのだろう」

納得して自分の中に落とし込むことです。

理解できそうでできない問題は、

絶対に自分でわかるまで考え続けてください。

 

これら3つができていないと

いつまで経っても、どれだけ量をこなしても

伸びません!

逆にできていると、

他の人よりも早く伸ばすことができます!

 

要は

「考えろ、頭使え」

ってことです。

一応この言葉を残した

見覚えのある最強の先生を載せておきますね

 

常に

深ぁ~~~~~~~~~~~~~~~く

考えることを意識して欲しいと思います!!

 

明日は重永担任助手です。

最近とても忙しそうなんですよね。

一体何してると思いますか?