Today’s Ohshima’s blog | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » Today’s Ohshima’s blog

ブログ

2021年 5月 6日 Today’s Ohshima’s blog

 

みなさんこんにちは

大島です!

僕がどんな人物かは

4/10のブログを見てください!!

昨日の今西担任助手のブログで

「人前では堂々と言えないけど、

地味に自分の中でハマっていること」

っていう質問が来ましたので

お答えしますと

ジョジョの奇妙な冒険

という

アニメ作品にハマっています

ただ

まだ5部しか見ていないので

これからどんどん見ていこうと思います

ステイホーム良いですね

果たしてこれは

堂々と言えないことなのか

わかりませんが。

 

さて

今日お話しするのは

「私の勉強集中法」

です

まず前提の部分を

お話ししようかなと思います

これから

ゴールデンウィークや

夏休みに入り

1日15時間とか

勉強時間が取れると思います

15時間、、、

長いですね!

でもね

そのくらい普通

って思ってもらわなきゃ困ります!

特に受験生

まぁもちろん

第一志望に受かるため

というのが理由ですけど

そんなんじゃ納得しないと思うので

みなさん計算してみてください

今から言うことは

極当たり前のことなので

そんなの知ってるわ!

って人は

聞き流してもらって大丈夫です

1日13時間勉強する人と

1日15時間勉強する人

夏休み(約40日)で

どのくらいの勉強時間

差がつきますか?

80時間ですね

現役の

合格者

不合格者

勉強時間の差って知ってますか?

約400時間

と言われています

夏休み中に

頑張って2時間多く勉強すれば

400時間のうち80時間

すなわち5分の1の勉強時間を

確保することができます

今2時間の差で計算しましたけど

もっと勉強する人はするし

いくらでも差を詰める

あるいは

差を付ける

絶好の機会なので

αの勉強時間

是非意識してみてください!

というのが前提の話

 

長くなっちゃいましたね(^^;

 

まぁこれだけ勉強するので

それは集中も長くは続かない

だからこそ

今回

このお題で

スタッフが

みんなをサポートする思いで

ブログを書いているわけなんです!

 

本題に入ります

僕の勉強の集中法は

①まず自分の性質を知ること

ここから始まります

例えば僕の場合は

科目によって

集中できるできないが

ハッキリしていました

数学をやっているときは

頭をフルで回転させるので

めちゃくちゃ集中できました

ただ逆に

単語の暗記だったり

理科の暗記だったりは

あまり長時間できませんでした

敵を知るのも大事ですが

自分を知ることは

何よりも重要です

②順序、組み合わせの意識

上記の通り、

集中できる科目

そうでない科目

がハッキリしていたので

暗記の科目は

短い区切りで

分割して

予定に組み込むように

していました

そうすることで

「トータルの勉強時間」

「勉強の質」

どちらも確保することに

成功しました

③時間の意識

常に勉強において

時間の意識は大事です

決められた時間の中で

やるべきことをやりきる

これは

実際の入試本番で

いかなる大学においても

問われる力です

また、時間を意識すると

「集中しなければ終わらない」

と感じることができ

ダラダラ勉強することを

防ぐことができます

最初は

時間設定が難しいと思いますが

そのうち慣れてくるので

うまくいかなくても

粘り強くやってみることを

おすすめします!

という感じで

僕の勉強集中法は

終わりです

勉強法は

人によって合う合わないありますが

食わず嫌いは勿体無いので

一度実践してみてください!

明日は

早稲田大学政治経済学部の

奥村莉子担任助手です!

大学にもだいぶ通っていると思うので

早稲田のキャンパスがどんな雰囲気か

知りたいですね!

写真もあると

良いですね?

お楽しみに!

 

最新記事一覧

過去の記事