合格体験記 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 7

東進ハイスクール 北習志野校 » Archives for 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 北習志野校 合格体験記

東洋大学
食環境科学部/第1部
食環境科学科

小村晃大 くん

( 津田沼高等学校 )

2024年 現役合格
食環境科学部/第1部
僕は2年生の10月に東進に入学しました。たまたま家の近くに東進があったので体験授業を受けに行き、その時に受講した映像による授業のわかりやすさが入学の決め手になりました。

僕がおすすめする東進のポイントが3つあります。
1つ目が高速マスター基礎力養成講座です。スマホを使って手軽に英単語・英熟語・英文法の勉強ができるので、混雑してる電車内でも片手で勉強できて少しの時間も逃しません。2つ目が東進模試です。東進は月に1度必ず模試を行うので自分の実力を定期的に測れます。3つ目がチームミーティングです。僕は最初チームミーティングはそんなに良いと思っていなかったのですが、受験後半になって週に1回必ずみんなで会話する場所があることのありがたさに気づきました。

受講の中で特におすすめの受講は「基礎から的中パワーアップ古文」です。この受講はとにかくわかりやすいです。古文の受講で迷ったら絶対にこれを選んでほしいです。東進模試の中でも特におすすめの模試は共通テスト本番レベル模試です。この模試は、新受験生になってからいつもいる校舎が試験会場になるのではなく大学のキャンパスなどが試験会場になるので、試験会場慣れができて入試本番の時に少し緊張感を減らすことができます。担任の先生には、受験する大学を決める時に僕の学力にあった大学を事前に調べてもらったのがとてもありがたかったです。担任助手の方々には、勉強していて行き詰まった時に何度も助けてもらいました。チームミーティングで受験直前に絵馬をみんなで書いたのがとても印象に残っています。

高校では3年生の5月末までテニス部に所属していました。週6のペースで部活動をしていました。部活があるときから、放課後にさぼらずに東進に行って勉強をするようにしていました。部活をやっていない生徒で勉強量で勝つのは難しいですが、毎日東進に行って少しでも多く勉強することで、勉強量での差を広げないように努力しました。月一回開催されるホームルームでは受験勉強をしていく上での役に立つ情報を沢山教えてもらったので、その情報を自分の受験勉強に活かすことができました。

受験勉強中のつらかった時期はもちろんあったのですが、そういう時期でも東進に行くようにはしていました。東進に行けば悩みを聞いてくれる人がたくさんいたし、東進に行けば勉強をしたくなくてもしなきゃならなかったので、そのようにしてつらい時期は乗り越えました。やる気を高めたい時には好きなアイドルの曲を聞いてました。曲を聴くのは気軽にできて気分も上がったので僕にはピッタリでした。僕の志望校にはほかの大学ではあまりない珍しい学部があったのですが、その学部で学ぶことがとにかく楽しそうだったので、それが志望校を決める時の1番の決め手になりました。

僕の受験勉強は3年生になってからあっという間に終わりました。受験が終わると後悔をするとよく聞きますが、僕も後悔をしました。もっとできることがあったんじゃないかと思うことも受験が終わってから増えました。しかし、受験をやり切った自分をほめてもいます。大学生になったら楽しいことが待ってるので後悔はそのうちなくなる気がします。

僕は、独立自尊の社会・世界に貢献する人材として、将来環境の面から貢献していきたいと思っています。大学で学ぶことに環境のことも含まれる学部に進学するので大学で学ぶことを活かして社会に貢献したいと考えています。そのために、大学でも頑張ります。

日本大学
文理学部/第一部(昼間部)
化学科

大井七夏 さん

( 津田沼高等学校 )

2024年 現役合格
文理学部/第一部(昼間部)
私は高校二年生の終わりから東進に入りました。一、二年生の頃は部活が忙しかったのを言い訳にあまり勉強しておらず、このまま受験生になることに不安を抱き、友達に勧められ東進に入りました。入った当初は部活に勉強で大変でしたが、東進の受講締切、高速マスター基礎力養成講座の目標達成をめざして頑張りました。

私は勉強に対して波があり、夏にはどうしても気分が上がらない日がありましたが、チームミーティングの友達と必ず登校して勉強してました。また、チームミーティングでどれくらいやっているかを確認して競争してました。チームミーティングの友達と頑張ることでよりやる気が出ました。チームミーティングは勉強の息抜きにもなりとても良かったです。

冬では、英語が苦手で模試の結果もあまりよくなかったのですが、正月特訓を受けて担任の先生にアドバイスを貰いながら、辛い時期を乗り越えました。少し英語に自信をつけることが出来ました。担任助手の方とルーティーンを決めて、毎日続けることで覚えていることが増え、勉強するのがとても楽しくなりました。継続して一生懸命何かをすることは今後にとても生きてくると思います。受験期はとても辛かったですが、友達や家族、塾の先生の支えがあることを思い出して頑張ってください!私は将来の夢はまだ決まってませんが、大学で学びたいことを深く知っていき、これまで頑張ってきたことを活かして挑戦していきたいと思います。

日本大学
理工学部/第一部(昼間部)
電子工学科

川島煌明 くん

( 船橋東高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部/第一部(昼間部)
僕は高校3年の4月頃から東進に通いはじめました。7月頃までは部活があり、なかなか勉強に専念することはできていませんでした。また、夏休みは文化祭のための準備で忙しいこともあり、本当に勉強のみに専念できたのは9月ごろからでした。ただその期間何もしてなかったわけではなく、毎週1回行われるチームミーティングで決めた予定はやろうとは努力してました。

9月頃からはほとんど平日は学校に行って勉強して、東進に行って勉強して、の繰り返しで休日も東進にいって勉強して、というような毎日でした。最初の方はずっと辛かったし何よりも楽しくないというのが一番にありました。ただ、毎日同じサイクルを繰り返していくうちに慣れというのは確実に生まれていきましたし、問題が少しずつ解けるようになっているような感覚も確実にありました。そうして時間は一瞬にして過ぎていき、受験生としての1年間は終わりました。

頑張ったと最終的に自分が思えたならそれは今後の人生にとって大きな収穫になったんじゃないかなと思いました。プラス思考でもマイナス思考でもやることは変わらないのなら、プラス思考で本当に辛い時はリフレッシュしてマイナス思考にならない努力というのも大切だと思いました。

日本大学
生産工学部/第一部(昼間部)
土木工学科

小島璃沙 さん

( 国府台高等学校 )

2024年 現役合格
生産工学部/第一部(昼間部)
私は高校1年生の6月から東進に入りました部活が忙しくて高校生になってから勉強時間が取れず少しでも勉強週間をつけるために入りました。吹奏楽部に所属していて大会によっては全国大会に進む高校だったので1、2年生で勉強の時間を取るのが難しいほど部活に追われていました。また2年生は自分たちが部活を仕切る立場であり役職に就いていたので伝統をと切らせないため、全国連覇を果たすためとにかく音楽に命をかけていました。

おススメの講座は、英語の今井先生の授業です。英語が最初はなかなかできなかってけど、音読を今井先生のとおりやっていくと成績が伸びて英語がすきになりました。

おススメの模試は、共通テスト本番レベル模試です。2ヶ月に一回あるから自分の実力が短いスパンでわかってモチベでした。

担任助手の方との思い出は部活が音楽系で似ていて話が弾みました。本当に心が折れそうになった時いつもそばにいてくれたので担任助手がいなかったら今の私はいないと思います担任との思い出は参考書等を使っての勉強のサポートをしてくださったり、大学に入ってからの話など、人生について沢山話せた方です。そのおかげで私の将来のプランを決めることが出来ました。

私の将来の夢は、JICAに入って発展途上国での土木インフラの整備を技術で貢献することです。後輩の皆さんは勉強でも何でも辛いことや不安になったことがあったら周りの人に話してみてください。話したら心も頭もスッキリして新たなスタート地点に立てるはずです。

日本大学
理工学部/第一部(昼間部)
精密機械工学科

駒田隆人 くん

( 日本大学習志野高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部/第一部(昼間部)
僕は日本大学理工学部に全学部入試で合格しました。周りの子たちよりも遅く本腰を入れてやり始めた身としては、最後までやり切ったので、僕の心中としては、深い達成感でいっぱいです。

僕は、祖父の影響もあり、中学校からプログラミングをやりはじめたのですが、高校生活ではそちらに本腰を入れてしまったが故に学校の勉強が疎かになってしまいました。その為に高校二年生の冬から東進に通い始めました。

最初は、受講の内容もさっぱりの状態からのスタートになり周り子達との差が歴然であったがために、担任助手の方との方針で皆がだらけがちな朝、早めに起きて勉強をすることにしました。量をこなすことでだんだんと出来なかった問題にも太刀打ちできるまでに成長できました。

英語の受講でやった長文の音読は、初めはあまりやっていなかったのですが音読をし始めてから分の文脈をうまく読み取れるようになりました。英語の単語は毎日触れ始めてから英語の和訳問題の文の構成も上手くたてられるようになりました。途中何度も「もうだめかもしれない」と諦めかけたのですが、その時の励みになったのは、家族や友人、先生方の支えがあってこそ乗り越えることができました。ありがとうございました。

この先の人生、受験生活以上の困難が待っていると思います。しかし、そのたびに自信を持って、明るく前を向き続けたいと思います。今まで1年半ありがとうございました。

校舎情報

北習志野校

北習志野校
地図
船橋市西習志野3-27-5
フォーラ北習志野2階 ( 地図 )

電話番号0120-344-104
(または047-402-1455)