ブログ
2024年 4月 11日 当たり前
こんにちは!!
新しく北習志野校の担任助手になりました
今井涼太
です!
3月まで船橋東高校に通っていて、
硬式テニス部に所属していました。
4月から國學院大学の文学部史学科に通います。
キャンパスが渋谷にあるため
登校時間や下校時間は
ほぼ通勤ラッシュで
毎日
ぎゅうぎゅうの
満員電車で
押しつぶされそうです
昨日は雨や風が
強かったですね!
東葉高速も
遅れたみたいでビビりました。
せっかく桜が咲いて
きれいなのに
散ってしまって悲しいです。
今回のお題は
今期の抱負
です!
僕の今期の抱負は、3つあります!
1つ目は
「計画をしっかり立て、予定通りに実行する」
です!
大学やバイトなど
これからいろいろな人と関わっていくなかで、
一分一秒でも遅れると様々な人に被害が出てしまうので、
相手に失礼のない行動がとれるようになるため、
①無理のない計画を立てる
②余裕を持って行動する
③計画を必ず守る
の
3点を
今期は意識して行動していきたいです!!
2つ目は
「身の回りを整理する」
です!
このブログを書いている
今現在も自転車のカギ紛失中なので、
貴重品の管理を徹底すること
を意識していきたいです!
3つ目は
「生活習慣を整える」
です!
1限目から授業の時は
電車の時間などを逆算して
7時に家を出発しないと間に合わないので、
早寝早起きや朝昼晩の食事など
健康にも気を遣っていきたいです!
以上の3つが僕の今期の抱負ですが、
これらのほとんどが、
受験生時代には当たり前のようにできていて、
大学生になってからできなくなったことが多いので、
今期は
凡事徹底
を
意識して生活していこうと思います!
今回のブログは以上です!
みなさんも当たり前のことを当たり前にすることを心掛けてほしいです!
次回のブログは小島担任助手です!
リケジョの小島には
「なぜ理系を選んだのか」
を聞いてみましょう!
次回もお楽しみに!!
2024年 4月 4日 今期もよろしくお願いします!
こんにちは!吉福です。
別れの季節であり、出会いの季節である
この時期が来ていしまいました。
自分は結構内向的な性格をしているので、
出会いを大切にしていきたいと考えています!
昨日横田担任助手から
「3年目の抱負」
というパスがきました!
大学生として3年目でやっとやっている勉強が
本格的になっていくので、
1、2年目にやってきたことを
しっかり思い出して
身のある勉強をしたい
というのが勉強面。
そして、自分の将来を決める就職活動があるので
後悔のないように全力で動いて行きたいです。
東進の担任助手としても3年目となるので
しっかり生徒がついてくる
魅力的な担任助手になりたいですね!
さて本題です!
今回のお題は
「高校生に伝えたいこと」です。
高校生に伝えたいことは、
友達と生活を楽しむ
ことです。
高校はクラスや部活で
自分から動かなくても
色々な人と深く関わることができる
最高の環境だったと感じます。
しかもイベントなどもあって仲良くなる機会も多いです。
大学でも友人はできましたが、
高校生の時の友達のように、
ある程度家も近くて
ほぼ毎日で一緒に生活して
というわけには行きません。
何が言いたいかというと、
高校生だからできる友達付き合いは
高校生のうちにしか出来ないので
大切に過ごしてほしいということです。
今後も仲良くしていくこともありますしね!
今日のブログはここまでです。
明日のブログもお楽しみに!
2024年 4月 3日 今を楽しめ!
皆さんこんにちは!
2年担任助手から
3年担任助手になった横田です!
みなさんと同様に進級しました笑
僕は今
日本の誇る世界遺産
「高野山」にいます!
なんでいるのかというと
先祖のお墓があるからです
毎年、お墓参りに行っているのですが
歴史ある場所で
目に見えない力をもらっています!
とても良い場所なので
ぜひ行ってみてほしいです!
さて、前回山口担任助手から
「4月の最高の思い出」を聞かれました
それは大学に入学できたことです!
約1年半、早稲田大学だけを目指して
受験勉強をやってきて
ようやく自分が目指してきた舞台に立てた時には
興奮が止まりませんでした!
皆さんもぜひ努力を重ねて
第一志望大学に合格しましょう!
前置きが長くなりました
今回のテーマは「高校生に伝えたいこと」です
それは
日常を当たり前だと感じず全力で楽しめ!
ということです
このことを伝えようと思ったのは
高校生が終わると2度と高校生には戻れないからです
大学生や社会人になるとまた別の楽しさがありますが
高校生の時期の楽しさはもう2度と帰ってきません
僕自身、高校時代の後悔はないですが
あの頃に戻りたいと思うことはあります
部活に文化祭に勉強など
忙しかったけど振り返ると
とても楽しかった思い出しかないからです
だから現役高校生のみんなには
今をとにかく楽しんでほしい!
最後までブログを読んでくれてありがとうございます
このブログを読んだ皆さんは
より高校生活が充実することでしょう!
次回のブログは吉福担任助手です
彼も僕と同じ3年生になるので
「3年目の抱負」を聞いてみましょう!
次回もお楽しみに!
2024年 4月 2日 何とかなるさ!
こんにちは!山口です。
別れの季節であり、出会いの季節である
この時期が来ていしまいました。
自分は結構内向的な性格をしているので、
出会いを大切にしていきたいと考えています!
昨日村上担任助手からラストのパスが来ました!
「今までの人生で最大の嘘」という、
毎度のことながらのキラーパスが来ましたね、、、
最大の嘘をついたのは小学5年生のころだったと思います。
自分は昔、学校の部活でサッカーをしていました。
サッカーが好きだったので、クラブチームに行き、
さらに実力を磨きたいと考えました。
近くのクラブチームの体験に行こうとしたとき、
自分は人生最大の嘘をついてしまいました。
何を思ったのか、自分は学校の目の前まで行って、
まさかの家に引き返すという選択肢を取りました。
友達のいない状態に怖くなったのだと思います。
家に帰って親に感想を聞かれるわけですが、
いかにも体験したかのように、つらつら嘘をつきました。
嘘がばれたとき、親にとても怒られました。
それ以来、嘘はあまりつかなくなりました。
人生の転換点だったということで最大の嘘だったと思います!
結局サッカークラブに通うことはありませんでしたが、
後悔したことはありません。
嘘をついたことも後悔していません!
全てが自分の人生の成功です!
なぜなら人間的な成長をすることができたからです!
何事も近い目で見れば失敗かもしれませんが、
遠い目で見れば確実に成功に近づいているはずです!
何とかなるから深く落ち込まない!
プラス思考を忘れない!
随分と長いこと語りました…
今回のお題は
「高校生に伝えたいこと」です。
上に書いたことで以上です!
今日のブログはここまでです。
ブログ史上、一番語った気がします!
明日のブログは横田担任助手です!
自分からのラストになるかもしれないパスは
「4月の最高の思い出」
を聞きたいと思います!
明日のブログもお楽しみに!
2024年 4月 1日 20歳は人生の半分
こんにちは。担任助手2年の村上(ひ)です。
悲しいことに今日がラストブログとなってしまいました。
生徒時代から合わせると5年近くこの校舎に通ってきたので、
離れてしまうのはとても寂しいですが、新しい場所でも頑張りたいと思います!
昨日は村上(あ)担任助手から「北習志野校のいいところ」を聞かれました!
ラストブログにふさわしいパスですね!
僕はやはり「生徒と担任助手の活気」だと思っています!
生徒の活気と生徒の活気、その両方がお互いにいい影響を与えて勉強を頑張れる環境が作り上げられているので、
生徒時代からこの環境は本当に素晴らしいなと感じています!
みなさん、これからもそんな素晴らしい環境のなかで頑張ってくださいね!
さて、今回のテーマは「高校生に伝えたいこと」ですが、
僕から伝えたいのは、「とりあえずなんかやってみて」ということです!
僕の高校時代の話なのですが
「人間ってどんなに長生きしても、20歳の段階で感覚的には人生の時間の半分過ぎてるらしいよ」
と部活の先輩から言われたことがあります。(どうやら「ジャネの法則」というらしい)
みなさんも
「最近、時の流れが速くてあっという間に過ぎていくな~」
みたいな感覚になったことは少なからずあるかなと思います。
で、その感覚はおそらく、高校3年生になったり、大学に入ったりするともっと加速していきます(;゚Д゚)
僕も大学生活がもう半分終わってしまったというのが信じられません!(感覚的には高校生活1年分くらい)
「どんどん速くなっていく時の流れ」に対して、私たちはどうしたらいいのでしょうか。。。
その答えは「やりたいことをとりあえずやってみる」しかないと思います!
そう、時間の流れが速くなっていってしまうのであれば、できるだけその密度を上げていけばいいのです!
人生にはそのタイミングごとに「できること」「やるべきこと」があって、
「大学生になったらできること」もあれば、「高校生にしかできないこと」もあると僕は考えています。
「大学生になったらこんなことしてみたいな」と思っている方は多いと思いますが、
ぜひ今のタイミングでやりたいことに関しては、今のうちにやっておいてほしいと思います!
もしかしたらそれは大学生になったらできないことかもしれませんし、
何よりも今の段階で「やりたい」と思ったのなら、それは「今が適切なタイミング」だということでしょう!
ぜひ、「高校生のときにやりたい」と思ったことはとりあえずチャレンジしてみてください!今がその時です!
今日のブログはここまでです!
ラストブログも読んでいただきありがとうございました!
さて、明日はいつも健康で元気な(”壮健”な)
山口担任助手です!
今日はエイプリルフールなので、僕からの最後のパスは
「今までの人生で最大の嘘」にしたいと思います!
さて、どんな嘘なんでしょうか。。。気になりますね!
明日もお楽しみに!