ブログ
2024年 6月 19日 気持ち気持ち大事
こんにちは!
担任の汲田です!!!
まずは私の近況報告!
ここは読み飛ばしも可です!
最近は就職活動をしている中で
今までの自分の行動を振り返っています。
自分の行動の意思決定の価値観を
考えることで、今まで以上に
自分自身についてわかってきた気がします!
皆さんも自分がどんな価値観をもって
行動しているのか今のうちから考えることで自分の言動に芯が持てると思います!
大学受験をする、推薦を狙う、
どの選択も素晴らしい決断です!
「どうしてその決断をしたか」を追求していくと
意思が強くなり、モチベーションアップにもつながると思います!
以上!
窪担任助手から
「得意料理」
を聞かれました!
しかし、お恥ずかしながら
料理という料理をしたことがないです!
逆に初心者におすすめな
料理を知りたいです!
今回のお題は
受験勉強の原動力
についてです!
大きく分けて2つあります。
1つ目は気持ちです。
何としてでも第一志望校に合格したい
という気持ち。その気持ちが
どのくらい大きいかで受験勉強への
思い、行動は全然違うと思います!
基本的に行動まで移すまでの
プロセスは
意識➝意欲➝行動
です!
みんなが抜けがちなのは意欲です!
大学受験をする意義や
自ら勉強したい!
と思えるような明確な気持ち
を高めていきましょう!
2つ目は単純に
期待してくれている親に
応えるためです!
期待して自分自身に投資してくれている
と私は考えていたので
何が何でも親に喜んでもらえるような
結果を出してやる!
と意気込んでいました!
今日はここまでです!
明日は鮫島担任助手です!
今のところ大学で楽しんでいること
を聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!
2024年 6月 18日 大学に入ったら
こんにちは!!!
担任助手一年の窪です!!!
私は忙しいのに充実感を感じるタイプですが、さすがに予定を詰め込みすぎて疲れてきました、、、
時には休息も必要ですね!!!
さて、先日桐田担任助手から
「おすすめのお菓子」
について聞かれました!
おすすめのお菓子は、、、
グミ
です!!!
グミのいいところは二つあります!
一つ目は、
様々な味・食感が楽しめること
です。
ふわふわしたもの、逆にものすごく硬いものなど、さまざまな食感が楽しめます!
私はオーソドックスなものが好きです!!!
また、期間限定味のグミもたくさんあります。
人気なので売り切れるのが早いです泣
皆さんはどんなグミが好きですか???
二つ目は、
勉強の隙間時間に食べられること
です!
勉強するときに甘いものを食べる人が多いのですが、私個人のデータによると、チョコとグミを食べている人が多いんです!!!
(ラムネを食べてる人は割といません)
小腹にたまる&糖分接種ができちゃうので、グミはおすすめです。
今回のお題は、
「受験期の原動力」
です!!
私は
大学に入ったらやりたいことをリスト化
してモチベに繋げていました。
今を楽しむというのをモットーにして生きているので、
先を見越さなければならない受験は厳しいものでした。
そのためスマホのメモに大学入ったらやりたいこと(外国行きたい、免許取りたいなど)を書き起こして、
それを原動力にして頑張っていました。
汲田担任助手には
「得意料理」
を聞きたいと思います!
次回もお楽しみに!!!
2024年 6月 17日 第一志望校に行きたい理由とは
こんにちは!
最近となりのトトロをスペイン語で鑑賞した
桐田瑛人です!
スペイン語なりの面白さもあってよかったです。
次はフランス語で見てみたいです!
さて、昨日はキタ担任助手から
好きな飲み物
を聞かれました。
僕の好きな飲み物は、
スポーツドリンクです!
去年は受験生だったので部活もなく
スポーツドリンクを飲む機会もなかったのですが、
大学に入ってフットサル部に所属しているので
最近はよく飲んでいます。
やはり
運動して疲れているときに飲む
スポーツドリンクは最高です。
普段運動もしていないのに飲んでもおいしくないですが
走って汗かいた後に飲むと生き返るので
僕はスポーツドリンクが好きです!
みなさんも運動の時の水分補給は
ぜひ、スポーツドリンクを飲んでみてください!
さて、
今回のお題は
受験期の原動力
です。
僕の受験期の原動力は
第一志望校に絶対合格する
という気持ちを持ち続けることでした
自分がどうして
その第一志望校に行きたいのか
を忘れないように
ひたすら自問自答していました。
大学に入って法律や政治経済経営を総合的に学びたい。
だからそれが実現可能である
千葉大学の法政経学部
を志望して今頑張っているのだ
ということを常に忘れないようにしていました。
その志望理由こそが
自分の努力の原動力
となっていたので
最後まであきらめずに頑張ることができたと思います。
僕の受験期の原動力は
」
第一志望校に絶対合格する
いう気持ちでした。
皆さんもぜひ自分なりの、
第一志望校に行きたい理由
を明確にして勉強するようにしてください!
明日は窪担任助手です。
窪担任助手には
おすすめのお菓子
を聞いてみましょう!
それではお楽しみに!
2024年 6月 16日 自分ならできる
こんにちは!
プロ野球観戦⚾に完全にハマってしまった喜夛です!
点数を取った時の球場の雰囲気が大好きなんですよねぇ
暇があったら毎日通いたいくらいです!
でもそれは無理なので自分へのご褒美でたまーに行きたいと思います。
校舎長も野球が好きなので一緒に行ってみたいですね
昨日金田担任助手から
「好きな飲み物」
はという質問をいただきました!
この答えとしては
ドクターペッパー
です!
ドクターペッパーが好きな理由として
コーラに似ているけどコーラとは違う風味なところです。
コーラとは違う独特な味が大好きなんですよね🤤
好きすぎてコストコで何度も箱買いしているくらいです💦💦
ちなみに次に好きな飲み物はスプライトです。
さて
本題に入りましょう
今回のお題は
「受験の原動力」
です。
結論から言うと受験期の原動力は
・見返したい気持ち
・家族への恩返し
です。
高校時代
受験勉強を始めるまで全く勉強をしないでいました。😅
案の定、模試の点数は低く、いつも偏差値は40を切っているような学力でした。
そして受験勉強をしているときいつもチームメイトから
「今からじゃ間に合わない」
などよく言われました。
でも私はそのような言葉を聞いたとき
絶対見返してやる
と内心ずっと思っていました。🔥
もう一つの原動力として
家族への恩返しでした。
いつも本気で私が第一志望校に受かると信じてくれて本気で応援してくれました。
こんなにも応援してくれる人がいたからこそ
結果で恩返しがしたいという思いが受験への原動力になりました。
実際、第一志望に合格することができ
家族へ恩返しができたと思っています。
一人一人原動力は何であれ持っておくことがとても大事だと感じます。
次回のブログは桐田担任助手です!!
桐田担任助手にも
「好きな飲み物」
を聞いてみましょう!
次回もお楽しみに!!
2024年 6月 15日 大切なものは原動力!!
みなさん、こんにちは!
担任助手2年の金田浩樹です!
最近、日焼けがすごくて暗闇だと見つけにくいといわれます!
皆さん日焼けはほどほどに!!!
昨日、小島担任助手から
「好きな飲み物」
について聞かれました。
好きな飲み物、
ポカリです!
ポカリは最強な飲み物なんです!!
運動時・体調不良時など救世主以外の何物でもありません!
あと、サウナ後にはオロナミンCと混ぜてオロポにすると
とてもおいしいです!!
みんなの好きな飲み物を聞いてみたいですっ!!
さて、本題に入ります。
今回は「受験の原動力」です。
原動力はたくさんあります!優先順位つけられないのですべて書くと、
①家族
②高校のクラスの友人
③部活の友人
④自分の志
⑤学校の先生
こんな感じです!
自分にとって全て大切なものです!!
結局、何事も自分と自分の大切な人のためだと思います。
誰かを喜ばせたいとか恩返ししたいとかいろいろあるかと思います!
皆さんの受験の原動力は何ですか??
皆さんの中にも原動力はいろいろあるかと思います!
勉強を必死で頑張っているみんなには、一度考えてみてほしいです!
今以上に勉強に身が入るかと思います!
一緒に頑張っていきましょう!!!!!!
本日のブログはここまでです!
明日は喜夛担任助手です!
喜夛担任助手にも、
「好きな飲み物」
についてきいてみたいと思います!
それではまた明日!!
特別公開授業、夏期招待講習
のお申し込みも受け付けています!
下のバナーからお申し込みください!