ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 83

ブログ 

2024年 6月 24日 考えてる暇があったら勉強!

 

こんにちは!
担任助手1年の東峰です🪻

 

梅雨が始まって雨が多くて気持ちがブルーになりますね🌧
体調を崩さないように体調管理をしっかりして頑張っていきましょう!!

 

前回、竹村担任助手から


“この夏達成したいこと”

を聞かれました!

 

難しい質問ですね、

 

担任助手になってもうすぐ3ヶ月が経ちますが

生徒が頑張っている姿を見ると

自分も頑張らないとなと元気づけられます

 

 

今頑張っている子はそれ以上

まだまだ頑張れそうだなという子は最大限

努力させられるように工夫します!

 

 

頼れる担任助手になることがこの夏の目標です🌻

 

 

さて、今回のお題は


“勉強の原動力”
です

 

 

夢や志が原動力でしたと言いたいところですが、
明確な夢や志がなかったので
そうすることはできませんでした、

 

私はただ頑張ることだけを考えて
受験期を乗り越えました💪🏻

 

泣いても笑っても大学受験は
最初で最後です

 

こんな全力で努力できる
人生でだけです


そんな今を無駄にしてはもったいない!

 

合格したいからやる
ただそれだけです

 

 

やるからには最後まで笑顔で全力で

私のモットーです

 

 

この言葉がみなさんの原動力になればうれしいです✊🏻

一緒に最後まで本気で頑張りましょう🔥

 

 

今日のブログは以上です

明日は中山担任助手🐱です

 

“最近の嬉しかったこと”
を聞いてみましょう!

 

ではまた!

 

 

 

2024年 6月 23日 「勉強」に対する考え

 

こんにちは!!

 

担任助手2年の竹村です。

 

もう梅雨ですね、、。

雨で心が静まりがちですが、

雨のときにしかできないことを探して

ポジティブになっていきましょう!!

 

 

さて昨日須田担任助手から、

「チャレンジしたい新しいこと」

について聞かれました。

 

個人的なことにはなりますが、

これから将来に向けて動いていくことがさらに具体化していくと思うので

今のうちから

資格の勉強TOEICの勉強など

にチャレンジしていきたいなと思います!!

 

特に夏休み期間などは

自分の時間が多く取れるので

上手く使っていきたいです!

 

 

 


 

さて、今回のブログのお題は、

「勉強の原動力」

についてです。

 

私の場合は

自分の軸としている考え方

が原動力になっていました!!

 

私は、

勉強以外にも人生をかけて打ち込みたいものがあるのなら

それに一生懸命になればよい

と思っています。

 

しかし、長い目で人生を考えたときに

やりたいこと・志に多く直結し、

最大限努力したという経験を得やすい

のが勉強だと思っています。

 

 

なので

第一志望校に合格することもそうですが、

本気で努力する経験をするという裏目標

を自分の軸として考えることで

勉強を頑張れてました!

 

皆さんも

なかなか答えの出にくい問題だとは思いますが、

自分の人生において何のために勉強するのか

を考えてみると

やる気に満ち溢れてくるかもしれません!!

 

 

是非、試してみてください!

 


 

今日のブログはここまで!

 

明日のブログは1年担任助手の

東峰担任助手です。

 

「この夏達成したいこと」

 

について聞いてみましょう!!

それでは、また!👋

 

 

2024年 6月 22日 達成感はいずれ自信に

こんにちは!

担任助手2年の須田です!

ついに梅雨の時期ですねー

 

昨日、芝野担任助手から、

将来なりたい自分

について聞かれました!

そうですねー

自分は将来

やりがいのある仕事につき

何事にも本気で取り組む人になりたい

思っています!

そして仕事を頑張り続けて

老後は

友達や家族とゆっくり過ごしたいなーと

ほのぼのとした生活を

送りたいです!!

そうなるために今の1の1日を

大切にしなきゃですねぇ…!

 

さて、今日のお題は、

受験の原動力

についてです。

自分の受験の原動力は

日々の達成感

です!

将来の夢や志が原動力なのが

理想的だと思いますが

どうも高校時代

まったく夢が見つからず

それらを原動力にすることは

難しかったです…

 

そこでこう考えました

ならば毎日決めた予定を

本気で100%やりきって

達成感を味わおうと!

そしていずれ

その努力は結果となり

その達成感は自信につながると

信じて取り組み続けました

 

受験を終えてみると

小さな努力と達成感の積み重ねは

今では

人生の1つの立派な成功体験に

なっていました

受験生時代は想像できないくらい

受験生活は

将来の自分に役に立ちます

中々モチベーションが上がらない人は

毎日達成感を味わえることを目指して

頑張り続けましょう!

 

北習志野校のスタッフは

生徒たちの味方です!

何か困ったことがあったら

いつでも聞いてください!

 

本日のブログはこれで以上です。

明日は

竹村担任助手です!

「新しい事にチャレンジするとしたら?」

なにか聞いてみましょう!

ではまたー!

 

 

2024年 6月 21日 ゴールを決めよう!

こんにちは!

担任助手2年生の芝野です!

ついに夏が到来してきましたね!

ですが今週から梅雨に入っていくそうです。

自分は梅雨が本当に嫌いなので、

今からとても憂鬱です、、、

雨が降っていると外に出るのも億劫に

なってしまいますし、何よりせっかくの休みの日に

友達と遊べないのが悲しいです。

いい梅雨の乗り切り方があれば教えて欲しいです!

昨日、鮫島担任助手から、

最近あった嬉しいこと

について聞かれました!

そうですね、2週間前くらいの話にはなりますが、

ようやく車の免許を取得したことです!

いやー本当に道のりは長かったです。

自分は10月から教習所に通い始めたのですが、

いろいろありまして、取得まで8ヶ月もかかってしまいました。

みなさんには大学生になったら、すぐ免許を取ることをお勧めします!

なぜなら、車があれば移動の幅が広がるし、

何より友達とドライブするのはとても楽しいです!

さて、今日のお題は、

受験の原動力

についてです。

自分が受験生の時に原動力としていたものは

将来なりたい自分を想像すること

です!

みなさんは自分が将来なりたい自分を想像できていますか?

なんで想像するのが大事かというと、

自分がなんで受験勉強を頑張っているのかという

基本的な部分に立ち帰れるからです!

受験勉強は長く苦しいものです。

将来なりたい自分というゴールがなければ、

途中で受験を頑張る理由を見失い、

心が折れてしまいます。

だからこそ、どんな理由でも構いません!

将来なりたい自分を想像してみましょう!

受験勉強の第一歩はこれを決めることからです!

本日のブログはこれで以上です。

明日は男らしい

須田担任助手です!

将来なりたい自分

について聞いてみましょう!

ではまた!

2024年 6月 20日 勉強はゲーム!

 

 

 

みなさん

担任助手1年の鮫島です❕

ここ最近本格的に夏が始まってきましたね…

暑すぎて通学だけでも汗が噴き出してきます。

みなさんは夏がお好きでしょうか?

私は暑いのは嫌いですが夏が好きですよ!🍉

 

 

汲田担任助手から

今の時点で大学生活で楽しいことを聞かれました!

それはずばり毎日のお昼休憩ですね!

毎日学食で安くてうまいごはんを食べています。そのために授業を頑張って受けているといっても過言ではありません!

サークルも楽しいですが最近はあまり行けてなくてつらいです…

みなさんも大学に行けばすぐに楽しいことが見つかると思います!!

 

さて今回

 

のお題は

受験勉強の原動力

ですね!!

それは大きく分けて3つあります!それは

「勉強を楽しむ」 「大学に入ってやりたいことを明確

 

にする」 「応援してくれる人に応えたいと思うこと」

です!

まず勉強を楽しむことですがそんなことできないと感じる方も多いと思います。

しかし受験勉強をゲームだと思って取り組んでみたらいかがでしょうか?

自分がどこまでいけるかのゲームだと思えば楽しく感じられるのではないでしょうか?

実際私は受験期に時運がどこまで学食をにばセルカのゲームだと思って勉強を楽しめていました。

ぜひ皆さんも勉強をつらいものだと思わずにゲームだと思って取り組んでみてください!

 

次に大学ってやりたいことを明確にするですが

そうはいっても勉強が嫌になる時期だって来ます。そんな時はぜひ自分の目

 

指す大学で何をしてみたいか考えてみてください!

サークルでも勉強でも構いません!実際の自分のやりたいことが明確になると大学入りたいという気持ちも強くなります!

ぜひ勉強に対するモチベーションが落ちてきてしまった場合は大学にはいってやりたいことを考えてみてください!

 

 最後に応援してくれる人に応えたいと思うことです!

みなさんは保護者の方々から応援されているのではないでしょうか?

もちろん私たち担任助手も応援しています!

 

受験勉強は孤独との闘いでもあります。しかし周りには応援してくれる人がたくさんいます!

その人たちに応えたいと思えば勉強の原動力となると思います!

 

今回は以上です!

明日は芝野担任助手に最近あったうれしいことでも聞いてみましょう!

ではまた!

 

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!