ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 480

ブログ 

2018年 7月 4日 ギアチェンジ!!

19教科のテスト勉強に

追われてます!!

はい滝澤礼士です!!

 

いや~皆さん熱い夏が

やってきますね~

 

高校の定期テストも近い

ことでしょう!!

推薦を取ろうと考えてる生徒は

このテストが非常に重要なことでしょう!!

 

さて受験生!!!

全統の模試の結果が返ってきて

今の自分の成績を振り返って

どう感じてますか??

 

それぞれが様々な

不安を抱えていることでしょう!

自己分析をしながら

どこができてて

どこができないのか

自分なりにはっきり整理しましょう!

 

そして秘伝書HRで伝授してもらった

計画立てを

自分のノートに書いてみてください!!

 

プランを立て

実行し

修正し

またプランをたて、、、

 

その繰り返しです!!

 

やみくもに頑張るだけでは

受験は成功しません!!

 

もっと頭を使って

正しい方向性で

勉強していきましょう!!

 

そして受験生最後の夏を

一緒に乗り切りましょう!!!

 

明日は英語最強の

本田担任助手です!!

 

 

 

 

 

↓↓↓ 無料の招待講習やってます! ↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 3日 冷えは大敵!!!

 

こんにちは!!

重永です!!

 

 

ここ数日で、

とても気温があがってますね!

 

30度超えてるみたいです・・・

暑い!!!

 

 

私は生まれなこともあって(?)

が大好きなので、

梅雨が終わってくれてハッピですが!!

 

 

皆さん、急に暑くなってきたからって、

冷房をガンガンにつけたり、

アイスを何本も食べたり、

していませんか!!!

 

受験生に冷え大敵です!!!

 

冷え症というと

寒い冬をイメージするかもしれませんが、

 

実は夏の冷え症

体調を崩す人が多く

油断は大敵なんです!!

 

ちなみに、夏の東進は、

熱く勉強をしている

皆さんのために、

めちゃめちゃ冷房が効いてます!!

 

寒い!!!です!!!

 

外は暑いですが、

タンクトップやノースリーブで来るなんて、

ダメ!ダメ!絶対ダメ!!

 

だから羽織るものは必須です!

 

夜は、暖かいお風呂に入って、

冷えた体を温める

アンド

一日の疲れをとって

次の日も万全な体調で

東進に来ましょう!!!

待ってます!

 

 

 

 

 

 

↓↓↓ 無料の招待講習やってます! ↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 2日 夏!!!!!

こんにちは!

気づけば7月!!!

もう梅雨は明けてしまいましたね、、

平年より22日早いそうです!!

果たして夏本番はどれだけ暑くなるのか、、、

芹澤です!

 

低学年の皆さん!!

もう夏の予定は決まっていますか??

大部分の人は部活で忙しいと思いますが

 

しかし!!!!

低学年の人に夏の間にやってみて欲しいこと

それは、、、、

 

自分の将来について少し考えてみて欲しいです!!

 

 

 

大学受験はゴールではないということはよく言われていることです。

自分の将来やりたいことがある

自分の行きたい大学・学部が決まる

というプロセスが大事です!

 

夢があることで今までの何となくの勉強が180度変わるはずです!!

 

その夢について考えるのに最適なのが高1・高2の夏!!

 

「何すればいいのかわからない」という人もいると思います。

 

そんな人たちもとにかく色んなことをやってください!!

 

東進も夏にイベントがあります!

 

学部研究会

English Camp 

 

ぜひ参加してみてください!!!

なにか良いものが得られるはずです!

 

そして充実した夏休みを過ごしましょう!

 

明日は重永担任助手です!

 

 

 

↓↓↓ 無料の招待講習やってます! ↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 1日 モチベーション!!!

 

こんにちは!

 

最近、に身長を抜かれてしまい

少々落ち込んでいる阪上です。。。

 

今日から7月!!!

夏休みまでもう少しですね!

きっとみなさんも勉強時間がまとまって取れる

夏休みが待ち遠しいことでしょう!

 

 

さて、さん!

なぜ、大学に行きたいのですか?

やはり、今後の勉強をしていく上で

大切になってくるもの

それは・・・

 

 

モチベーションです!

 

 

大学に行きたい理由は

人それぞれだと思います!

それを今一度

思い返してみて下さい

必ず何かしらの理由が

あると思います!

 

それはきっと今後の

勉強をする上での励みになります!

他にもモチベーションを保つ方法は

あります!

 

ちなみに阪上は常にモチベーションを

保つため、携帯のロック画面を

志望校のロゴにしていたり、

周りに自分はこの大学に行くんだ

ということを公言して

モチベーションを保っていました!

 

特に、自分の志望校を周りに

公言する方法はおすすめです!

上記の事を試してみたり、

自分なりのモチベーション維持法

見つけてみて下さい!

 

 

明日のブログは芹澤担任助手です!

お見逃しなく!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 6月 30日 ○○で差をつけろ

どうも!

近頃授業の出席率で周りに差をつけられつつある、

担任助手1年の北村です。

 

みなさん!

もうそろそろ全国統一高校生テストの結果が返ってきている頃だと思いますが、結果はどうでしたか?

残念ながら、良い判定を取れなかった方も多かったのではないでしょうか?

 

だからといって、現状判定が悪くてもやっぱりその大学に合格したいですよね。

では、どうしたら合格にこぎつけるのか。それにはD判やC判、B判、A判のやつらを出し抜く必要があります。

 

じゃあ、

どうしたら上位層を抜けるのか。

あなたならどうしますか?

手っ取り早いのは、勉強時間ですよね。

周りが休み時間に友達としゃべっている間に自分は単語帳を開くとか、

風呂やトイレの壁に日本史の年号の表を張ってそれを見るとか、

閉館後にもう1時間勉強して寝るとか、

方法は様々です。

 

ただ、

これって、

そんなに差をつけられますか??

 たいていの人がこの程度の工夫は思いつきますよね。

周りも同じことをしてたら差は大幅にはつけられません…。

ましてや野球部やサッカー部の人は、周りより勉強するだなんて到底無理ですよね…。

 

ならばどうやって上位をぐんぐん抜いて逆境を跳ね除ければよいのか、途方にくれてしまったあなた。

おすすめの方法があります。

先日の秘伝伝授HRに出てきた

“自分ノート”

です!!

 

ぶっちゃけ、

正直あれ、

面倒くさいと思いませんでしたか?

本番までを逆算して、

今月、今週やるべきことを考えて、

毎日予定を書きだして…。

よほどマメな人じゃなきゃこんなの好き好んではやらないでしょう。

 

ただ、そこがミソなのです。

多くの受験生が予定を立てる大事さをまず実感していないし、

その日の気分で行き当たりばったりの勉強をしていると思います

(僕もそうでした)。

 

周りの友達を見渡しても、予定をバチクソ丁寧に組んでいる人はそんなにいないと思います。

 

ということは、

 

裏を返せば、自分だけ”自分ノート“を作ったら、一気に周りに差をつけられるのです!!!!

勉強の量ではなく、質で大幅な差を生み出せます。

 

自分ノートに書く内容は、千差万別です。

予定はもちろん、

本番までのおおまかなカレンダー、

本番や模試の目標点数、

過去問の分析、

苦手な箇所や間違えたところのメモなど、

気の赴くままに自分だけのノートを作り上げましょう。

 

明日は小栁くんです!!!

 

 

↓↓↓ 無料の招待講習やってます! ↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!