ブログ
2018年 6月 18日 全統
皆さんこんにちは!!
今日のブログ担当は白田です!!
皆さんテンション上がってきましたか??(笑)
よくわかない人は昨日の清水担任助手のブログをチェックしてみてください(笑)
そんなこんなで皆さん昨日は
全国統一高校生テスト
お疲れ様でした!!
受験生は初めての外部会場でいつもと違う雰囲気の中での受験だったかなと思います
自分も昨日会場の千葉工業大学の新習志野キャンパスで模試運営をしていたのですが、
受験生にとって、テストを受けるのに良い環境だったのではないかなと思いました。
キャンパスもきれいで、教室も広く、隣の受験生との距離も十分で、リスニングの機器も充実していたと自分は感じました。
ですが、、、
ここで気を付けてほしいのが
毎会場あんなに良い環境で模試ないしは入試本番は受けられない
ということです。
試験会場によっては駅から遠かったり、冷暖房がイマイチだったり、トイレが激混みだったりなどなど、、
なので特に受験生の皆さんには特に意識してほしいのですが、
毎試験で自分の最高のパフォーマンスができる準備をして、模試に臨んでほしい
ということです。
体調管理はもちろんですが、
昨日自分が気になったことは
まず1つ目
試験開始ギリギリに来る人
そして2つ目
昼休みにコンビニ等に昼食を買いに行く人
そして3つ目
試験開始時間が迫っているのに自分の席に着かずにのんびりしている人
こんなので本当に自分のベストな実力を発揮できますか??
前日までは試験に向けて必死に勉強してください。
ただ試験当日は勉強以外のことにも注意してほしいなと思います。
特に
試験開始時間が迫っているのに自分の席に着かずにのんびりしている人
は、他の人にも迷惑をかけることになりますので、注意してください。
今回は説教みたいな感じになってしまいましたが、
次回の模試からは
入試本番自分がどのように自分のベストな実力を発揮できるか
も考えながら残り少ない模試は1回1回大事に受けてほしいなと思います。
明日は吉田担任助手のブログです!
お楽しみに~
↓↓↓ 無料の招待講習やってます! ↓↓↓
2018年 6月 17日 夢の国
こんにちは!
題名はただ見てもらいたくて
楽しそうな感じにしてみましただけです!!笑
(でもまあちなみにこの前大学の友達と制服で日本一有名なあのねずみにあってきちゃいました笑)
という話はおいといて~
皆さんは夢ありますか?
ちなみに私の受験生時代の夢は・・・
遊んで暮らすこと!!!
という盛大な夢を持っていました
そのため大学は
きれいな名前のとこがいいな~→慶應かな(なんか画数多いし1万円札だし)
とりあえず高いとこかな→法学部
(経済は数学嫌だからやめた)
というテキトー
ともいえてしまうかもしれないような感じでした
(親は国立推しだったのですが高1で留学して数学をとことんできなくして帰ってきたため諦めたようでした笑)
(この話はどうでもいいけど笑)
でもこんな私でもちょっと考えたくらいの
“まとも”っぽい
夢はたくさんあって
保育士さんになりたい、ピアノの先生になりたい、パティシエさんになりたい、とか
警察官になりたい、とかお医者さんになりたい、とか弁護士になりたい、とか・・・
でも結局どれも漠然としたままで
なんとなくそのまま法学部きて今は
将来どうしようかな~あはは笑笑
みたいな笑
だからちゃんと夢ある人が
うらやましいです笑
学歴とかより
そっちのがよっぽど大切なのかもって
最近は思います笑
高校は3年間、
大学は4年間(または6年間)
ですが就職は10年20年・・・と
半永久的です
しかも部活やサークルみたいに
最悪やめればいいや〜
とはいかないみたいです汗
だったらどうせなら
好きなこと
をして生きて生きたいですよね!
遊んで暮らす
とは行かなくても
楽しんで生きる
ことはできます!
そのためにも
たくさんの時間を過ごすお仕事の
選択は大切で
今から将来を考えておくことは
大切な気がします
仕事するなんて遠い未来のように
感じるかもしれませんが
意外とすぐです
きっと笑
しかも大学に入ってしまうと
選べる仕事も
狭まってきてしまいます
例えば
私が今から
看護師さんや保育士さんになりたい
といっても現実的に難しいんです
だけど!!
高校生のみんなならまだ間に合います!
(高3だとしても!)
何が言いたいかというと!
高校生のうちが何にでもなれる
最後のチャンス!!
だから
高校生のうちに何になりたいか
しっかり考えてほしいなって!
具体的な職業じゃなくても
学びたいことや取りたい□
だけでもいいので
考えておいてほしいです!
さっきも言ったように
大学に入ったら学べる分野は
少なからず限られてしまうし
繰り返しになっちゃうけど
本当に高校生のうちが
自由に将来を決められる
最後のチャンス
だと思います
それに本気で目指したい夢があれば
勉強でもなんでも頑張れると思うので
夢を持って
勉強も高校生活もなにもかも
全力で頑張って
楽しんで欲しいです!
以上最近はお菓子すきだからお菓子の会社に入ろうかな〜
なんていってる
(単純な)清水さんでした~笑
(太りそ痩せないと笑)
明日は白田さんです!!
テンションあがりそうです!!!
2018年 6月 16日 継続は力なり???
こんにちは!!!
スペイン語に追われてる西坂です!!!
最近、、、
受験で約1年やっていなかったピアノを
また弾きはじめました!
1年サボると
正直、、、
まったく弾けなくなりましたTT
13年もやっていたのに、、笑笑
継続って大切なんですね、、、
そこで!!!
皆さん!!!
マスター毎日やってますか???
マスター完修者!
復習してますか???
継続しないと、、、
正直、忘れます!
せっかく覚えたのに
また忘れちゃうのはもったいないです!!!
私は受験生時代、
もし大学に落ちたら
毎日マスターの復習をしなかった
お前の責任だ
と某担任助手に脅されてました、、、笑
皆さんも第一志望合格に向けて
自主的に継続しましょう!!
明日は、、
カラフルなブログで話題な
清水担任助手です!!!
是非、読んでください!
2018年 6月 15日 模試に備えて、、
最近昼間が暑かったり、
朝夕は寒かったり
体調管理が大変ですね。
毎日着る服に困ってしまう東です!!
昨日の西きょうじ先生の公開授業はどうでしたか??
来てくれた方々には分かると思いますが、たくさん人もいて盛り上がっていて素晴らしかったですね!!
勉強のモチベーションも上がったかなと思います!
そしてもうすぐ全国統一高校生テストですね!!!!
みなさんにはただ受験するのではなく、目標決めて受験してもらいたいなって思います!
どんなことでもいいです!!
例えば英語の点数を30点上げるなど大雑把なことでもいいので目標を決めて受験に挑んでほしいなと思います!!
明日は西坂担任助手からです!!
2018年 6月 14日 友人の大切さ
こんにちは!
一年担任助手の本田です。
今回自分が伝えたいことは…
友人の大切さ
です。
クラス 部活 委員会
さまざまな場所で
知り合う友人は
受験期には
心の支えになります。
廊下ですれちがった時
近況報告をしたり
何気ない会話をするだけで
元気になったり
また頑張ろうって
気持ちになれたりします。
勉強のやる気のない友人
推薦で大学が決まった友人
いろいろな人がいる中で
一般で頑張る友人がいたら
その人は未来の
パートナーです。
そんな友人を大切にしましょう。