ブログ
2018年 8月 18日 塾内合宿
どうも滝澤礼士です。
昨晩の22:00から
朝6:00過ぎまで
高2生で参加した人は
お疲れさまでした!
同時に3人の担任助手の夢を聞いて
なんか感じたことがあるでしょう!!
自分なりの夢が芽生えた人も
いるかと思います。
また、第一志望合格への熱意が
大きく膨らんだ人も
いるでしょう!!
この塾内合宿を終えて
友達との友情が深まり
第一志望合格
あるいは
自分の夢に向かって
努力できる、
そのような人財に
なってほしいと
思っています。
そして個人個人得たものを整理して
今後の勉強の糧に
してほしいと
願っています!!!
明日は本田担任助手です。
2018年 8月 17日 折り返し地点
こんにちは!
担任助手の重永です!
なんと、もう
夏休みが残り半分しかない
ということに
皆さん気づいていますか???
夏休みが半分たった今、
自分がどのように過ごしてきたか
ここで振り返ってみて下さい
どうでしょうか??
自分で立てた
夏休みの計画通りに
過ごせていますか??
普段より時間がある夏休みを
どのように使うかは
自分次第です!!!!
冒頭でもいいましたが、
夏休みはあと半分!!!
ここで、
「何事も遅すぎることはない。
でも明日からでは遅すぎる。」
という言葉を紹介します
今更やっても遅い
なんてことはありません
でもだからといって
明日から始めよう
というのでは遅いんです!
そう思った
今!行動に移そう
という、
なんとも心に響く言葉です。。。
夏休み、全然計画通りに進んでない
って落ち込んでいる人も
いるかも知れませんが、
もう今更・・・
なんてことは絶対にありません!!
残りの夏休みを
どう過ごすかは
アナタ次第です
そして、
迫りくる受験本番までを
どう過ごすかも
アナタ次第です!
後悔のないように
過ごして下さいね!!!
明日は滝澤担任助手です!
お楽しみに~~
2018年 8月 16日 夏も中盤戦!!
こんにちは!
合宿で英語と格闘している芹澤です!
気づいたらもう8月も中盤、、、
夏休みも残り2週間と少ししかありません、、
僕は去年この時期勉強と文化祭の両立に苦しんでいました
思うように時間が取れなかったり
自分のやりたい勉強が出来なかったりと
今思うとこうしとけばよかったと思うことがたくさんあります、、
この時期にとにかくやることとしては、、
①基礎固め!!
僕自身日本史の基礎がままならないまま夏を終えてしまい
その後の受験勉強に大きく響いてしまいました、
まとまった時間が取れる夏に基礎を入れきりましょう!
②問題演習!!
夏末の目標、、
それは、、
センターの完成!!!
そして9月以降には二次対策に入る!
そのためには、、
演習を重ねて力を付けるしかありません!
僕自身も夏は大問別を解きまくりました!
この2つが特に大事なことかなと思います!!
夏末まで残り少なくなってきてますが
自分のできる最大の努力をしましょう!!
明日は重永担任助手です!
2018年 8月 15日 英語の勉強法 苦手な人向け
皆さんこんにちは!
最近、髪の毛が迷走している阪上です!
悩むんですよね。髪型。笑
短髪にしようか今の長さをキープしようか
前髪を上げるか下ろすか
などなど・・・
ぜひ意見をください!笑
それでは、本題です!
先日、ある生徒から
「どのように勉強していたのですか?」
と質問を受けました。
私自身、センター同日模試の点数を
聞いてもらえればわかるのですが
とても低いです。
そっからどのように勉強をし
点数を伸ばしたのか紹介します!(英語)
まず大前提として、
朝登校をして閉館までいてその後も
勉強することは必須です。
点数が取れていない人が
現段階でできる人との差があるのに
できる人よりも勉強していなければ
差が縮まるはずがありません。
では、勉強法の紹介です!
英語が点数を取れない人の原因は
語彙力不足と問題慣れしていないこと
の2つが考えられます。
単語をなんとなくではなく
しっかりと意味を覚えることが必要。
阪上は毎日300単語・100個の熟語は最低やっていました。
次に問題慣れしていないとは、
時間配分や問題の傾向が
つかめていないということです。
これのおすすめの勉強法は
毎日大問別演習1~6を80分通しで解くこと
または、センター本試を解くことです。
え?やっても点数取れないから
まだ、解くの早くないですか?と言われることがあります。
そんなことは決してありません。
というより、点数が取れていない人は
問題演習と並行していかなければ
時間がありません。
大切なのが特に大問2でいえるのですが
間違えたところを
確実に復習し次出てきても絶対間違えない
ここまですることがたいせつです。
点数が取れず嫌になるかも
しれませんがめげずに頑張ってください!
今紹介したのがルーティンの部分です。
これに加え足りない部分を自分で分析し
勉強していくことも必要です!
他の科目の勉強法も気になれば
聞いてください!!!
明日のブログは芹澤担任助手です!
2018年 8月 14日 受験が終わったら・・・?
こんにちは!
今、京都を旅してる担任助手1年の小栁です。
京都って、何度行ってもすごい心が浄化されますよね笑
ちなみに僕、母方の祖父母の家が京都にあるんでよく行くんです笑
まあ、そんなのは置いといて、、
皆さん!!
もう夏休みが半分も終わっちゃいましたね、、、
ちゃんと勉強できてますか?
時間を無駄にしてないですか?
この夏休み、誰よりも努力した
と言えるように残り半分を過ごしてください!
そう言えないようじゃまだまだですね。
今日は
「受験終わったマジで最初の日、何してましたか?」
という質問に答えようと思います。
僕は2/26 に受験がおわって、次の日、
貯めたお金で、TV、PS4、モンハンを買って、ずっとやってました!
ずっと友達とやろうっていってたので、
勉強も時間も忘れて、ずーっとやってました笑
今はそんなに感じないと思うんですが、
受験の終わりは徐々に近づいてきます。
直前期になったら、受験終わった後何しようか、など
考えてみると、モチベが上がると思います!
今からでも考えてみるといいと思いますよ!
明日は阪上担任助手です!