ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 417

ブログ 

2019年 4月 26日 勉強以外にも頭を使え!!

 

こんにちは!

 

ついに大学2年生になった本田です。

今年になって

スペイン語のほか

アイヌ語を専攻していて

 

頭の中がぐちゃぐちゃな本田です!!

 

そんな自分が今回伝えたいことは

 

本当に勉強するときだけ頭を使えばいいの?

 

ということです。

 

自分は違うと思っていて

 

勉強する前こそ頭を使うべき

 

だと思います。

 

悲しいことにやっても意味ない努力は存在します。

 

無駄な努力にしないために自分の志望校の出題形式を研究するだけでなく、

 

一つ一つの教科で要求される力は何か、

 

それを養うためにどの参考書で補うか

 

教科の勉強時間をどう振り分けるか

 

 

などなど

もちろん最初から上手くいきませんが、

 

勉強する中で補足修正して自分のセオリーを見つけていくんです。

 

だからこそ早めに勉強を始めて修正時間を稼ぐことがキーとなります。

 

皆さんも是非勉強の勉強力を鍛えてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 





 

2019年 4月 25日 意識改革!

 

最近インフルエンザに

なってしまいました。

滝澤です!!

 

ほんとに久しぶりに

熱をだしてしまいました。

みなさん、薬局に行くときに

お薬手帳持っていくと思いますが、

自分が最後に薬局に行ったのが

3年前でびっくりしました。

 

今日伝えたいことは

意識改革です。

 

4/30に塾内合宿があり

夏には東進の合宿があります。

 

全国から意識の高い生徒たちが

集まる中で、自分の意識を変える

絶好のチャンスであると思います。

 

低学年はしっかし基礎を

固めていきましょう!!

時間はあるかもしれないが、

やるべきことを

担任や担任助手と

しっかり話し合って

計画をたててください。

 

受験生はやらなければいけないことが

山ほどあるはずです。

受験生は本番まで

もう1年もありません。

 

あっという間に時が

流れていきます。

 

そんな中でまだ

勉強に本腰が入らないとか

勉強の計画が適当であるとかは

ほぼ論外です。

 

成績はすぐには

変わりませんが、

意識はすぐに

変えられるはずです。

今よりもっと

志を強く持って、

自分の第一志望へ

少しずつでも近づいてください。

 

明日は本田担任助手です。





 

2019年 4月 24日 受験とは

 

 

こんにちは勝又です。

 

みなさん

受験をどう思ってますか?

 

きついもの、苦しいもの

 

勉強ばかりしてつまらないもの

 

そう思ってる人多いと思います。

ですが、

私の考えでは受験はそんなものではありません。

 

受験とは

 

自分を成長させる大事な人生の通過点だと思っています。

 

自分の学力を上げることで世界観を広げ、

 

自分の限界を超えることで自分の天井を上げることができます。

それだけではありません。

 

受験に成功したという成功体験

 

失敗はしたが最後までやりきったという達成感

 

これらが得られるのが受験というものです。

 

 

自分の将来のため、今のために受験というものは通過すべきものだと私は思います。

 

皆さん

決してマイナスに捉えず、受験というものを楽しんでください。

皆さんの成長と飛躍を楽しみにしています。

1年間ともに頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 





 

2019年 4月 23日 切り替え

こんにちは!
毎日大学に行ってます、重永です

 

皆さんは毎日東進に来てますか?
特に低学年の皆さん!

 

まだ高2だし、、という言葉を
聞くことがありますが、
甘すぎます!!!

 

高校入学してから今現在まで、
あっという間じゃなかったですか?

 

去年、まだ高2だし受験生じゃないし、、
と言っていた人たちは
きっと今焦っています

 

まだ高2だし
じゃなくて
もう高2です!

 

そんなこと分かってるけど
何をすればいいのか分からない、、
って人いますか?

 

そんな人にオススメなのは、

とにかく東進に来る!

東進に来たら絶対に勉強しますよね?

 

携帯ゲームをするため
友達とお喋りをするために
東進に来る人はいないと思います。

 

せっかく”東進”という
勉強ができる空間があるので、
それを無駄にしないで欲しいです!

 

部活みたいに
東進に来るということを
毎日のルーティン

にしちゃえばいいんです!


毎日来れば色んな担任助手に会えて、
タメになる話を聞かせてくれるかもしれません!

 

もう学年ボケは終わりです!
とにかく!GWに入る前に!
毎日東進に登校するという意識
を植え付けてください!

 

29、30日に行われる
塾内合宿に参加して
気持ちを切り替えるのも
良いと思います!

 

明日は勝又担任助手です!お楽しみに!

 





 

2019年 4月 22日 新年度!

こんにちは!

学年も変わり

大学での授業も難しくなって苦労している芹澤です!

 

つい先日新しいグループが発表されましたね

受験は団体戦とはよく言われますが

やはり受験において友達は大きい存在になります!

自分が受験生の時のグループは同じ高校で同じ部活のメンバーでしたが

グループ内で模試の点数を競ったり

勉強方法教えあったりしてましたね

なので新しいグループになってもその人たちといい関係が築けるようにしてください!

 

話は変わりますが

四月ももう一週間近くで終わってしまいますね、、

本当にあっという間です

 

校舎で話していているともう部活がもう終わってしまうという人たちもでてきましたね

部活が終わってしまうのはけっこう悲しいです、、

部活の引退時期というものはその部活によって異なります

早い人ではもうこの時期であったり夏まで続くといった人もいたりと。

 

僕自身もサッカー部だったので夏まで部活は続きました。

周りが引退してくるとやはり勉強の面で焦りというものが出てきます

 

そうならないためにはどうするか、、

それは今この時期からたくさんの勉強時間を確保するしかありません!

この夏前の時期にどれだけ頑張れるかで

夏の勉強の質というのは変わってきます!

 

部活との両立が大変な時期ですが最後までやり切ってください!!!

 

明日は重永担任助手です!

お楽しみに!





 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/