ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 396

ブログ 

2019年 8月 29日 センターの次の段階

みなさんこんにちは

サークルで1週間東北にいます

片岡俊人です!

 

ここで僕からのアドバイスをしたいと思います。

要点は3つ

①解く順番について②復習について③知らない単語について

まず①、解く順番は必ず考えましょう

抑えの大学からまず解くのか、

第一志望校を何周もするために早めに解き始めるのか

考えることはたくさんあります

次に②、復習について

過去問演習で何よりも大切なのは復習です

僕は解いた時間の倍以上は時間をかけていました。

過去問は合格に近づく最強のツールです

復習は徹底的にしましょう。

最後に③、知らない単語について

過去問を解いていると必ず知らない単語は出てきます。

そこの時僕はそれを全て覚えた方が良いのか迷いました。

僕が至った最終的な結論は、最低限だけ覚えることです

必要そうだと思った単語だけを

自分のノートにまとめてました。

必要なことだけを最低限でやることが

受験において大切だと思います!!

頑張りましょう!!

 

 


2019年 8月 28日 模試をフル活用して!

みなさんこんにちは!

まもなく8月も終わろうとしています。

先週の日曜日に行われた

センター試験本番レベル模試はどうでしたか?

よかった!という人もいれば

思うような結果にならなかった人も

いることでしょう。

ただ、どちらにせよ

もう復習は終わらせてますよね?

まだという人は早急にやりましょう。

そもそも

模試は何のために受けるのか…

試験に慣れることもひとつだと思いますが

1番大切なのは

自分のできない所を見つけるためですよね?

模試で自分のできない所を把握し

次の模試までにできるようにしておく。

そうすれば、

次の模試では前回の模試でできなかったところが

できるようになっているはずで

模試を重ねる度に

できない所は減っていくはずです。

しかし、

復習をしないとどうなるでしょう…?

自分のできなかったところも把握出来ず

それで勉強の方針も立たず

次の模試でも同じ過ちをおかし

結局は点数が伸びない…

これが本番まで続けば

どうなってしまうか想像はつくと思います。

模試を受けたからには

ちゃんとフル活用して

自分のために使っていってくださいね!

 

以上、鋸屋でした!!

 

 


2019年 8月 27日 過去問演習


こんにちは!

夏休みで急激に太ったな、、、

そうだ!プールに行って泳ごう!

と心に誓ったはいいのですが

こう見えて1人で行動する勇気を持つまでに

時間がかかるタイプなので

全く行動に移せてない

岡崎です。

あ、御手洗は1人で行けますよ?(◦ˉ ˘ ˉ◦)

 

 

さてさて、

今日は過去問演習についてお話します!

三年生の皆さんは、

夏休みでセンターの大問別を

大量に解いていることでしょう。

中には、もうセンターは安定してきたから

二次の過去問を解き始めている人も

いると思います。

志望校合格のために

各大学のための対策は必須です。

夏休みで固めてきた基礎学力を

過去問を通して高度な問題へ対応できる力に

変えていきましょう。

 

 

過去問はただ数をこなして満足してるのでは

何も力はつきません。

分かっているとは思いますが

復習

は問題を解く以上に大切なことです。

 

間違えた問題があるなら

自分がどう考えて間違えたのかを

しっかり見直さなければなりません。

正解した問題でも

以前と同じ単元を見直すのであれば

ある程度問題の展開の仕方に慣れ、

人に説明できるくらいになる。

 

復習の質がどれだけ高いかが

他の人との差を広げるになります。

過去問を有効活用して

成績UPに繋げましょう!!!

 

明日は鋸屋担任助手です!

お楽しみに~( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

 


2019年 8月 26日 センター模試

本日のブログを担当します

大島です

そろそろ夏休みが終わりますね

焦りを感じますね

センターまで残り

145日です

あと5か月

長いと感じる人も短いと感じる人もいると思いますが

実際去年受験を経験して

ほんとにあっという間に

センター当日になっていました

とても短いです

この短い時間を活かすも無駄にするも

自分の努力次第です

さて

昨日はセンター模試がありましたね

得点が良かった悪かったで一喜一憂して終わってませんか?

前のブログでも書きましたが

模試の本質は復習にあります

受験し終えてから復習までの時間は

なるべく短くして

すぐに復習するようにしましょう

今回結果が悪かった人も

ここで諦めるのではなく

最後の最後まで第一志望合格に向けて

努力量を減らさず

むしろ多くする勢いで

頑張りましょう!!

あしたは岡崎担任助手です

 


2019年 8月 25日 愛をこめて スペインより

 

¡ Hola !

明日からスペインに旅行に行く

2年生の安西です!

 

大学でスペイン語を勉強しているので

どれくらい話せるか気になりますね

 

一緒に行く芹澤・阪上担任助手に

マウント取れるようにがんばります笑

 

さて、今日はセンター試験模試ですね

 

模試の前に読んでいる人

模試の後に読んでいる人に

向けて書きます!

 

模試の前の人

できると思って模試に臨んでください

例え

満足のいく勉強量ではなかったり

夏にサボっちゃった〜っていう人は

いると思います

しかし

 

 

前の模試から1分も勉強してない人は

いないですよね?

 

その時点で成長しています

 

あるTVで見たのですが、

「できるできるできる」と声に出した人

何も言わずに臨んだ人を比べた場合

 

声に出した人が本来の力よりも

10%も多く力を出せたそうです

 

自分はそのTVを見てから

模試も入試本番の時も教室で

ずっとぶつぶつ言ってました笑

 

ちょっと声に出すだけで本来より10%も

多く力を出せるなら

誰にも聞こえない声でも

いいと思うのでやってみてください!

 

模試の後の人

 

点数取れても取れなくても

「切り替える」

終わったことに

だらだら浸ってても

プラスにはなりません

 

次に自分が何をすべきなのか

闇雲に動くのではなく

考えて行動してください

 

帰国後にみんなの顔が

一層引き締まってることを

楽しみにしています

¡ Adios !

;”>

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/