ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 258

ブログ 

2021年 11月 12日 言い訳しない!

こんにちは!

1年担任助手の橋本梨瑚です!
秋の食べ物が美味しくて、大好きすぎて食べまくっています。そして、胃が大きくなって更に食べてしまいます。困ります。もはや、秋の食べ物が美味しいということを無意識的に正当化して言い訳にしている気がします。胃を小さくできるように頑張ります。


さて、知歩担任助手に「冬休みにやりたいこと」について聞かれました!

それはもう長い冬休み!たっくさんあります!

一番は、数日まとまった休みが取れたら北海道に旅行に行きたい!夏休み行く予定だったのが中止になってしまったので、今度こそ行きたいですね〜

 

はい!そろそろ本題に入りましょう!
今回のテーマは「高校生の時の自分に言いたいこと」です!
私は、東進に入学するまでの私に「正当化した言い訳をするな!」と言いたいです!

冒頭でもあったように、みなさんも無意識的に正当化した言い訳ってしちゃいませんか?
私は、東進に入学する高2の冬まで、部活を理由にとんでもないほどに勉強をサボっていました。
どれくらいかっていうと、高校からこのままだと進級できませんよって手紙が家に届くくらいです。これだけでもやばさが分かると思います笑
どうにもこうにもできなくなってどんどん勉強しなくなってしまいました。

さすがにこのままではいけないと思って自分を変えるために東進に入学しました。
部活や行事やその他諸々、言い訳するのって本当に簡単ですよね。
だけど、どんな状況でもやるかやらないかは自分次第です。

しっかり勉強をやっている人はやっています。
部活や行事があるというような変えられない状況ならば、じゃあ、どうやったら最大限できるのか考えてみて下さい。

できるできない、やるやらないというより、やるしかないんです。

もし、変えられる環境ならば、勇気を出して変えてみましょう。
いずれにせよ、自分を変えられるのは結局は自分だけです。

といっても、みなさんの頑張りを一緒に最大限にしていくために担任助手がいます!

これを読んで、もし心のどこかで思い当たる人がいれば、いつでも相談してくださいね!一緒に頑張りましょう!

なんだか、すごく真面目にブログを書きました(いつも真面目に書いてないという訳では無いですよ笑)!
正直これは勉強だけでなく、全てにおいて大切なのではないかと思います!
私もブログを書いていて、しっかりしないと改めて思いました。とりあえず、思うがままに食べることをやめます!笑


さて!明日のブログは、林担任助手です!

今日のブログにちなんで?、まほさんが「意識しないとやめられない癖」についてでも聞いてみましょう!
お楽しみに〜

 

 

 

 

2021年 11月 11日 絶賛後悔中?

こんにちは!

担任助手1年の橋本知歩です!

 

私は今、大学のゼミに入るための試験が控えており、

昨日から受験生張りに勉強してます!(3日漬け)

そして範囲が多いし難しいしで

もっと早くから始めればよかった

と絶賛後悔中です!!!?

 

皆さんは受験本番でそうならないように

早いうちから計画的に取り組みましょう!

 

 

 

昨日寺尾担任助手から

「旅行に行くならどこに行きたいか」

とパスをいただきました。

 

ずばり!

 

Deutschland

に行きたいです!

 

私は第2外国語でドイツ語を選択しているので行きたい欲がすわごいです!

コロナが落ち着いたら留学とかも行きたいです!

きれいな街並みですよねー!ちなみに頭が突き出ている建物たちは教会です!

多分!笑

 

Ich möchte nach Deutschland gehen.

 

ドイツ語は難しいけど楽しいので、

興味ある人は大学の2外の授業で選択してみてください―笑

 

 

 

さて、本題に入りましょう!

今日のお題は高校生の時の自分に言いたいこと

 

低学年の頃の自分に

「基礎固めから逃げるな」

って言いたいですね

 

私は低学年の頃から英語と数学が苦手でした。

当時の担任助手からは英単語、熟語、文法の高速基礎マスターや、

数学の計算演習で基礎を固めておくようにと言われていましたが、

部活が忙しいのを言い訳にしてサボっていました。

 

その結果数学は苦手&嫌いを克服することができず、

今後数学をやりたくないという理由で

当時目指していた国公立大学を諦めてしまいました。

 

英語は受験直前期になってもなかなか点数が安定せず

苦しむ羽目になりました。

 

低学年の頃からしっかり基礎を固められていれば、

もっと余裕を持った受験生活を送れていたかもしれないし、

何より今頃憧れだった国公立大学に通っていたかもしれないですね、、、

 

基礎が固まれば成績はある程度伸びます。

成績が伸びるとやる気が出たり、勉強が楽しくなってきたりします。

そうするとどんどん勉強するようになって成績がまた伸びます!

 

いいサイクルに乗るためにもまずは基礎固めっていうところに拘ってみてください!!!

 

 

 

今日のブログは以上です。

明日のブログは橋本梨瑚担任助手です!

「冬休みにやりたいこと」

聞いてみましょう!

明日もお楽しみに!

 

 

 

 

 

2021年 11月 10日 過去問演習も忘れずに

こんにちは!

担任助手3年の寺尾です。

 

土屋担任助手から

コスプレするなら

という質問を受けましたが

自分だったらシンプルに女装するかもです。

とくに理由はありませんが、

ぱっと思いついたのはこれでした。

 

 

さて、今回のテーマは

高校生の自分に言いたいことです。

 

もし、受験期に戻るとしたら

過去問演習をサボらないようにしようと思います。

 

自分の場合、この時期は公募推薦対策もあり、

併願校対策にかけられる時間があまりありませんでした。

推薦が終わるとすぐにセンター対策を始めないといけなかったので、

しっかりと時間を当てることができたのは

センターが終わってからでした。

 

しかし、センターが終わったあとから一般までの期間は長くなく、

何周もやることはできませんでした。

 

また、センターが終わったら気が抜けてしまい、

過去問のやる気が起きませんでした。

 

結果として、ほとんど対策せずに本番を迎えることになり、

それ相応の結果となりました。

 

なので、自分に言いたいこととしては

過去問演習をサボらないことです。

 

 

明日は橋本ちほ担任助手です。

旅行で行きたいところ

を聞いてみましょう。

 

明日もお楽しみに!

 

 

 

 

2021年 11月 9日 後悔のない生活を!

こんにちは、担任助手3年の土屋です

最近、秋ですねぇ、

だからといって特に言及することはありません、、、、

 

昨日の田中担任助手のパスで、

 

 

土屋の誕生日が1224日のクリスマスイブということは誠か否か

 

 

というパスをもらいました。

結論から言います。

 

 

誠です。

 

 

母親がその日に産んでくれたのでその事実は覆りません。田中くん残念でした。

 

 

クリスマスイブということなので

クリスマスに予定がないというそこのあなた!!幸運ですね、

 

土屋くんの誕生日会があるのでそちらに参加しましょう。これでみなさんクリスマスに予定が出きましたね

 

めでたしめでたし

 

 

 

さて、そんな茶番は置いておいて

本日のブログのお題は、

 

「高校生の自分に言いたいこと」

 

です。あの頃の土屋青年に言いたいことといえば、

 

 

よく頑張った(ている)

 

 

ですね。

えっ

と思う人もいるかもしれませんが、私はこれです。

もちろん、細かいことをあげると、

・ラストスパートが雑魚かった

・計画性がなかった

・担任助手や親の言うことを聞いておけばよかった

などの反省はたくさん出てきます。

これらのようないろいろな要因があって自分は第一志望の国立大学には届きませんでしたが、

 

「後悔しない全力の高校生活、受験生活を送る」

 

という自分の中でぶらさなかった軸があったので、今更ネチネチ振り返ることはありません!

要するに私が言いたいことは、

 

 

入試が終わって、自分の行動に胸が張れるような生活をしよう!!!

 

 

 

ということです。

みなさんは今の自分の生活に自信を持っていますか?

受験が終わったときに後悔しない生活ですか?

 

 

もう一度自分の中で考えてみましょう!

ぜひ、学校生活も受験生活も全力で取り組む皆さんでいてください!

そのサポートなら我々はいくらでもやりますのでどんどん頼ってくださいね!

きょうのぶろぐはこれで終わりです。

 

 

さて、つい1週間ほど前にハロウィーンという一大イベントがありましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか、、、

 

仮装してたひと、騒いでいたひと、お菓子を頬張っていたひと、お菓子を人から奪っていたずらしたりしてたひと、静かにしていたひと、家でのんびり寝てたひと、勉強していたひと、、、、

 

いっぱいいると思います。

 

その中でも明日のブロガーの寺尾くんはどうやら、数ある行動の選択肢の中から

 

「仮装」

 

 

を選んでいたそうです。

そこで、寺尾くんは何の仮装をするのか聞いてみましょう。

 

 

ガチ回答でお願いします。

 

 

 

 

2021年 11月 8日 拝啓

こんにちは

プロ野球の
千葉ロッテ
クライマックスシリーズ
熱闘中ということで
目が離せないかつ
チョコレートプラネット
ロバート
YouTubeにハマっている
1年担任助手の
田中秀太です。


仙波さんから
どうせお前
クリスマス予定ないと思うけど
何か言いたいことがあるかボケ
というパスを頂きました。

多分なんかあります

もし仮に何も無かったら
いかにも予定がある風に
見せるために
校舎には行かないように
するかもしれません!!!

 

本題に入ります。
【高校時代の自分に言いたいこと】
を語ります。

勉強面と生活面で
2つあります!

勉強面は
「志を高く持て!」
です。

具体的に言うと
志望校は高く決めて欲しい
ということです。

私は高二の頃から
明治大学を第一志望と
していました。

正直
頑張れる自信がそんなに無かったから
もっと上の国立とか私立を
志望しなかったです。

もし頑張れなかった
自分に保険をかけていたんですかね

自分にプレッシャーをかける意味でも
届かないと思うような大学でも
1番行きたいと思う大学を
志望すべきだと思います!


生活面は
「一人で生きる力をつけろ」
です。

どういうことかと言いますと

みなさん
自分で起きれないとか
洗濯ができないとか
料理ができないとか
掃除ができないとか
背中流せないとか
ありませんか?
でも高校生のうちはそんなに
困りません。親がいるもの

でも大学でいざ
一人暮らしをしようとなると
そんなことがあっちゃ
生きていけません。

もし一人暮らししないと
通えない大学に行くことに
なった時に困らないように
親とバイバイしましょう!


今日のブログは以上です。

 

明日のブログは土屋さんです!

クリスマスイブが誕生日という
噂をきいたのですが、
真実か否か教えてください。
以上です。

お楽しみに!

 

 

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!