ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 254

ブログ 

2021年 10月 1日 コンディション

みなさんこんにちは

横山陸です

新型コロナウイルスの脅威もやや収まりつつありますね

しかし受験生の皆さんは

油断せずに対策をし続けましょう!

山本担任助手から

「好きな芸能人は誰か?」という

質問をもらいました

 

ずばり

クロちゃんさんですかね

体格とキャラのギャップが魅力です

なんだかんだ笑顔にさせていただいています

 

さて今回のテーマは

「受験期の失敗談」

です

 

難しいですね

あえて言うならば自分を縛りすぎたことですね

 

自分でいうのもお恥ずかしいのですが

僕はとても真面目で優等生でした

そのため自分に例外を許さず

第一志望合格に向けて突き進んでいました

えらいですねえ

 

ところがどっこい

誰しも

もう集中できない!!

頭働かない!!

という日はありますよね

私にもありました

 

そこで私は自分を縛りすぎるあまり

それでも勉強しなければ

と思ってしまったんですね

夏休みや冬休みは本当に14時間くらい勉強していました

 

その結果センター試験が終わった後に

ぷつっと糸が切れてしまって

集中して勉強できなくなってしまいました

 

つまり

私から伝えたいことは

休むときは休め

ということです

 

確かにやることが終わっていなかったり

不安から勉強せずにはいられないことって

ありますよね

 

それでも

ベストなコンディションで

受験を乗り越えるためには

休む勇気が必要です

 

*休みすぎはだめです

 

是非参考にしてください

 

明日のブログは吉田君です

夏の甘酸っぱい思い出を聞かせてもらいましょう

 

 

 

 

 

2021年 9月 30日 驕りは厳禁

こんにちは!

担任助手1年の山本です!

長い夏休みが終わりを迎え、若干テンションが下がってます、、

 

早速山根担任助手からのパスに答えていきましょう!!

「好きな芸能人はだれか」

ということでしたが

僕の好きな芸能人は

本田翼さん福原遥さん

です!!

家でドラマをよく見るのでそれがきっかけで好きになりました笑

芸人さんだと

トム・ブラウン

が好きです!!笑

 

さて今回のテーマは

「受験期の失敗」

です!!

僕の受験期の失敗は

共通テスト直前の勉強

です!!

この話は合格報告会などいろいろな場所で話しているので

知っている人も多いと思いますが

共通テスト直前の勉強のバランスをミスってしまったんです。

共通テスト2週間前ぐらいに地理の点数が安定してきたため

数学の点数を上げようと共通テスト2日前まで

数学ばっかり勉強してました。

 

そして共通テスト前夜に地理の問題を解いてみると

全然点数が取れなかったのです!

 

そんな不安要素を抱えたまま試験に臨んだ僕は見事地理でボコボコにやられました笑

 

その後ほかの教科でなんとか巻き返すことができたため

何とかなりましたがマジで本番焦りました、、

 

国立志望の人は共通テストの点数が

非常に重要だと思います!

 

こんなミスを犯さないように気を付けましょう!!!

今日のブログはこれで以上です

明日は横山担任です!

「好きな芸能人」の流れが来てるので

「好きな芸能人がだれか」

聞いてみましょう!!

 

お楽しみに!!

 

 

2021年 9月 29日 日本史だいすき

こんにちは!

担任助手1年山根です!

最近涼しくなってきて

秋服いっぱい買うのが楽しみになってきました!?

まずは、宮原担任助手

パスに答えようと思います!!

『好きな芸能人はだれか』

ということでしたが、

私の好きな芸能人は、、、

ジェイソン・ステイサム

です!!

自分はワイルドスピードがとても好きで

彼のアクションシーンは超かっこいいです!

是非みてみてください?


さて、

ブログのテーマは。

『受験期の失敗』

ということで、

私が犯した失敗は2つあります!

①古文・漢文の勉強

1つめは、古文と漢文

勉強時期・方法

です!

自分は古文・漢文くらいは

自分で勉強できると思って

受講をとりませんでした?

その結果、

結局後回しにしてしまって

夏までに古文・漢文が完成せず

点数も伸びませんでした…

その影響は他の教科にもでてしまって

大変だったので、

副教科も後回しにせず、

過去問解くまでにインプットしておきましょう!

②日本史好きすぎた

2つ目はほぼ余談ですが、

自分は受験生の時、日本史が大好きでした

東進講師の金谷先生

すごいわかりやすく、面白く

受講がどんどん進みました?

これはいいことでもあるんですが、

自分はこのせいで

苦手だった国語を蔑ろにし、

日本史を優先してしまい後悔しました。

なので、

苦手科目を避けないように

計画を立てて学習するようにしましょう!

以上で今日のブログは終わりです!

最後まで読んでいただき

ありがとうございます☺️


明日のブログは

山本担任助手です!

この流れに沿って

好きな芸能人について聞こうと思います!

お楽しみに!

 

 

2021年 9月 28日 受験生0学期

 

みなさん、こんにちは!

担任助手一年の宮原篤洋です!

 

まずは

前田担任助手からもらった

好きな女優

について答えていきたいと思います!

 

女優ではないのですが

受験期に

NiziU

にはまっていました!

NiziUは、デビューするために

「Nizi Project」

というオーディションがありました

 

それをみると自分も

もっと頑張らないとなという

気持ちになるので

是非、観てみてください!

 

あと、好きな芸能人にちなんで

僕が最近はまっているYouTuberを紹介したいと思います!

そのチャンネル名は、、、

 

みっくんの大部屋

 

です!

 

日本一周系YouTuber

とても面白いので

みてみてください!

 

ちなみに、サブチャンネル

 

みっくんの裏部屋

 

というチャンネルもあるので

そっちもみてみてください!

 

長くなりましたが、テーマに入っていきたいと思います!

 

今回のテーマは、

「受験の失敗談」

です!

 

僕の受験の失敗はズバリ!

 

受験勉強を始めるのが

遅かったこと

 

です!

 

一、二年生の頃は

全く勉強していなくて

定期テストでは

ひどい結果を取った事しかしかありませんでした。

 

学校で行われる模試では

学年ビリを取ったこともありました。

それくらいやばかったです(笑)

 

受験勉強開始が遅れたために

三年生の5、6月に誰にも負けないくらい

勉強をしました!

 

それでも、なかなかみんなに

追いつくことができませんでした

 

なので、1、2年生の皆さんは

毎日、少しでも勉強することを

心がけてみてください!

必ず受験期にします!!

 

今日のブログはここまでです!

読んでいただきありがとうございます

 

明日のブログは

山根担任助手です!

今の流れに乗り

好きな芸能人

を聞きたいと思います!

 

誰なんでしょうね~?

 

気になる人は明日のブログも読んでみてください!

 

2021年 9月 27日 懐かしき我が受験生活

 

お疲れ様です!!

担任助手2年の前田です!!

 

まずは

ななこ担任助手からの

好きな芸能人パス

に答えますね!

 

うーん

なかなか難しい質問ですね

 

私は綺麗な女優さん全般大好きなので、

この人!と決まった人はいません笑笑

 

小松菜奈さん、波瑠さん、

北川景子さん

ちほちゃんの好きなガッキー

などなど、、

ほんとに沢山です笑笑笑笑

 

俳優さんは

高橋一生さん、窪田正孝さん、

林遣都さん

などなどが歴代好きでした笑笑

笑顔が素敵な人が

好きなんだと思います!

 

あんまり答えたことないので

担任助手のみんなも

驚きなことでしょう!

 

さて

本題に参ります!

今回のテーマは

『受験の失敗談』

ですね

 

去年もありましたね

このお題!

1年の時を経て

また同じ回答をしてしまうのですが

 

受験期の失敗は

ズバリ

ありません!!!

 

(正確にいうと

オーバーワークな参考書に

手を出してしまった、

などの反省はあるのですが

それよりも伝えたいことがあるので、

失敗はなかったということで

いきます笑笑)

 

まず、我ながら自分の受験が

成功したと考えられるポイントは

 

ストイックに受験と向かい合えた

 

ということだと思います!

ふふふ(だまれ)

 

今回のブログでは具体例を

2つ話します!

 

①量

わたしは

いざ受験本番を迎えるときに

1番の安心材料になるのは

確かな勉強量だと思っています

 

そのため

出来る限りの時間は

すべて勉強に当てよう!

と心掛けていました

 

例えば

お昼ご飯→お腹が空いたら食べる。

お腹がすいていても

お腹がすき終わったら食べない。

登校時間→爆速で歩く。

しかも歩きながら

シャドーイングをしてることも

ありました笑

お風呂→インプットした日本史を、

呪文のように唱えてアウトプットする

 

などなど・・

 

自分なかなかだな笑

と今では思いますが、

受験期エピソードの

鉄板ネタになるのでOKです笑笑笑笑

 

②慢心しない

これ重要ですね!

 

私的慢心しないコツは

『合格点ではなく満点を目指す』

です。笑

 

ポイントとしては、まず

 

1.インプットを完璧にする

 

全範囲の暗記を終わらせて、

さらに心配な部分を復習する

ということです。

 

勿論これはすごく大変ですが、

ここが出来れば

初めから解けなかった

という問題はないはずです。

 

(問題を解けるか解けないかは

当日の自分次第なので!)

 

2.自分の間違えたパターンを

把握する

 

何度も模試を受ける度に、

自分の見落としがちなポイントや

陥りやすいミスに気づくはずです。

これを模試の前にもう一度

自分の中で把握することで、

同じミスをするのを

各段に減らすことができます!

 

ありきたりかも知れませんが

私はこの2つを意識しながら、

模試も過去問も

本気で満点を目指してました笑笑

 

模試の成績が上がると嬉しいのは

当然です!

モチベーションにもなりますしね?

ただ、

復習をした時に、

これ以上高い点数は取れない!

と思えるほど、

うっかりミスなく解ききれる事って

そうそうないはずです。

だとすると、そこが伸び代なわけですから

伸ばさない分には

勿体ないですよね!笑

 

今日のブログは以上です!

偉そうな投稿をしてしまい

失礼しました(^^;

 

最後まで読んでいただいた

皆さんありがとうございます!!

 

明日のブログは

宮原担任助手です!

 

シンプルに気になるので

宮原にも

好きな女優さんを

答えてもらいましょう!笑

 

土屋さんから始まった、

このパス1周させたいですね笑笑

 

お楽しみに!

\お申し込み受付中!/