ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 214

ブログ 

2022年 6月 26日 勉強習慣を作ろう!

こんにちは!

担任助手3年の吉田充希です!

最近は本当に暑くなってきましたね

これからさらに暑くなっていくなんて

考えたくもないです。。。

くれぐれも熱中症には気をつけて

水分補給はこまめにしましょう!

 

さて!今回のブログのテーマは

「夏前にやっておくべきこと」

です!

 

勉強の習慣化です!

これから夏、どんどん暑くなっていく中で

涼しい日より、疲れたり、肌が汗でべたついたりで

勉強したくないと思ってしまいがちです

 

しかし!

夏は受験の天王山

と言われるほど最も重要

かつ

かなりの時間が与えられます

これをものにしないわけにはいきません

大きく成長するチャンスです

逆に言えば

やらないと大きく差をつけられてしまいます

 

そんな夏を生かすために

勉強の習慣化は

最も重要だと僕は思います!

いつもより疲れていても、

汗だくだとしても

ちゃんと勉強の習慣化ができていれば

勉強することが出来ます!

 

そのためには

今のうちに

勉強の習慣化をするために

毎日登校しましょう!

 

毎日登校が

勉強の習慣化への一番の近道です!

 

特にまだ毎日登校の習慣がついてない人は

最近は受講予約も直前は埋まってしまっているので

前日までに受講予約しましょう!

そうすることで

席を確実に確保しつつ

校舎に行かざる負えない状況をつくり

それを2日、3日、1週間、2週間と継続すれば

毎日登校の習慣化

つまり勉強の習慣化ができます!

 

他にも友達を巻き込むでもなんでも

どんなやり方でもいいので

夏までに勉強の習慣化をしましょう!

 

明日のブログは吉福担任助手です!

彼には夏と言えば担任助手の中で誰なのか

聞いてみましょう!

お楽しみに!

 

 

2022年 6月 25日 志望校を固めよう!!!

皆さんこんにちは!

一年担任助手の横田です!!

最近は

急に熱くなってきて

大変ですね

昨日は

風がとても強く

髪の毛が暴走していました

皆さんは

そうならないように

しっかり

髪の毛をセットしていきましょう!

 

さて

昨日山本担任助手から

「この夏挑戦したいこと」

を聞かれました

それはずばり

車の免許を取ることです!!

車の免許取ろう

と思った理由は簡単で

車を運転できたらかっこいいと

思ったからです

めっちゃ浅はかな考え方だと

思われるかもしれないんですが

実はもう一つ理由があって

それは

先を見越して

取っておきたいなと思ったからです

大学一年生の間は

暇ではないんですが

大学生活の中でも

時間がある方なのかな

と思ったのと

これから先やりたいことを

見つけた時に

あの時やっておけばよかったと

後悔しないように

やりたいことは

早めにやっておこうと思い

自動車免許を取ってみようと

決心しました

 

さて今回の本題に入っていきます

今回のテーマは

「夏前にやっておくことです」

です!

僕が夏前に一番やってほしいことは

志望校を決めることです

そんなん早すぎだろ!!

って思う人もいると思います

しかし

志望校がある人とない人では

夏休み後

ものすごい差が付きます

夏休みは

今まで皆さんが

受験勉強を始めて

経験したことないくらい

勉強時間を確保できる期間です

ですが

勉強時間がたくさんあるからと言って

そのすべての時間を活用して

勉強する自信が皆さんにはありますか?

多分ほとんどの人が

大きくうなずくことはできないと思います

そこで重要になってくるのが

志望校の存在です

僕は夏休みつらいこともありましたが

自分の行きたい大学での

キャンパスライフを想像したり

受かった時のうれしさなどを思い浮かべ

夏休みの勉強を100%努力しました!

 

逆に

 

志望校が決まっていなかったら

100%の努力はほぼ不可能といえるでしょう

志望校が決まっていなかったら

頑張る理由もないと思うし

受かった時の自分も想像がつかないでしょう

だから夏休みを最大限有効活用するために

志望校は決めておきましょう!!

 

本日のブログは以上です!

このブログを読んで

ぜひ志望校について考えてみてください!

明日のブログは

吉田担任助手

です

「夏休み挑戦してよかったこと」

について聞いてみましょう!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

2022年 6月 24日 「勉強体力!!」

こんにちは!

担任助手2年の

山本悠人です!

最近はが到来したんじゃないかと思うくらい

暑い日が多いですね🌞

まだ6月ですが梅雨は開けたのでしょうか?

さて昨日のブログで

山根担任助手から

「最近きてるロックバンド」

について

質問が来ました!

今年は

ROCK IN JAPANというフェスが非常に

注目されてますよね、、

その中でも

個人的にきてるなぁと思うのは

以前にも紹介したことあると思うのですが

「SHE’S」

「羊文学」

ですね!!

どっちのバンドも

夏フェスにかなり出演しますし

アニメや映画のタイアップも

頻繁にやっているので

気になる人はチェックしてみてください!

個人的におすすめな曲は

歓びの陽/SHE’S

1999/羊文学

です!!

 

そろそろ本題に入りましょう笑

 

本日のテーマは

「夏前にやっておくべきこと」

です!

僕が一番夏前にやっておいたほうが良いと思う子音は

「勉強体力づくり」

です!

皆さんは

 

勉強は座ってるだけだから体は疲れない

 

なんて思ってませんか??

 

それは

大きな間違い

です

普段の

勉強時間が少ない人が

ある日突然

12時間勉強しよう

と思っても

5~6時間

で限界を迎えてしまいます、、

勉強も

運動と同じように普段から

「勉強体力」

をつけておかないと

勉強時間は

多く確保できません!

 

今は勉強してなくても

夏休みにはいっぱい勉強できるでしょ!

 

と余裕をかましている人は

黄色信号です!

今日から

勉強する習慣を作り

夏休みに思い切り

勉強できるようにしましょう!!

 

本日のブログは以上です!

明日のブログは

横田担任助手

です!

「この夏挑戦したいこと」

について聞いてみましょう!!

お楽しみに!!

 

2022年 6月 23日 貯金貯金💰

こんにちは!

担任助手2年

山根泰政です!

最近急に暑くなってきましたね☀️

昨日のブログで

山岡担任助手

「夏になったら食べたくなるもの」

を聞かれました!

それはやっぱり

そうめん一択ですね。

すごい好きなものというわけではないんですが

毎年夏が来ると食べていたので

そうめん食べずして夏は来ずって感じですね


さて、

本題ですが、

『夏までにするべきこと』

自分からは一つお話しします!

勉強貯金💰

それはずばり勉強貯金です!

夏休みはたくさん時間があるようにも見えますが、

実は高校の文化祭の準備など

時間がとれない人もいると思います!

さらに言うと、

夏休みはみんな最大限勉強します!

食事・睡眠・入浴以外の時間は

全て勉強です!

つまり、ライバルたちとあまり差がつかないです。

ライバルと差をつけるなら今です!

夏休み前にいかに勉強貯金を作れるかが

合否を分けるチャンスになります!


本日のブログは以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

明日のブログは、

山本担任助手です!!

邦ROCKが好きな彼に

「最近きてるバンド」

を聞いてみましょう!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

2022年 6月 22日 夏を有意義に過ごそう!!

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!