ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 205

ブログ 

2022年 8月 13日 サマー

こんにちは

2年担任助手の

最近20歳になりました田中秀太です!

 

仙波さんから

20歳の抱負を聞かれました!

 

それは

自覚ある行動

をすることです!

 

20歳になってから

自由にできる事は増えますが

大きな責任も伴います。

 

しっかりと自覚ある行動をとり

大人として相応しい行動を

取りたいと思います!

 

今回のテーマは

「後悔しない夏の過ごし方」

です。

私が意識していたことは

これ以上頑張れないところまで頑張る

です!

これ以上頑張れない所まで頑張ることのメリットは

①勉強量が増える

②自信になる

③言い訳できない

です。

①はもちろんですが

②③のメンタル面もとても重要です。

本気で頑張れなかったら

テストの時に不安になって

無駄なミスをしてしまい

言い訳をしてしまいます。

 

後悔しないように

11日を大切に

本気の努力を続けましょう🔥

 

おわりです

明日のブログは筒井担任助手です!

この夏はとても暑いということで

「好きな飲み物」

を教えてください!

 

 

2022年 8月 11日 目的意識

こんにちは!

担任助手3年の仙波遼太郎です!

 

今日から3日間休館日です!

休館日前にした宣言を

完遂できるように頑張りましょう!

校舎は閉まってますが

パワーだけ送っておきます!

 

昨日のブログで炭村くんから

『昨年の夏の思い出』

を聞かれました!

 

去年の夏は

新型コロナウイルスが猛威を振るっていて

思い出が何もありません

公園でたくさんサッカーしました

今年はONE PIECE FILE REDを見れて

すでに幸せな夏休みです!

 

本題に入ります

 

今回のテーマは

『後悔しない夏の過ごし方』

です

 

僕が3年間担任助手を続けてきて

本当に大切だと思うのは

 

勉強の目的意識

 

です

 

ただし前提があります

夏休み受験勉強を一生懸命やるのも

朝8時に登校するのも

閉館まで残って勉強するのも

当たり前です

 

それをやった上で

成績に伸び悩んでいる人や

やっても成果が見えない人が

いると思います

 

夏休みは時間が十分あるので

逆にノルマをこなすことばかりに

フォーカスしてしまいがちです

 

しかし本当に大切なのは

何の勉強を

どの部分を強化するために

どれくらいやるのか

を意識することです

 

最近筋トレにハマっているんですが

ジムに行って闇雲に鍛えても

なかなか意味がないです

 

どの筋肉を

どのように刺激し

どう発達させるか

を意識しないといけません

 

勉強も同じです!

『何を強化するのか』

意識して勉強しましょう!

 

明日のブログは

8/7に20歳の誕生日を迎えた

田中秀太担任助手です!

20歳の抱負

を教えてください!!

 

明日のブログもお楽しみに!

 

2022年 8月 10日 最高の夏に!!!

皆さんこんにちは!

担任助手2年の炭村光勇です

暑すぎますね…

逆に暑くないくらいです!!

 

昨日のブログで鈴木担任助手が

「夏にやりたいこと」

というパスをくれました!

色々考えましたが、ずばり!

「自分を見つめ直すこと!」

ですかねー

もちろんたくさん遊びたいですが、

大学2年生にもなったので

自分を見つめ直すいい機会にしたいです😊

 

さて、今日のブログのテーマは

「後悔しない夏の過ごし方」

です!!

 

特に受験生にむけて!

まず!夏はとにかく一心不乱に勉強しましょう!笑

効率を考えるのはその後です!

一心不乱に勉強した後に色々見えてきます。

 

しかし、

ただそれだけだとなんの意味もないブログになってしまうので、

具体的にどんな工夫ができるのかも紹介していきます!!

 

毎度毎度言われているかも知れませんが、

少しのスキマ時間を上手く使えていますかね?

改めて、ここがものすごく大切になってきます。

夏休みはまだ20日程残っていると思います。

毎日少しずつライバルと差をつけられたらかなり大きな差になると思いませんか??

自分がまだ第1志望合格まで差があると感じている方ほど少しの差を利用していきましょう🔥🔥

 

また、

・毎日基礎固め

・副科目は早めにやる

ことなども大切になってきます!

 

残り少ない夏休みを最大限活用して、

最高な形で受験生生活を終わらせられるよう応援しています✨️✨️

 

ということで!

今日のブログは以上になります!最後まで見てくれてありがとうございます!!

明日のブログは仙波担任助手です!

仙波担任助手には

「昨年の夏の思い出」

を聞いてみましょう!!

僕は昨年も仙波担任助手と一緒に仕事をしているので、

僕との思い出が出てきて欲しいですね!

 

明日もお楽しみに!!!!

2022年 8月 9日 妥協をしない!

  1. みなさんこんにちは😃👍

担任助手2年の鈴木千尋です🌻

 

 

先日大学が終わり

いまは夏休みを満喫中です🎶

夏休みに入る前に

やりたいことリストを作ったので

それを全部できるくらい

充実した夏休みしたいと思ってます✨

 

 

さて昨日菅沼担任助手から

お気に入りの本について

質問を受けました👂

ですが

好きな本を公開するのが

どうしても恥ずかしいので

秘密ということにさせてください🙊笑

 

 

さて今回のブログのテーマは

公開しない夏の過ごし方です!

 

突然ですがみなさん

朝登校できてますか?

閉館時間まで東進で勉強できてますか?

 

後悔しない夏を過ごすためには

勉強に妥協をしないこと

大切だと思います🤝

 

去年も東進で担任助手をさせていただいて

たくさんの受験生を見てきたのですが

第一志望に合格して行った生徒は

みんな夏休みに

猛烈に努力していました🔥

 

北習志野校のみなさんなら

まだがんばれると思います!

 

夏休みが終わった後に

人生で1番努力した

と胸を張って言えるような

今後の自分の自信になるような

夏休みを過ごしてほしいなと思います!

今日のブログはここまでです!

 

 

明日のブログは

炭村担任助手です🎶

炭村担任助手の

夏休みにやりたいこと

を聞いてみましょう✨

お楽しみに〜

2022年 8月 8日 やりきる夏!!!

こんにちは!

1年担任助手の菅沼詩織です!

みなさん暑い日が続きますが体調は大丈夫でしょうか?👀💦

 

前回地引担任助手より

去年の夏の思い出を聞かれました!👒

なんといっても高校3年生の夏の思い出といったら文化祭ですかね!

受験勉強も並行しながらお盆以外はほぼ毎日時間を区切りながら学校に作業しに行っていました!

私の出身高校である薬園台高校は文化祭に力を入れていて

みんなの文化祭に対する熱意が凄かったです!✨

灼熱地獄のなか劇練に励んでいましたが

去年の夏は1回も体調を崩さなかったのが自分のなかで大きかったかなと思います!(≧∇≦)

体調管理も受験の1つの大事なポイントだと思うので暑さに負けずに頑張っていきましょう!🤔🔥

 

今回のお題は

『後悔しない夏の過ごし方』です!🌻

私が受験生時代にやっていたこととして

高校2年生の2月から継続して毎日

✔️今日やること

✔️何時〜何時まで東進で勉強するか

✔️実際の勉強時間とその日の振り返り

を1つのノートにまとめて書き出していました!

そうすることで自分が何をやるのかが明確になり計画的に進めることが出来ました!😳

ただでさえ時間が限られていた私は日々何かしらに追われていたので

自分のやることを明確化しなければ効率よく勉強が捗らないと思ったため

自分なりにルーティン化できるように工夫していました!🌀

時間の使い方は自分次第です!

この夏に達成するぞ‼️という自分なりの目標を設定することも大切です🫣

計画は立ててもなかなか実行できないなぁ、💧

という人はまずは今日何をするか書き出してみてください!✊🏻

ひょっとするとまだまだできるかもしれません!😲

 

今日のブログはここまでです!

私の今年の夏の目標は

「最低10冊の本を読むこと」です!📖

本を読むことはとても好きなのですが

前期は大学の授業とレポートに追われていて時間をゆっくり取れなかったので

この夏に色々なジャンルの本を読み漁ろうと思っています📚🫶🏻

ちなみに今は5冊目に突入しています😽

好きなジャンルはミステリーなのでおすすめの作家さんがいたら教えてください🤞🏻

 

最近鈴木担任助手も電車の隙間時間に読んでいるということをお聞きしました!👀

次回鈴木担任助手には「私のお気に入りの本

について教えていただきたいところですね!🫣

次回もお楽しみに❕♡

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!