ブログ
2022年 9月 10日
こんにちは!担任助手2年の炭村です!
昨日、鈴木担任助手から
「秋と言えば!」
というパスをもらいました!
色々ありますが、ここは東進らしく…
「勉強の秋!!!」
でどうでしょうか笑
楽しいこともたくさんある秋ですが、受験生にとっては受験への本当のラストスパートになると思いいます。また、高校1.2年生にとっては同日模試に向けて大事な時期になってくると思います。
高校生活をしっかり楽しみつつ、勉強もがっつり頑張りましょう!!
さて!
今回のブログのテーマは
「受験の失敗談」です。
僕の失敗は大きく分けて3つあるので紹介させてください!
1つ目は
「自宅学習が下手すぎる」
です!
僕以外にも家で勉強するのが苦手な人は多いのではないでしょうか?そのために東進生はしっかり校舎にきて勉強してほしいです!
2つ目は
「併願校を適当に決めすぎた」
です!
受験は戦略がめちゃくちゃ大切です。
また、必ずしも第一志望に受かれるわけではないので必ず、試験の方式や内部の事情までしっかり調べてください!
3つ目は
「本番に弱すぎる」
です!
毎回の模試や過去問演習でもしっかり本番を見据えて演習しましょう!
という訳で今日はここで終わりにします!
最後まで見てくれてありがとうございます!!
明日のブログは
みんな大好き仙波担任助手です!
仙波担任助手には
「秋といえばなにか」
をきいてみましょう!
明日もお楽しみに!
2022年 9月 9日 やりきろう!
みなさんこんにちは☺️
担任助手2年の鈴木千尋です🌻
受験の天王山と呼ばれる
夏がついに終わってしまいました💧
胸を張って
人生で一番努力したと
言うことはできるでしょうか?
言える人も、言えない人も
いると思いますが
残りの時間はみんな平等です
その中で自分のベストを
尽くしていきましょう🎌
サポートは任せてください👊
さて
菅沼担任助手から
好きな秋スイーツを
聞かれました!!!
秋といえば
お芋🍠、かぼちゃ🎃、栗🌰
のスイーツが美味しい季節ですよね^ ^
その中でも
お芋のスイーツは大好きなので
美味しいコンビニスイーツを発見したら
ぜひ教えてください🙇♀️
さて
今回のブログのテーマは
「受験の失敗談」です
わたしの受験での失敗は
東進コンテンツを
やり切ることが
できなかったことです
みなさんは夏休みに過去問をがんばって
これから単元ジャンル別演習に
入ろうとしているところだと思います
それが終わると
第一志望対策演習に入ると思います
わたしの後悔は
この2つをおろそかししてしまった
ことです
この2つをしっかりやり切ることができれば
合格率が飛躍的に高まるという
データがあります!!!
やらなければいけないことは
たくさんありますが
しっかりとやり切りましょう!!!
明日のブログは
炭村担任助手です!!!
炭村担任助手の
秋といえば!
を聞いてみましょう!
お楽しみに🎶
2022年 9月 8日 あとちょっと頑張る!
こんにちは!
一年担任助手の菅沼詩織です☁️
最近秋を感じることが多くなりましたね🍁
私は行事などは夏がが圧倒的に好きですが
気候が最高なので秋がいつも待ち遠しいです👼
特にお芋スイーツがたくさん出てくるので楽しみです🍠🎶
前回地引担任助手より
「夏にやり残したこと」について聞かれました!
やり残したことといえばプールに行かなかったことですかね!🤔
幼少期から10年間水泳をやっていたこともあって
よく泳ぎたくなってしまうんです🏊♀️
しかし今年は行く機会がありませんでした😢
来年はハワイアンズなどに行ってみたい気もします🌺
私の中では今年の夏はとても充実していました👒
なかなか会えなくなってしまった高校の友達に会ったり地元の友達に会ったりと
夏休みでしかできないことを満喫できました🌻
さて今回のお題は
「受験で失敗したこと」です!
私の中での失敗は塾から家に帰ってからの夜の時間を有効的に使えなかったことです🥺
一日の中でいかに隙間時間を有効活用できるかをモットーに日々過ごしていましたが
閉館時間まで勉強しているとそこで集中力が切れてしまって
なかなか寝る前の時間を有意義に過ごすことができませんでした😢
できない次の日の朝は罪悪感で学校に1時間早く行っている意味がわからなくなってしまったこともあります💧
限られた時間の中で短期集中することはもちろんですが
自分を奮い立たせてあとちょっと頑張る!
という気持ちを忘れずにみなさんに努力し続けて欲しいです✊🏻✊🏻
夏が終わるとあっという間に冬になってしまいます!
時間の使い方は勝負です🔥💪🏻
今日のブログはここまでです!
次回鈴木担任助手には
秋スイーツで好きなもの
について聞いてみましょう!!👀
次回もお楽しみに✨✨
2022年 9月 7日 併願校の戦い方
皆さんこんにちは!!
ついに昨日
毎年楽しみにしている
キングオブコントの
ファイナリストが発表されました! !
自分はキングオブコントだけでなく
M-1グランプリも楽しみにしているので
ここからのシーズンは
激熱です!!
受験期
自分はお笑いで気分転換をしていたので
皆さんこれからの時期
大変なことも多いと思いますが
うまく気分転換しましょう!!
さて、
昨日小谷担任助手から
「僕のこの夏の思い出」
について聞かれました!
実は僕の夏休みは今月いっぱい
あるので暫定ではありますが
やっぱり
高校や中学校の頃の友達を集めて
プチ同窓会をひらいたことですかね
久しぶりに会って変わってる人や
全然変わってない人色々いました!
さて、
今回のお題は
「受験で失敗したこと」
です!
自分にとっての失敗は
併願校の対策を怠ってしまったということです。
自分は第一志望の千葉大に受かれば
なんでもいいと思っていたので(笑)
記述式の対策や共通テストの対策に
全振りしていました。
その結果
併願していた行きたい大学は
共通テスト利用でとれたものの
一般の試験はそんなに良くなかったです。
実際共通テストが終わって
私立の対策を始めるとなった時に
形式の違いや時間制限のタイトさなど
以前に過去問を解いていた際に
如何に考えないでやっていたのかが露呈した瞬間でした。
国立を受ける生徒で
社会科目を使う生徒は
よく注意しておいてほしいのですが
国立の問題は細かい知識を問われないのですが
私立はかなり細かいです。
更に、
試験時間が大きく異なる場合もあります。
また、科目数の違いから
合格最低点が私立ではかなり
高くなっています。
これは国立志望にとって
中々大ダメージですが
共通テストさえ取れていれば
共通テストで無双できるので国立勢は
本当に共通テストが勝負です!!
皆さん残り4か月もない中ですが
全力でやり切りましょう!!
明日のブログは
菅沼担任助手です!!
菅沼には
夏にやり残したことを
聞いてみましょう!!
それでは明日のブログもお楽しみに!
2022年 9月 6日 情報合戦