ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2025年07月の記事一覧

2025年 7月 26日 勉強すること!!!

こんにちは!!!

担任4年の汲田です!

最近暑くなりましたね、、

猛暑で熱中症も流行ってるので

皆さん水分補給を徹底してください!

この夏休み体調崩すと、

心身ともにマイナスに向いてしまうので、

まずは強い気持ちを持って、

そこに強い体を作っていきましょう!

体は資本!

体調管理徹底していきましょう!

 

先日、窪担任助手から

『夏の好きなところ』

について聞かれました、、、、

それは、、、

蝉の泣く声です!

小さい頃は蝉を捕まえに行くのが趣味で

よく、虫取り網をもって

公園に出かけていました。

蝉の声を聴いたら夏が来た

と感じますよね。

冒頭にも書きましたが、

水分不足による熱中症増えてます。

気を付けていきましょう!

 

さて、本題です!

本日のお題は

「高校1年、2年のうちにすること」です!

志望校を固めること!!!

はもちろん大切ですが、

みんな書いてると思うので、

違うこと書きます笑

 

高校1、2年生のうちは、、、

とにかく勉強です!!!

当たり前だろ!ってツッコミたくなると思いますが、

逆説的に今この時期は勉強することが本当に大切です。

言いたいことはわかります。

まだ受験生でもなくて

受験までの期間も長く、

勉強のやる気が出ないのは

確かに普通のことです。

しかし、普通のことをやって

合格できる程大学受験は甘くありません。

そして、モチベーションが上がったら、

勉強のやる気がでたら、

頑張ろうと思っていると、

いざやる気が出たときには、

もうすでに周りと差をつけられている

ということなどざらにあります。

肝心なことは、モチベーションは

自然発生的にでるものではありません。

行動していく中で

手ごたえを感じたり、達成感を感じて

上げていくものです。

だからこそ、今この時期こそ!

勉強することを心掛けていきましょう!

 

明日は倉林担任助手です!

「夏の目標」について聞いてみましょう!

明日もお楽しみに!

2025年 7月 25日 主要科目は早めに固めるべし!

こんにちは!

担任助手二年の窪🍑です!

最近は夜中や早朝に散歩するのにはまっています🌌

 

さて、先日桐田担任助手から

『夏休みの目標』について聞かれました!

私の夏休みの目標は

『生活リズムを崩さない!』です!

そんなの当たり前だと思う方もいるかもしれませんが、

私はもともと夜型人間で、さらに大学の長期休暇となると生活リズムが崩れる未来しか見えません、、、

 

生活リズムが崩れると寝不足、体調不良、さらには集中力も低下してしまいます

つまりだらけて夜更かししていてもメリットは何もないということです。

 

もし心当たりがある方がいたら一緒に頑張って生活習慣を正していきましょう!

 

さて、今回のブログのお題は

『高1、高2の間にしておいた方がいいこと』です。

これは『主要科目を固めきる』ことを意識した方がいいです

主要科目は英、国、数ですが、これらの科目の基礎を固めきってください。

 

なぜなら、高校3年生からは応用的な問題、つまりは過去問・志望校対策に時間を使わなければならないからです。

これは受験生の膨大な時間を要します。

もしここで基礎固めが低学年のうちに終わっていなかった場合受験生として遅れをとることになります。

 

もう一つ、今のうちに主要科目を固めるメリットは主要科目は成績が伸びるのに時間がかかるからです。

例えば英語で言うなら単語、文法など暗記が大変なのは当然、さらに読解力や速読力も求められます。

これを3年生から固めると間に合いませんし、さらに副科目の勉強時間が減ってしまいます。

なので高校1,2年生のうちに主要科目の基礎は固めておきましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

明日の汲田担任には、

『夏の好きな所』を聞いてみましょう!

次回もお楽しみに!

2025年 7月 24日 興味はモチベーションアップにつながる!

こんにちは!

担任助手2年の桐田です!

 

最近暑すぎますね。

部活の時に、熱中症になるか心配です…

みなさんも熱中症には気を付けていきましょう!

水分補給はこまめに!

 

 

さて、前回は喜夛担任助手に

夏休みの目標

について聞かれました。

 

僕は、規則正しい生活です!

 

学校もなくなりますが、部活や勉強は続けていくので

 

予定が朝早くなくても毎日早寝早起きをやりきります!

 

皆さんも朝から勉強頑張りましょうね!

 

 

 

さて、それでは今回のお題に入っていきましょう!

 

今回のお題は、

 

高1.2のうちにしておいた方がいいこと

 

となっています!

 

 

僕がやっておくべきだと思うことは、

 

 

大学について調べておくことです。

 

高校3年生では、

 

志望校が決まっていて勉強に専念することができるのが理想的だと思います。

 

だから低学年のうちに大学について調べて置くことが大切です。

 

興味のある大学のオープンキャンパスに行ったり、

 

自分の行きたい大学の学部の受験科目を調べてみたり。

 

 

勉強をするにあたって大事なのは

明確な目標です。

 

受験が近くなって勉強を始めようとしても、

勉強をする目的である第一志望校への合格

 

つまり明確な目標がないとやる気も続きませんよね。

 

 

だから低学年のうちにいろいろと調べておくといいです。

 

そうやって調べていくうちに

 

自分が将来やりたいことについて考えるようになり

 

必然的に勉強のモチベーションも高まると思います。

 

 

ですから、

 

低学年のうちに大学について調べておくこと

 

 

これはぜひ、やってみてください!

 

次回は窪担任助手です!

 

窪担任助手にも

夏休みの目標

について聞いてみましょう!

 

 

明日もお楽しみに!

2025年 7月 23日 大学に行け!!!

こんにちは!担任助手二年の喜夛です!!!

自分の母校である八千代松陰高校の硬式野球部が夏の大会でベスト8まで残っていてとてもうれしい限りです!!

これが投稿される日にはベスト4をかけて頑張っていると思うので全力で応援したいと思います!!

 

さて前回のブログで完倉担任助手から

「この夏ほしいもの」

について質問をいただきました!!

それはズバリ筋肉💪ですかね

9月にあるの今の代でできる最後のアルティメットの大会に向けて

体を動きやすい状態にしておきたいと思っているので筋トレを頑張って筋肉をつけていきたいですね!

目標は体脂肪率10%を切ることです!!

結果がどうなるかはお楽しみに!

 

さて今回のブログのお題は

「高1,高2のうちにしておいたほうがいいこと」

これはたくさんありすぎて何にしようか迷いますね💦

自分がしておいたほうが良いと思うことは

いろんな大学に行ってみることです!!

別にオープンキャンパスで大学に行く必要はないです!!

実際に行ってみることによって感じることってあると思います

ここ意外と遠いな💦

ここの雰囲気好きだなとか

色々行ってみてわかることってあると思います

だからこそまずはいろいろな大学に行ってみて比べてみる

これ結構大事だと思います

 

だからこそこの夏休みを使って行ってきてみてください!!

今回のブログはこれで以上となります

次回の桐田担任助手には

この夏休みの目標について聞いてみましょう!!

それではお楽しみに!!

 

2025年 7月 22日 後悔をつくらない!!

 

こんにちは!!

 

春学期を無事に終え、今日から夏休みに入った

完倉です!!

 

先日、岡田担任助手から

「夏休みに楽しみなこと」を聞かれました!

 

たくさん楽しみなことはありますが、、

一番は家族旅行です!

 

去年は人生で一番努力した夏にするべく

自分に厳しくいたので、もちろん

旅行は行っていません!

 

その分、今年の旅行は今まで以上に

ありがたみや楽しさを感じられることでしょう。。。

 

どこに行くか気になる方は完倉まで!

 

 

もちろん、この夏のBIGイベント

「共通テスト本番レベル模試」

皆さんの成績の伸びを見れるのも

たのしみにしています!!

 

 

 

さて、今回のお題は

「高1,高2のうちにしておいたほうがいいこと」

です!

 

ズバリ英単語を覚えることです!

 

 

受験生になってから単語を覚えるのでは遅い。。。

私自身がそうだったからこそ痛感しました。

 

英語は理系文系も使う科目であり、

共テではリーディング100点満点、リスニング100点満点の

計200点満点と配点も高いですよね!!

 

そんな今の世の中でも求められている英語を

得意科目にしてしまえばもうこっちのもん!!

 

岡田担任助手も言っていたように

ほんの少しづつでいいので

続けることが大事です!!

 

ちょうど夏休みがいいチャンス!!

「夏休みの間は毎日単語をやる」

等と目標を定めるのもいいかもしれませんね!!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!!

 

次回のブログは喜夛担任助手です!!

「この夏ほしいもの」を聞いてみましょう!

お楽しみに^^

 

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!