ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2018年09月の記事一覧

2018年 9月 25日 保健室だより号外

おーつかれさまです!!

保健室の入佐です
 
今回は保健室だよりは
お休みです
 
楽しみにしてた方には
申し訳ありません
 
じゃあ今回はなに話すの?
 
はい
今回は宣伝をさせてください!!
 
自分が通ってる早稲田大学
実は11月の3日と4日に
 
早稲田祭なるものが
開催されるんです!!!!
 
まちがいなく激アツな学園祭に
 
自分も
広告研究会というサークルで
企画をします!!!!
 
 
永井大よびます!!!!
 
来るしかない!!!
 
 
詳しくは入佐に直接聞いてください!
 
 
 
 
次回は
 
早稲田大好き北村担任助手です

 

2018年 9月 24日 切り替え。

 


  • みなさんこんにちは!!!

  •  

    十一月にある早稲田祭に向けて

     

  • 本格的に活動が始まってきて

     

  • 毎日が超充実の奥村です!!

     

  • やはり文化祭というのはテンションがあがりますよね

     

  • 受験生の皆さんもちょうど文化祭が終わって

     

  • クラスが仲良くなって、文化祭えもいなあ 戻りたいなあ

     

  • なんて過ごしてませんか?? 確かに、夏休みから取り組んできた

     

  • 高校生最後の文化祭なので達成感やらなんやらでふわふわしていませんか??

     

  • ここで自分から一つ厳しいことを言わせてもらうと、そんなことをしている受験生

    確実に落ちます。

     

  • そもそも、九月に文化祭をやる千葉県は全国でも珍しいです。

     

  • 全国の敵は夏の勢いそのままに過去問に入ってます。

     

  • 夏休みも文化祭に時間を取られてただでさえ時間が足りなかったのに

     

  • 今切り替えれなかったらその差をどこで埋めるのでしょうか。

     

  • みなさんは受験生であり、その受験は刻一刻と近づいています。

     

  • そんな時期にふわふわしたまま友達と遊ぶ。東進に来ない。

     

  • 正直言ってありえないです。

     

  • 今一度受験生としての自分の行動を見返してみてください。

     

  • 厳しいことを言っている自分も、文化祭が終わった瞬間に

     

  • 完全に受験モードに入りました。勝負はここですよ!!

     

  • ここから受験本番まで走り抜けてください!!!

     

    明日のブログは、前期の成績が人外の低さだった入佐担任助手です。
  • 早稲田祭もある秋学期に挽回は可能なのでしょうか。興味深いです。

 

 

2018年 9月 23日 ルール守ろ

 

もうすぐ長かった夏休みも終わります、安西です、、、

 

9月も終わりにさしかかってきましたね!

 

部活も引退し、文化祭も終わり、

 

ここからは今まで以上に

 

勉強に打ち込める体制が整います!

 

僕は母校の船橋東と、

 

薬園台の文化祭に行きましたが、

 

どちらでも完成度の高い素晴らしい発表を見ることができました!

 

みんなほんとによくがんばった!

 

お疲れ様でした!!

 

ここからは勉強時間での差がつきにくくなってくるので、

 

同じ時間の中でいかに

 

質の高い勉強が出来るかがカギになってきます

 

夏休みのように何時間勉強した!!という

 

数字に満足する時期は終わりました

 

勉強時間はもう多くて当たり前ですよ

 

 

少ない人はちゃんと焦ってください

 

まじやばみだよ。

 

それから

 

これからますます東進の滞在時間が増えるだろうみなさんに

 

言いたいことがあります

 

勉強中のマナーについてです

 

最近見かける星人の名前発表します

 

カードよくばり不正星人

 

荷物散らかし星人

 

閉館時間に帰らない星人

 

ダメダメ星人がとても多いですね。。。

 

全部受験本番でやったらアウトですよ????

 

カードよくばり不正星人

 

隣に人が来るのは正直嫌ですよね

 

しかし!

 

本番で隣に人がいない状況で試験が受けられますか?

 

いつもは荷物がある隣に人がいて緊張しちゃうかもしれませんよね

 

荷物散らかし星人

 

ただ一つです

荷物の乱れは心の乱れです

 

閉館時間守らない星人

 

試験時間も守らないんですか?

 

あともうちょい!キリのいいとこまで!!ってやってると

 

試験本番の不正行為につながりかねません

 

閉館時間も試験時間もあらかじめ決められてます

 

その時間内でいかに最高のパフォーマンスができるかを工夫してください

 

以上の3つをまとめると

 

人間は慣れる生き物なので、

 

普段通りの状態じゃないと持っている力が出しきれません

 

受験当日だけちゃんとしようと思っても

 

結果を掴むのは無理だと思ってください

 

日々の生活の態度が受験本番の結果にも響く

 

可能性は大いにあります

 

この機会に今一度自分の姿、きちんと見つめ直してみましょう!!

 

明日はルールを守りながら

北習志野校のトップに立っていた奥村担任助手です!!

 

 

2018年 9月 22日 継続は力なり

皆さんこんにちは!!

まだ夏休み中の鈴木です!

私はまだ夏の気分ですが(笑)季節はだんだん秋めいてきましたね。

センター試験まで今日であと118日になり、受験本番も着々と近づいてきています・・・

受験生はだいたいインプットの学習が終わり、これからどんどん演習を積んでいくと思います。

演習を積むことはもちろん大事ですが、こんな時期にもう一度見直してほしいのが

基礎基本です

英語だったら単語熟語文法、社会だったらセンターレベルの用語とかですね

学校もあるし、この時期は意外とまとまった時間が取れません。

過去問が難しくて復習に手間取り、勉強が計画通りに進まないこともしょっちゅうあります・・・

つまり、あまりに演習過多な学習は

ムラも多く、意外と基礎基本が抜ける

ということです。

特に受験科目の多い

国公立勢!!!

これからはどれだけ効率よく科目を回せるかが勝負になってきます(これがほんとに難しい)

では、どうすればいいのでしょうか??

ルーティンの徹底

これにつきます!

ルーティンを決めて一定量をコンスタントに回すことで勉強のムラをある程度なくすことができます!

ちなみに私も何かしらルーティンを作って勉強してましたが、1番上手くいったと思っていたのが、11月からセンター本番まで必ずやっていたメニューです

その時は毎日必ず

速読英熟語のシャドーイング

リスニングの大問別1個

生物基礎大問別縦1列

をやっていました!

これを死んでもやる!と決めてやることで勉強のムラが少なくなります!

またやる気が出ない時もこれだけはやらないと!となるので、全く何もはかどらないということも防げる!

そして

毎日続けることで着実に

実力アップ!!!

私もさっきのメニューを続けた結果、なかなか点数が安定しなかったセンター本試のリスニングは安定して8割を取ることができるようになったし、生物基礎は本番で満点をとることが出来ました!

まさに

継続は力なり

ですね!!

私のメニューの場合、1時間あれば楽に終わります!

みなさんも大体30分~1時間のルーティンプランを作ってベースの勉強量を確保しましょう!

受験生だけだなく、低学年のみなさんもマスターなどを活用してルーティンワークを取り入れましょう!

必ず

完全修得

できます!!

ではではがんばって下さい!笑

明日は

安西担任助手

です!!

お楽しみに!

 

 

 

 

2018年 9月 21日 女子大ってどうなの?

 

 

こんにちは!!

担任助手1年の五十嵐です!

 

お茶大は夏休みが9月いっぱいまであるので、すでに大学始まっている人を見て優越感に浸っています 笑

今日からサークルの合宿で栃木に行ってきます♪♪

私の学科の半分以上の人が所属している学内でも有名な、

食と栄養についての活動をしているサークルです。

 

モットーは「食べる幸せ」を広げること!

 

企業とコラボして商品を開発したり、

学内の畑で季節ごとの野菜を作ったり、

メニューを考案して大学食堂で販売したり、

付属の保育園でおやつのボランティアを行ったり、

に関するいろんなことをしています!!

栃木では牧場でソーセージ作りをしたり、宇都宮で美味しい餃子食べてきます!!

合宿だけど観光みたいで楽しそう!!

 

さて、この時期受験校や併願校を決めていく中で、

女子大を選択肢に入れる人も少なくないと思います。

 

女子大というと、女子力の高いキラキラした人が多そうとか、

女子だけの世界ってドロドロしてそうとかいうイメージを持ちがちかもしれません。

 

というわけで、今回は小中高12年間共学だった私が、

女子大に半年間通ってみての女子大(お茶大よりかも)の実態を書いていきます!

 

1、女子大のいいところは?

 

女子が主体となって活動できる!

 

学園祭の委員長やゼミのリーダーなどなど、すべての役職は女子が担っています!

共学だと男子に取られがちな役職もすべて女子の役割なので、

リーダーシップを発揮しやすい!

女性リーダーに関する講演会を定期的に開いていたり、講義があったり、リーダーシップ教育が充実しているように感じます!

 

規模が小さいからこそ○○!

 

女子大は共学に比べて学生数が少ないです(早稲田4万5千人くらい、お茶大2000人くらい)。

私の学科は36人です。

お茶大全体で見ても、30人前後の学科が多くて

高校の1つのクラスみたいな感じです。

学科で同じ授業受けることが多いので、

仲が良い!

食物栄養学科なので、食べ物好きな人たちが集まってる!!

 

また、少人数で授業が受けられるので、

教授とも仲が良かったり、

出欠をとられるので(サボれない)真面目に授業受けて勉強できる環境が整っています。

 

ジェンダーに関する講義がある!!

 

お茶大には、「文化メディアとジェンダー」や「グローバル経済とジェンダー」といった

ジェンダーをテーマにした講義が多くあります。

受けたことないけどめちゃめちゃ気になる!

さすが女子大っていう感じですね。

 

2、キャンパス内の雰囲気は??

 

すごく落ち着いています!

セキュリティ厳しいから大学関係者しか入れない!

ので他の大学に比べてワイワイはしてないのかなと思います。

女子だけだから居心地がいい!!

すっぴんジャージでも登校できるレベル!!

朝寝坊して化粧する時間がなくても安心ですね!笑

図書館前は平和です。おちゃねこ!!↓↓


 

学園祭(11/3.11/4)は一般公開されてて誰でも入れるので来てね!

 

3,女子大の恋愛事情は?

 

女子大は彼氏できないと思われがちですね!

共学に比べて確かに作りにくいと思いますが、いる人ももちろんいます!

ほとんどが、高校同じだった人、か、インカレ(複数の大学の人が集まるサークル)の人ですかね!

 

もし、女子大に入ったら、

大学が小規模な分、

コミュニティが狭くなりがちなので、

友達を増やすためにも恋人を作るためにも自分から積極的に外に出て行くことが重要ですね!

 

大学から女子大でも全然楽しいので

ぜひ!!志望校を決める際は視野に入れてみてね。

今回のブログ内容、だいぶ女子向けになってしまいました、ゴメンナサイ。

 

以上、五十嵐でした~。

明日は、鈴木担任助手です!