ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 194

ブログ 

2022年 10月 11日 まずは気持ち

こんにちは!

2年担任助手の田中秀太です!

昨日仙波さんから

来月成人する炭村へのメッセージ

を求められました!

 

ズバリ

自覚ある行動をせよ

ですね。

やはり成人になるということは

自由と引き換えに

重大な責任が伴うことが多くなります。

まあでも炭村くんは今も

自覚ある行動ができているので

大丈夫ですね!!

 

 

本題です!

「受験生になるまでにするべきこと」

です。

 

それは

心の準備

だと僕は考えます!

 

心の準備とは何か。

 

大きく分けると2つで

1つめは

夢、志を定めることです!

 

自分はなんのために勉強を始めたのか

そして何になりたいのかを

しっかり心に留めておきましょう!

 

目的があるのと無いのでは

効率が大きく変わります!

 

 

2つ目は

常に受験勉強のことを

意識して行動することです。

 

まだ部活があったり行事があったりと

勉強に全ての時間を捧げることは

できないと思いますが、

意識して行動をして欲しいです。

 

例えば、

部活が終わったら

すぐに帰って勉強をするとか

家で無駄な時間を作らないとか。

この意識をするだけで

受験生になって1日勉強をする

練習になると思います!

 

頑張ってください!

 

 

以上です!

明日は筒井担任助手です!

今ほしいもの

教えてください!

 

 

2022年 10月 11日 今すぐに

こんにちは!

担任助手3年の仙波遼太郎です!!

 

肌寒い時期になってきましたね!

体調管理には気をつけましょう!!

 

昨日のブログで炭村担任助手から

『誕生日にあげたいもの』

を聞かれました

 

11月に成人を迎えるということで

本当におめでたい気持ちでいっぱいです

 

ですが

炭村くんはダイエット中の僕に向かって

「太りたくても太れない」

という太りやすい体質の人を

敵に回す発言をしてしまいました

 

そんな人にあげるプレゼントなんて

ありませんね!

残念です!!

 

本題に入ります!

 

今日のテーマは

『受験生になる前にやっておくべきこと』

です

 

僕が思うやっておくべきことは

『1日でも早く受験生になること』

です

 

このままだと意味不明な内容なので

詳しく話します

 

大学受験において

受験生になるタイミング

はいつでしょうか?

 

担任助手に言われたとき?

高校3年生になったら?

 

答えはNOです

 

受験生になるのは

自分の決意を固め

本気で受験と向き合うと決めた時

だと思います

 

昨日の炭村くんの話にも繋がりますが

受験生になるから決意を固めるのでは

もったいないです

 

決意を固めた瞬間から受験生なんです

 

もしかしたら

今東進で横に座って勉強している同級生は

決意を固めて受験生として

走り出しているかもしれません

 

現代文の林修先生も

「受験にフライングはない」

とおっしゃっています

 

今すぐに受験生になることで

未来の自分は今の自分に

感謝されるはずです

 

周りに置いていかれないように

一緒に頑張りましょう!!

 

そのような姿を

家族や友達、担任助手たちは

全力で応援してくれるはずです!

 

やろうと思ったその瞬間から

受験生として

気持ちを入れ替えてください!!

 

 

今日のブログはここまでです!

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!!

 

明日のブログは田中担任助手です!

来月成人を迎える

仲良しの炭村担任助手に

メッセージをお願いします!!

 

明日のブログもお楽しみに!!

 

 

 

 

 

2022年 10月 10日 覚悟を決めろ!

皆さんこんにちは!!

担任助手2年の炭村光勇です!

最近本当に寒いですよね…

絶対に夏が終わったことは認めていませんが

秋・冬服を買いに行きます!

 

さて、

昨日のブログで

鈴木担任助手から

「いま一番欲しいもの」

というパスをもらいました!

色々欲しいものはありますが、やはり、

服とアクセサリーが欲しいです!!

特にブレスレットが欲しいです!

かっこいいですよね!!

この前仲良くなった先輩がチェーンのブレスレットをつけていてかなり憧れてしまいました!

でも本当に欲しいものは大学の単位です…笑

 

さて、

今回のテーマは

「受験生になる前にやっておくべきこと」

です。

僕が考える受験生までにやっておくべきことは…

「覚悟を決めること」です!!

もちろん、受験生になる前に基礎学力を固めておくことは大切ですが、

受験生になって死ぬほど勉強することを考えると

「絶対に受かる」

「何があってもあきらめない」

という覚悟を決めることが必要です。

きっかけはなんでもいいと思いますが、

強い気持ちを持ってください!

どれだけ早く覚悟が決まるかで、

勝負が決まると思います!

 

ということで、

今日のブログはこれで終わりです!

最後まで見てくれてありがとうございます!!

 

明日のブログは

仙波担任助手です!!

ここで!

来月11月は僕の誕生日だということで、

今回、仙波担任助手には、

「炭村の誕生日にプレゼントしたいもの」

を聞いてみましょう!

 

明日のお楽しみに!!

 

 

 

2022年 10月 9日 毎日の習慣

みなさんこんにちは☺️

担任助手2年の鈴木千尋です🍁

最近気温が下がってきて

もう秋だな〜と感じでいます!

わたしは夏が大好きなので

少し寂しい気もしますが

秋も秋でスイーツが美味しい🍠🌰🎃

季節なので

それをモチベに頑張ろうと思います🫡

さて

菅沼担任助手から

最近したいい買い物というパスを

いただきました!

最近自分のためにした買い物は

あまりないのですが

少し前に誕生日だった友人に

買った誕生日プレゼントが

すごく喜んでもらえたので

よかった買い物かなと思います^ ^

 

今回のブログのテーマは

「受験生になる前にやっておくべきこと」

です!

わたしが考える

受験生になる前にやっておくべきことは

勉強の習慣づけです!

少し今の自分の生活を

振り返ってみてください!

通学の時間なにをしていますか?

授業間の休み時間なにをしていますか?

寝る前の時間なにをしていますか?

マスターや単語帳をしている人は

本当に素晴らしいです👏

これからも続けてください😉

ですが

ゲームをやってしまっている

インスタやYouTubeを見てしまっている

という人もいるのではないでしょうか?

実際にわたしもそうでした😭

受験生になってからは

上で挙げたようなスキマ時間

有効に使うことが大切になってきます!

受験生になったら

スキマ時間も勉強するよ〜と

思っている人もいると思いますが

一度ついてしまった習慣を変えるのは

すごく時間がかかります💦

今のうちから少しづつでも

スキマ時間を有効に使う

習慣をつけていきましょう✊️🎌

今回のブログは以上です

最後までご覧いただき

ありがとうございました🙇‍♀️

明日のブログは炭村担任助手です✨

炭村担任助手には

いま1番ほしいもの!

について聞いてみましょう🤭

お楽しみに〜🤍

 

 

 

2022年 10月 8日 受験勉強にフライングはない!

こんにちは!🌟

1年担任助手の菅沼詩織です!

みなさんいかがお過ごしですか?

最近寒すぎて通り越して到来のよう
ですね🥶❄️

急に寒くなってきたので慌てて衣替えをしました🍁♡

高校生時代は制服に頼りきっていたので全然冬服がないことに気付き、

ZOZOタウンぽちぽちしてしまいました(^◇^;

服の大量買いはストレス発散ですね!笑🐾

大学に毎日私服で行くのでこれから着るのが楽しみです🌱

さて前回地引担任助手から

『後期の大学生活の目標』について聞かれました!

後期の目標は3つあります!

1.前期のGPAに負けないようにする

2.インターンシップを頑張る

3.資格を取る

です❕❕

私は小学校の先生を目指しています!👩‍🏫

教職をとっているので前期も後期も1限が多く

毎日通学が大変ですがなんとか乗り切っています!

後期からインターンシップが始まり実際に小学校に行ってきます✊🏻🏫

実際の教育現場からたくさんのことを学び、

少しでも将来の役に立てたらいいなと考えています🕊️

夏にも読書をするという目標を立てていましたが資格の勉強も並行して始めました!

時間を有意義に使って後期も全力で駆け抜けたいと思います❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥

前置きが少し長くなってしまいましたが

今回のテーマは1・2年生向け

『受験生になる前にやっておくべきこと』です!

圧倒的【いち早く基礎を固め勉強習慣をつけること】だと思います!

私は東進に入学した時期が高校2年生の2月半ばで

周りの影響や焦りから入学しました!

スタートダッシュが遅れたことに非常に後悔していました、、💧

もう少し早く始めていれば、、もう少し早くやる気があれば、、

何度思ったことでしょう!!😧😧

受験勉強にはフライングはありません❕

「もうそろそろ始めなきゃな〜〜」

なんて考えているそこの君!!

時間は有限です🚨❕

あっっっという間に時は過ぎてしまいます!

計画性を持つことはもちろんのこと、

まずは勉強習慣をつけていくことが第一歩だと思います!✏️📖

普段部活が大変でなかなか受講が進まない人も

部活を理由にしてはいつまで経っても自分を変えられないです!😮

“時間がない中で何ができるか”

今一度改めて振り返ってみましょう!!

今日のブログはここまでです🫶🏻

次回鈴木担任助手には

最近した良い買い物について伺ってみたいと思います👀👜

 

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!