ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 154

ブログ 

2023年 5月 23日 一日六善

 

 

 

 

梅雨っていらなくね?

でお馴染みの野尻です。

こんにちは!!

早速ですが皆さんお待ちかね”偉人の迷言コーナー”に移っていきたいと思います。

今日の迷言はこちら!!!

私はただ寝ているのではない、えらいことを考えようと思って寝ているのである。不幸にしてまだ考えつかないだけである。

ー夏目漱石

 

やかましいですね(笑)

 

昨日西担任助手から

「好きなアイスの味」

について聞かれました。

 

いうまでもないと思いますが当然チョコ一択です。

なぜなら一番おいしいからです。

バニラは甘すぎて食べれません!

 

これは余談ですが、

僕→バニラ、生クリーム無理

弟→チョコ無理

なので大体家族でケーキを食べるときはフルーツタルト確定です。

僕がバニラや生クリームを食べれるようになる日は来ないと思うので、一刻も早く弟にはチョコを克服してほしいところですね~😊

 

さて、今週のテーマは

 

「自分の大学のいいところ」

です!

まずパッと思いついたのは取れる講義がめちゃくちゃ幅広いということです!!

 

僕が現在通っているのは東京大学の文科二類というところで、一応経済が必修科目とはなっているものの、

経済・英語・第二外国語を除いてあとは自分の好きな科目を取ることができます!!(理系科目もとれます)

 

皆さんの中にもいると思いますが、将来の明確な目標や夢がない僕みたいな人間にとってはこんなにありがたいことはありません!

 

 

また、同級生の出身がバラバラなこともあり、たくさんの刺激を受けることができます。

 

香川出身の同級生が一人いるのですが、香川県にサイゼリヤはないらしく、連れてって欲しいと先日言われました。

高級イタリアンだと言い聞かせ、連れて行った結果、彼は姿勢正しく,サイゼリヤに一礼をして入っていきました。

あのときの彼の大きな背中は生涯忘れるまで忘れないでしょう。

 

さて、明日のブログは

村上あきひさ担任助手です!

彼には「公園にある中で好きな遊具」を聞いてみましょう!!

 

明日のブログもお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

2023年 5月 23日 早稲田大学の良いところ!

 

こんにちは!

担任助手2年の西康介です!!

 

5月に入ってから気温の変化が大きくて

少し体調を崩しています、、

体調管理には気をつけましょう!!!!


さて、昨日中山担任助手から

「カラオケの十八番局」

について聞かれました!!

 

カラオケの十八番曲はありません!!

実は自分は重度の音痴でカラオケが苦手です!

大学生になってからカラオケに行く頻度が多くなり

ちょっとずつ改善してきていると思います!!

音痴と言われないように頑張ります!


今回のお題は

通っている大学の良いところ

についてです!!

 

良い点は2点あります!

①定期的にどこにでも行ける

今は実家から大学に通学しており

東西線を使って早稲田駅で降りています。

この東西線が非常に便利で、

渋谷や池袋、新宿といったところに

200円以内で行くことができます!!

この、定期で東京のどこでも行ける点が

良い点の一つ目です!!

 

②わせめしがおいしい

早稲田大学と言えば、わせめしです!

わせめしとは財布事情が厳しい大学生のために

大学の周りにある格安でおいしいごはん屋さんのことです!

このわせめしといえば油そばで

たくさんの油そば屋さんがあります!

どのお店も個性があり、お勧めです!

とくに「麺爺」というお店が自分のお気に入りです!

早稲田大学はだれでもいつでも大学構内に入ることができ

早稲田大学志望の子は勉強のモチベがなくなった時

ぜひ早稲田大学に行って、油そばを食べてみてください!!


今日のブログは以上です!

あしたは野尻担任助手です。

彼には

「好きなアイスクリームの種類」

について聞いてみましょう~~!!

明日もお楽しみに!!

2023年 5月 22日 早稲田でまなぶんこう

こんにちは!!

担任助手1年の

中山夏芽です🐈

 

最近暑くなってきましたね、、

そんな日も校舎は冷房ガンガンなので

暑い日こそ校舎で涼みましょう😺💧

 

 

先日田中担任助手から

「犬派か猫派か」聞かれました!

 

圧倒的猫派です🐱🐱🐱

現在3匹猫を飼っています🐾

 

ツンデレなところが最高にかわいいです🤍

最近は柴犬の動画ばっかり見ているので、いつか犬とも一緒に暮らしてみたいです🐶

 

 

さて、今週のテーマは

「通っている大学のいいところ」です!

 

私は早稲田大学の文化構想学部に所属していて、

早稲田キャンパスから歩いて5分の戸山キャンパスに通っています👩

 

ひとつめのいいところは、今西さんも書いていたのですが

なんといってもワセメシです!🍜

 

大学の周辺に無数の美味しいご飯屋さんがあり

全制覇目指して毎日通いまくってます🐾

 

ただ量がかなり多めなので女子は普通盛りの文字に騙されないようにしましょう、、

 

ぜひオープンキャンパスに行った時など食べてみてください🤲

 

ふたつめは、色んな人がいる!!ことです

 

早稲田大学はとにかく生徒数が多いため、本当に色んな人がいます!

 

自分と全く違う世界で過ごしてきた人や、びっくりするぐらい気が合う人まで、たくさんの人と出会えるので毎日が新鮮で楽しいです🌟

 

みっつめは、おしゃれキャンパス!です!

 

戸山キャンパス(通称文キャン)は、文学部と文化構想学部の生徒しか通っていないので、

本キャンとは少し違った空気が流れています!

 

建物もビルっぽくて、自然が多くて、外の椅子で課題をやると気持ちいいです🌳

 

また構内にスタバがあります!

目の前の丘でピクニックすることもできて、

おしゃれキャンパスライフを楽しめると思います

 

皆さんも第一志望大学を決める際、たくさんの要素を見て決めていってほしいと思います🔥

 

 

明日のブログは

西担任助手です!

 

カラオケの十八番曲

について聞いてみましょう!!

 

明日のブログもお楽しみに!

 

2023年 5月 21日 来世も明治

みなさんこんにちは

担任助手3年の田中秀太です!

 

昨日のブログで竹村担任助手から

「大好きでたまらない食べ物」

を聞かれました。 

 

そんなのほとんどの食べ物が

該当してしまうのですが、

最近好きなのはホタルイカです。

 

最近自分の中でイカが急上昇しており

特にホタルイカは

プリプリで程よい苦味があり

あれは食べ出すと止まりません。

 

また、生しらすもとても好きで

あのトゥルトゥルしてて苦味がある感じが

とてもたまりません。

 

どちらにも共通して言えるのは

程よく生臭い所でしょうか。

 

泥臭く受験勉強頑張っていきましょう

 

 

今週のテーマは

自分の大学の良いところです!

 

私は

明治大学

情報コミュニケーション学部

という所に所属しています。

 

そんな明治大学の良いところを

控えめに3つ挙げます!

 

1つ目は

「人が良い」ですね。

 

明治大学にいる学生は

ほとんどの人が良い人です。

かけがえのない友達ができます。

 

2つ目は

「サークル活動が活発」です。

大学生活の鍵を握るサークル活動ですが

日本の大学の三本指に入るほどサークル活動

は活発だと思います!

ほとんどの人が授業だけでなく

サークル活動を楽しんでいるので

良い人達といろいろな楽しい生活を

送ることができます!!

 

3つ目は

飯がうますぎる」です。

文系の学部のほとんどは

1.2年は明大前というところにある

和泉キャンパス

3.4年は御茶ノ水にある

駿河台キャンパスに通います。

 

大学の近くにうますぎるお店が山ほどあり

授業を受けに行くのではなく

ご飯を食べに行っている感覚です。

 

いろいろ書きましたが

1度しかない大学生活を楽しみたいなら

明治一択だと思います。

 

そんな明治は就活などのサポートも強く

本当にデメリットが見つかりません。

 

志望校に迷っている人は

是非検討してみてください!

 

長くなりましたが

最後までありがとうございました!

 

明日は中山担任助手!

犬派か猫派か

教えてください🐶🐱

 

2023年 5月 20日 立地以外にも、、!!

こんにちは!

 

 

最近、常に何かに追われている気がする

竹村です、、😅😅

 

昨日、武井担任助手から

担任助手になってみて大変なこと

について聞かれました。

 

 

それはズバリ、、

時間の使い方です!

 

 

 

自分の勉強や趣味をやりながら

生徒への時間

もしっかりと取っていきたいので、

スケジュール管理や提出期限への意識

高校の頃よりも大変です!!

 

 

 

是非、生徒の皆さんも今のうちから

時間の使い方

意識してみましょう!!

 

 

 

 

さて、

 

今週のテーマは

通ってる大学のいいところ

についてです!!

 

須田担任助手に言われてしまいましたが

「立地」

がほんとにいいんです!!

 

しかし!

立地のほかにもたくさんのいいところ、あります!!

(今回は二つほど紹介したいと思います!)

 

 

 

1つ目は、

ご飯屋さんがすごく多いことです!

カレーや定食、外国の料理専門店など

安くておいしい隠れた名店がたくさんあるので

是非、探してみてください!!ー🥘🥘

 

 

 

 

2つ目は、

キャンパスがどんどん進化していることです!!

キャンパス自体は歴史のある大学なので

古い建物もあるのですが、、

只今、新しい館が建設中

再来年に完成する予定です!!

どんどん新しく綺麗な建物が立っていくと、

とてもワクワクしますよね😆😆!?

 

 

 

この他にも、中央大学理工学部には

いいところがたくさんあります!

まだまだ見つけられていないいいところがたくさんあるので

これからたくさん見つけていきたいところです!!

 

 

 

明日は田中担任助手です!!

田中担任助手には

大好きでたまらない食べ物

について聞いていきましょう!!

 

 

お楽しみに!!✨

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!