ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 117

ブログ 

2023年 12月 24日 ダメ!ゼッタイ!!

こんにちは!

担任助手1年 の  武井  です!

昨日 須田 担任助手 から

自分なりに凄くこだわっていること

について聞かれました。

僕がこだわっているのは

考え続けるということです!

人間は考えなくても

生きていけると思うのですが

それよりも考え続けていった方が

人生が豊かになると信じているからです

考えることは時に辛いこと

でもあるのですが

考え続けた結果に

何かが得られたときは

とてもうれしいです!

そして絶対に社会人になった時に

役に立つと思います!

話がうまくまとまらなくて申し訳ないのですが、、、

本題に入っていこうと思います。

今回のお題は

「受験本番のアドバイス」

についてです。

他の担任助手も言ってくれていると思うのですが

受け終わった科目の間違いを探さない。

受け終わった科目の事を思いださない。

これに尽きます。

他のテスト中に受け終わった科目の事を考えると

普通に精神がやみます。笑

そしてそれがテスト中の焦りに繋がって

大失点のきっかけになります。

なので絶対にやめましょう!!

思い出すの

ダメ!ゼッタイ!!

今日はこれで終わりにします!

明日は竹村担任助手です!

竹村には

「クリスマスプレゼントはなにがいいか」

聞いてみましょう!

それではまた明日!

 

 

2023年 12月 23日 勝負曲

こんにちはー!

担任助手1年 の  須田  です!

昨日 芝野 担任助手 から

「クリスマスの思い出」

について聞かれました

芝野は人のプライベートを

探ろうとしているのか…!?😏

 

毎年クリスマス

基本的家族と過ごしているんですけど

やっぱ小さい頃は

イブ に チキン や ケーキ を食べて

サンタさん🎅の正体を暴くために

頑張って起きようとするけど

結局お腹いっぱいですぐ寝ちゃって

それで起きたら枕元に

プレゼント🎁が置いてあるみたいな

 

良くあるかもしれませんが

こういうクリスマスならではの

小さい頃から1年1回体験

今では良い思い出になってます💫

 

昨年はもちろん東進に通って

クリスマスの曲を聴きながら

勉強していたかもです🎄🎵

 

みなさん受験を無事に乗りきって

素敵なクリスマスを過ごしてください✨

 

さてさて今回のお題は

「受験本番のアドバイス」

共通テストまで残り約3週間

僕が書けるのも

共テ前はこれが最後のブログなんですねぇ

 

 

個人差あるので

全員には当てはまらないかもしれませんが

 

会場までの道中、僕は

予め用意していたプレイリストの音楽

聴きながら向かいました

 

プレイリストの名前は

「勝負曲」

勇気の出る&自分に自信がつく

曲をまとめた

そのプレイリストは

「自分ならできる」

「うまくいくんだ」

とずっと言い聞かせてくれました

 

受験本番は

その日に何を勉強したか

よりも

その日にどれだけいつも通りでいれるか

が重要です

 

当然とても緊張はするけど

それをプラスに変えてくれる力を

音楽は持っていると思います

 

音楽に限らず

大切な人からの応援メッセージ

使い古した単語帳

合格を祈ったおまもり

などなど

なにかしらみんなにとって

自信をつけてくれる

奮い立たしてくれる

ものと一緒に

会場に向かいましょう

 

緊張したら

ゆーっくり大きく3回深呼吸

するのもめちゃめちゃイイです

 

とにかく

ここまで頑張ってきた自分を信じよう

大丈夫。強く明るく前向きに。

本番くらい楽しみましょうよ

 

明日ブログ

同じく1年の武井担任助手です

武井には

「自分なりに凄くこだわっていること」

がなにかあるか聞いてみましょう!

 

ここまで読んでくれた皆さん!

ありがとうございました!

 

これを読んでくれてる受験生!

自分に負けるな!前を向いて!

全力で戦って

いや

全力で楽しんでこーい!💪

 

2023年 12月 22日 気負わず頑張れ!!

こんにちは!

担任助手1年の芝野です!

もうすぐクリスマスですねー。皆さんはどう過ごしますか?

自分の去年の思い出は、受験生だったのでいつもと変わらない日常だったのですが、

夜チームミーティングの人たちと、校舎の下にあるコンビニでクリスマスケーキを買って、

寒い中みんなで仲良く食べていました!

いつも勉強ばかりで憂鬱な日常でしたが、クリスマスの日はいい気分転換になりました。

皆さんもクリスマスの日はいつものストレスなどをうまく抜いて、

共通テストまで突っ走りましょう!

今年のクリスマスはどうなりますかねー。

 

昨日、古宮担任助手から、

おすすめの寒さ対策

について聞かれました。

そうですね、特にこれと言って意識していることはないのですが、

やっぱりマフラーと手袋は必需品じゃないですかね。

マフラーと手袋をつけたらおしゃれに見えるし、

寒さ対策もできて一石二鳥です!

皆さんも体調管理には十分気をつけてくださいね!

 

さて、本日のテーマは、

受験本番のアドバイス

です!

あと1ヶ月もしないうちに、共通テスト本番ですね。

焦ってきている生徒も多いと思います。

そんな中で僕から言えるのは、とにかく

緊張しすぎるな!と言いたいです。

いや、そんなの無理だよと思うかもしれません。

緊張はもちろんしていいです。ただ、緊張はしすぎたら絶対いいことはありません。

そこで、受験会場には自分が一番使い古した参考書や思い入れのあるノートを持っていくといいです。

なぜかというと、もし、会場で緊張しすぎてしまった時に側に一番使い古した参考書やノートがあったらとても心強くないですか?

自分はこれだけやったんだから大丈夫だろう、

と思うことができます!ぜひやってみてください!

 

明日のブログは須田担任助手です!

クリスマスの思い出

を聞いてみましょう!

ではまた!

 

 

2023年 12月 21日 リラックスが一番

 

こんにちは!

担任助手一年古宮です🌸

 

最近寒くなってきてようやく冬って感じですね〜🎅

新しいコートを買ったので、

それを着て風邪には十分気をつけようと思います!😷

 

さて、昨日汲田担任助手から

「今年の抱負とその達成可否」

を聞かれました!

 

今年の一月は受験真っ盛りだったので

抱負は

「第一志望に合格する!」

だったと思います

 

私的には80%達成可です!

残念ながら第一志望には落ちてしまいましたが

第二志望に合格して

楽しい大学生活を送っているので😁

 

皆さんは今年一年振り返ってどうでしたか?

思うようにいかなかった人もいるかもしれませんが、

楽しかったこともあると思います!

悪い方にたくさん目を向けるのではなく、

いい思い出に包まれて一年を締めくくりたいですね🫶

 

 

今回のブログのテーマは

「受験本番のアドバイス」

です!

 

私からのアドバイスはとにかく

リラックス

することです👆

 

受験本番は必ず緊張するものですが

過度な緊張ほど無意味なことはありません!

 

私おすすめのリラックス法は

1️⃣指先を温める

2️⃣心配事を減らす

 

まず1️⃣指先を温める

体の先を温めるとリラックス効果があります!

共通テスト会場には朝からカイロを配ってくれる人もいますが

たくさん持っていって暖をとりましょう!

たまに受験教室が寒い場合もあるので

貼るカイロも持っていくのがおすすめです🧣

 

次に2️⃣心配事を減らす

自分がやらかしそうな失敗を考え、

あらかじめ対処法を打ちましょう!!

 

私の場合は方向音痴なので何度も地図を確認し

Wi-Fiが繋がらなくなった用にスクショもしていました

また持ち物には書いていなくても

毎回受験で使った証明写真とハサミのりを常備し

会場周りのコンビニは必ず確認する

ようにしていました!

 

このおかげでイレギュラーにも対応でき、

安心して受験できました

 

自分の身は自分で守りましょう🔥

 

今回のブログは以上です!

 

明日は冬より夏の方が好きそう

芝野担任助手です!

「おすすめの寒さ対策」

について聞いてみましょう!

 

明日もお楽しみに👋

 

 

2023年 12月 20日 自信だけは負けるな

 

こんにちは!

担任助手2年の汲田です

共通テストまで残り1ヶ月を

ついに切りましたね。

 

このラスト1ヶ月

頑張り切れるか

頑張り切れないかでは

もちろん受験結果も大きく、変わるでしょうが、

今後の人生も変わるでしょう。

この1ヶ月頑張れた人は

どんな場面でも頑張ることのできる自信に繋がると思います。

しかし、

逆にこのラスト1ヶ月も頑張れなかった人は

果たして、どこで頑張ることができるのでしょうか?

 

このラスト1ヶ月は

点数が伸びる最後の時期です。

一緒に頑張りましょう!

 

さて、先日川越担任助手から

『今年の漢字』を

聞かれました。

迷いどころですが、

です!

 

大学2年になり、最近就職活動について考えることが多くなっています。

そこで、たくさんの学びたいことができ、学ぶことができたので

今年は【学】という漢字になるかなと思います!


さて本題です。

本日のテーマは

受験本番のアドバイスです。

 

それはその当日、

周りの人たちより努力した

周りの人たちより高い点数をとれる

周りの人たちよりこの大学に行きたい

などなど自信を持つことです。

受験は団体戦です。それは間違いありません。

しかし本番だけは個人戦になります。

なぜならほかの人たちより高い点数を取らないといけないからです。

この時だけは、周りの人たちに絶対に負けないという気持ち

マインドで行きましょう

自分はその大学の倍率の人数をパッと見て

よし!

俺の方が努力してる!

と自分に言い聞かせていました。

そのように

受験本番も自分に自信が持てるように

これからのラスト1か月

やり切りましょう!

今日はここまで!

 

明日は古宮担任助手です!

今年の抱負とその達成可否

を聞いてみましょう!

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!