ブログ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2023年02月の記事一覧

2023年 2月 28日 志と目標の重要性

どうも海東航です。

 

最近就活で忙しいので近所のスタバでよく頑張っているのですが、

 

夜頑張った後安売りの寿司を買って帰るのにハマってます!!

 

夜のショッピングセンターは本当に楽しいです!

 

昨日江尻担任助手から

「大学にいたすごい奴」について聞かれました。

 

大学の友達で、謎解き研究会に入っててウクレレを趣味にしている、

今まで出会ったことのない友達ができました。

 

謎解きを作成することをバイトにしていて、

 

「期日までに謎解き作らないと!」と時間に追われているのを見て、

 

そんな謎解きってポンポン出てくものなのかと驚かされています。

 

さて本題である「受験生になる前にやるべきこと」を話します。

 

それは大きく2点あります。

 

1点目は「受験の目的(志)の明確化」

 

2点目は「最終目標(志望校)だけでなく、長期短期の目標を立てる」

 

ということです。

 

まず1点目の「受験の目的(志)の明確化」についてです。

 

 

皆さん将来の志は決まって言われますか?

 

よく聞かれていると思いますが、

志が決まっていないと志望校対策の時に困ります。

 

 

今はインプットの段階なのでどの大学にも使う対策ですが、

志望校対策はそんなことありません。

 

 

その志望校の対策以外は意味なくて、

何となく勉強してても受かりません。

 

 

そんな時に志望校が決まってないと、

どの大学にも使える対策をしてしまい、

特化して対策してる人に勝てないからです。

 

 

受験を勝ち抜くためにも志がないと志望校の軸が定まらず、

結果受験競争に負けてしまいます、、

 

 

志を毎日考える時間は少しでもいいので作るといいと思います!

 

2点目は「長期短期の目標を立てる」ことです。

 

志望校が決まったらそれで終わりではありません。

 

「When」「What」「How」を意識しましょう。

 

 

いつ(When)までにどんな状態にする(3末までにインプット終了など)

 

②そのために何(What)どのようにやる(How)

 

 

を決めると、長い受験までの道のりでもいい危機感を常に持って戦えます。

 

ぜひ以上の2点を意識して残りの1カ月間過ごしましょう!!

 

さて明日は川越担任助手です!

「大学1年生にやり残したこと」を聞いてみましょう。

お楽しみに!!

 

 

2023年 2月 27日 受験生になる前に!!!

こんにちは!

担任助手1年の江尻幸太です!

本日で国立大学前期入試が終わりました!!

お疲れさまでした!

しかし、、

厳しいことを言ってしまうのですが

まだ後期入試も残っているためあまり力を抜きすぎないことをお勧めします。。。

多くの受験生がここでやる気をなくしてしまいます。

裏を返せば今のの努力こそ合格を大きく手繰り寄せるものとなるということです!

あと少しの期間ではありますが力を抜きすぎず

もう少しだけ頑張ってみましょう!

 

 

前回馬屋原担任助手から

「大学デビューに成功した友人の話」

をいただきました!

大学デビューの定義が分からないのであいまいな解答になってしまうかもしれませんが、

僕の友人はSNSの

#春から〇〇大学

を使って自分と同じ進学先のひとを探して

連絡先を交換していました!

 

また、サークルもコロナの関係で大々的に紹介する

イベントも少ないと思うので

SNSで興味のありそうなサークルを探して自主的に新入生歓迎会に

積極的に参加するのも大事かもしれません!

入る期間が決められているサークルもあるので要注意です!!

 

さて、今回のお題は

「受験生になる前にやるべきこと」

です!

それはずばり。

国立志望のの生徒に限定してしまうかもしれませんが、、

副科目(理系なら理科、文系なら社会)

のインプットをやり切ろうということです。

 

多くの受験生、特に国立志望の生徒で

抱える問題を理系の生徒を例にして言うと

物理はなんとなくわかるようになってきたけど、

化学のインプットが不完全だ、、、、」

というものです。

理科を2科目行うことも困難なのに対して

ここに社会国語がはいってくるとなると

もうまさにカオスです、、、

数学や英語に自信のある人は早くから

理科科目のインプットを進めることをお勧めします!

 

また、

志望大学の「試験科目

だけでなく「配点

まで調べることをお勧めします。

大学によって試験科目や配点がそれぞれ全く違うので

調べるのがとても面倒くさいということは

とても共感できるのですが

後々困るのは

誰でもない自分なので

3年生になって、部活などで忙しくなる前から

注意深く調べることをお勧めします!

 

次回のブログはみんな大好き

海東担任です!!

大学デビューに関する話が続いていますが

海東担任助手が大学に入って驚かされた

「大学にいたすごいやつ」

の話を聞いてみましょう!!

お楽しみに!

2023年 2月 26日 第一志望校とのギャップを知る

こんにちは!

 

担任助手の馬屋原翔です!

 

本日は国公立大学の前期入試2日目ということで

 

受験生の皆さん、全力で頑張ってください!

 

新高3生のみなさんは入試本番まで

 

残り1年

 

を切ったことになります

 

緊張感を持って

 

モチベーション高く

 

学習を積み重ねていきましょう!

 

 

さて、昨日今西担任助手から

 

大学デビューにするべきこと

 

について聞かれました!

 

大学デビューとは無縁の生活を送る僕にとって

 

非常に頭を悩ませる質問ですね〜

 

パッと思いついたのは

 

大学の雰囲気や校風にあった形でできるよう

 

自分の大学についてもっと詳しく知ること

 

ですかね

 

大学生活初っ端からのミスは避けつつ

 

大胆な大学デビューを果たせるよう

 

トライする方は参考にしてみてください!(笑)

 

 

 

本題に入ります!

 

今回のブログのお題は

 

受験生になる前にやっておくべきこと

 

ということで

 

ここでは今後受験生になっていくみなさんに

 

メッセージを伝えたいと思います!

 

ズバリ

 

受験生になる前に

 

第一志望校の過去問をのぞいてみよう

 

ということです!

 

基本が固まっていないのになんで?

 

と思う人もいるかもしれません

 

しかし

 

受験勉強は

 

志望校とのギャップを埋めて

 

そこに合格するためにするものであって

 

現段階で自分の実力と志望校のギャップを

 

わかっていないと

 

その意味が薄れてしまいます

 

いい点数を取ることが目的ではないので

 

点数への不安や手応えに怯えすぎることなく

 

積極的に取り組んでみてください!

 

 

 

本日のブログは以上です

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

明日のブログは江尻担任助手です!

 

大学デビューに関するパスが続いていて

 

少し関心を持ち始めた方がいるかもしれません

 

ということで

 

具体的にイメージを膨らませることができるよう

 

大学デビューを果たした友人の話

 

を聞いてみましょう!

 

次回のブログもお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

2023年 2月 25日 もうすでに始まっている

 

こんにちは!

担任助手2年の今西航真です!

今日は国公立試験本番です!

受験生の皆さん

最後まで力を振り絞って

頑張ってきてください!


また、

高2の皆さんは

全ての人が

自分の試験までのカウントダウン

始まりつつあります


しっかり緊張感を持って

勉強に取り組みましょう!


さて、

昨日石橋担任助手から

「大学デビュー前にするべきこと」

について聞かれました。

なんでしょうかね

この質問は

あたかも

私が大学デビューをしたかのような?(笑)


そんなことはさておき

大学を謳歌するために

準備するものとしては

正直あまりない気がしますが、

あえて出すとするなら

自分への自信

です!!


自分に自信を持って

初めての人に声をかけるなどすると

交流関係も広がると思います


自分は服装を気にすることにより

自信を出していました!

大学は楽しい場所なので

皆さんもぜひ準備してみてください!!

 


では本題に入りましょう!

「受験生になる前にやるべきこと」

です


それは

今のうちから15時間勉強を体験するです!


これは実際に

私の担当の生徒にも

やってもらっていますが

これをやる意義として


まず、

「15時間勉強がどれほど頭、身体に負担をかかるかを知るため」


そして、

「受験生の仮体験をする」

の2つです。

 

2つともに共通していますが、

よく3年生になったら本気で勉強を始める

などと言っている人を

耳にしますが、

それは本当にできるのでしょうか?

私はいきなり変わることは

難しいと思います。

 

受験生の夏休みなどは

毎日15時間

またそれを超える時間を勉強します。

 

よって受験生になる前から

少なくとも12時間を超える勉強を体験し、

自分はどの時間帯が1番集中できるのか

15時間勉強でどれほど負担が身体にかかってくるのか

知る必要があります。

 

これを知ると、

戦略的に間に単語帳などを挟み

集中力を持続した勉強が

毎日できるようになります!


なので

とりあえずどんな人でも

1日は15時間勉強体験してみましょう!

 


明日のブログは

馬屋原担任助手です!


馬屋原担任助手にも


大学デビュー前にするべきこと

を聞いてみましょう!

 

お楽しみに!🌟

 

 

2023年 2月 24日 勉強時間の差が合否をわける!

こんにちは!

2月がもう終わることにびっくりしている

石橋真奈美です!

 

 

ついに明日は国公立入試ですね👀

受験勉強を開始したときは

国公立入試まであと300日以上もあるなぁと

ぼんやり感じていたときは遥か遠い昔のことで、

ついに残り1日です!!

時の流れは本当に早いっ!!

 

前日から本番まで焦らず落ち着いて

今まで自分が蓄えてきたものを全部出し切りましょう!

やればできる!!

最後まで頑張る受験生を応援しています🔥🔥

 

 

さて、昨日池田担任助手から

「春にしたいこと」

聞かれました🌸

 

私がしたいことは旅行です✈

春は気候が穏やか

外出するのに一番いい季節であること、

春に長期休みがあることも旅行したくなることが理由です

すでにいくつか旅行の予定を立てているので、

本当に楽しみです^^♪

 

 

では本題に入りましょう!

お題は

「受験生になる前にやるべきこと」

です

 

それは、

勉強時間を作り出す練習をしておく

ことです

 

まず前提として受験生に必要な勉強時間は

”1日15時間”と言われていますが、

15時間はきっちりとしたスケージュール管理によってのみ生まれる数字であることはなんとなくわかると思います!

 

特に注意して聞いてほしいのは、

部活や習い事などが忙しくて勉強できない人

です

 

私も部活生だったので、

疲れて勉強どころでないという気持ちは

十分に理解できますが、

本当に

そんなことを理由に勉強をサボってはいけません。

 

私は受験生になってから

3年になってから死ぬほど勉強しても越せない、

低学年のころからコツコツ勉強してきた人がいること

身に染みて感じました。

本当に受かりたいと思う気持ちがある人は

今から勉強時間を確保するのが本当に大事です。

 

 

3年生になったら、

総体に向けて練習時間が延長されたり、

休日は練習試合続きだったり、

また文化祭の練習で毎日居残りをしたりと

今忙しくて勉強ができない人

もっと忙しい3年生になってから勉強できるでしょうか

残念ながら不可能でしょう。

 

だから、

どんなに忙しくても、

勉強時間を作り出すことが非常に重要です。

 

今からスケジュール管理を5分単位で行い、

勉強時間を少しずつ作り出すのに専念することで

受験勉強はいつでも本格的に開始できます!

 

スマホを見てだらだらしている時間はもちろんのこと、

朝15分早く起きてみたり、

夕ご飯を食べ終わったあとすぐに勉強机に向かってみたり、

休日の部活から帰ってきたあと

夜9時から1時間だけ受講をしてみたりと

様々な場面で勉強時間は作り出せます

 

もし、今日から朝15分早く起きて

単語を毎日続けたら

月に450分=約8時間、

勉強時間を確保することができます。

このちょっとした時間を作り出すことが

結果的に大きな成果を生み出せます

 

勉強時間が合否を分けるので、

その時間を今から積み重ねていきましょう🔥🔥

 

 

明日のブログは今西担任助手です!

大学生を謳歌している今西担任助手に、

「大学デビュー前にするべきこと」

を聞いてみましょう!

 

お楽しみに!🌟