ブログ
2025年 7月 19日 『微差こそ大差』
こんにちは!
じめじめした天気と戦っています
今井です!!
本日からついに始まりました!
!!夏休み!!
ということは
人生で一番努力した夏
が訪れたということです
やる気で熱々になるくらい
燃え盛る夏にしたいですね
前回ブログ担当の
山口宗兼
さんから
「最近あった最も熱い話」
について聞かれました!
わが母校
船橋東高校野球部が
初戦突破したことですね⚾
相手校は強いと聞いていたので
どうなるかと思っていましたが
なんとか勝ってくれて
とっても嬉しかったです😊
ブログが1周したので
今回からお題が変わります
今回のお題は
高1、高2のうちに
やっておくべきこと
です
ありきたりかもしれないですが、
とにかく勉強をやらない日をつくらないこと
だと思います!!
1-2年生のうちは部活や友達との遊びなど、
高校生活を満喫したい人がほとんどだと思います!
私自身、
部活終わりはもう何もできないくらい疲れていて、
勉強には手が回らず、
1日がすぐに終わってしまうことがたくさんありました!
しかし、このままではダメだなと思い、
1日少しだけでもやろう!!と決意しました!
わずか5分だけでも、
1週間続ければ、
30分以上やったのと同じ時間勉強したことになり、
ダラダラ30分勉強するより、
勉強の質も効率もいい!!
と実際やってみて感じました!
まさしく
ちりつも
ですね
5分でもたくさん積み上げていけば
後々大きな差になります
『微差こそ大差』
みなさんぜひ覚えておいてください!
また、1か月以上続けると、
今日は本当に疲れたからやらなくていいや
と思ったとき、
過去の自分にとても申し訳ない気持ちが芽生えると思います!
これを感じられるようなれば、
勉強習慣が身についている証拠だと思うので、
そのまま継続して頑張っていきましょう!!
高校3年間は短いものです
受験が終わって
あのときやっておけばよかった
と後悔しても遅いので
今を全力で過ごしてほしいです
今日のブログは以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
明日のブログは
大澤翔担任助手
です!
彼にも
「最近あった最も熱い話」
について聞いてみましょう
明日のブログも楽しみですね!!
お楽しみに!!