ブログ
2025年 5月 19日 戦略的睡眠は受験を制する
皆さんこんにちは!
担任助手一年の岡田和眞です!
先日、大澤担任助手から、
「自分の大学の面白い授業」
を聞かれました。
僕の明治大学商学部では、
「経営学総論」
という授業が履修できます!
企業の仕組みや
経営戦略について学べる授業で、
実際の企業事例をもとにした解説も多く、
将来のキャリアを考えるきっかけにもなっています。
教授の話がうまくて面白く、90分間聞き入ってしまいます!
さて、ここからは今回のテーマである
「受験期の休憩法」
について話していきます!
僕が受験生のときに実践していたおすすめの休憩法は、
「戦略的睡眠」
です。
これは、あらかじめ時間とタイミングを決めて
短時間だけ眠ることで、
脳の疲労をリセットし、
集中力や記憶力を回復させる方法です。
僕は受験生のころ、
どうしても眠くなったときには
15分〜20分だけ
寝るようにしていました。
ポイントは「寝すぎないこと」
と「勉強の合間にうまく取り入れること」です。
しっかりアラームをセットして、
リズムを崩さないようにしていました。
休憩の質を上げることは、
勉強の質を上げることにもつながります!
ぜひ、
自分に合った休憩法を見つけてみてください!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました!
明日のブログは完倉担任助手です!
彼女には
「受験期よく食べていたお菓子」
を聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!!