ブログ
2022年 3月 4日 友達必勝法!!
こんにちは!
担任助手1年の今西です!
あと1ヶ月でぼくは
大学2年生になります
これからの大学生活である反面
若い頃の鬼ごっこしていたあの頃に戻りたいな
なんて思ったりします!
あの頃の純粋な気持ちは忘れずに
これからも生きていきたいですね!
さて昨日石橋担任助手から
春休みに成し遂げたいこと
について聞かれました
ぼくが春休みに成し遂げたいことは
思い出を作りまくることです!
大学生は遊んでばかりなど言われることもありますが
実際には休みも長い分自由な時間は多くあります
この時間は人それぞれやることはあると思いますが
やはり自分は19歳と
活気あふれる年のうちにいろんな人と遊んで
大人になっても忘れられない思い出
をたくさん作っていきたいと思います!
みなさんも残りの高校生活
遊びではなくても普段の学校や部活、行事などで
たくさんの思い出を作って
一生ものの宝物を作りましょうね!
本題に入っていきます!
「受験で1番大切なもの」
ですが
ぼくが1番大切だと思うのは
友人
です!!
ぼく自身はあまり自分1人では
勉強する気も起きなくて時々
自分に甘えてやらないこともありました
しかし、友人が勉強している姿を見て
自分もやらなきゃいけない!
と思うことが多々ありました
今日は何個か友だちがいる利点
を話していこうと思います
まず一つ目として
ただ単に楽しいということです!
同じ塾に友だちがいると
登下校の時に雑談をしたりしてリラックスできますし、
勉強の合間で少し話すと次の勉強に集中して入ることもできました!
次に二つ目として
競い合えることです!
これは勉強のペース、習慣以外にも
点数ベースで上げにいけます!
受験が団体戦とよく言われるのは
周りが勉強の意識が上がると
必然的に自分も上がってくるからです
このように切磋琢磨し合いながらやれるといいですよね!
友だちと同じ大学に行くのはとても楽しいことですよ!!
明日のブログは
大島担任です!
好きな動物と
いるならそのエピソード
を聞いてみましょう!
お楽しみに!
新年度招待講習3講座締切は
3/12までです!!
今なら90分✖️5コマ=1講座の授業を
3講座受けられるチャンスです!
また通学などといったスキマ時間に
共通テスト対応の単語1800語を
高速で学習できる
『高速マスター基礎力養成講座』や
数学1・Aの計算力を鍛えられる
『計算演習』もついてきます!
受験勉強に
フライングも
スピード違反もありません。
今から
夢への第一歩、
北習志野校で始めてみませんか?
スタッフ一同校舎で
心よりお待ちしております!
お申し込みは下のバナーをクリック!