可能性は残しておく | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 可能性は残しておく

ブログ

2020年 11月 19日 可能性は残しておく

 

 こんにちは小栁です!

小谷担任助手にどこで服を買っているのか聞かれたんですが、

基本は大学の友達と買いに行きます。

場所は新宿渋谷原宿あたりに行くことが多いかなって感じです。

そんなイメージ全くないと思いますが笑

 

 

 

ちなみに服に困ってるのは自分もなんですよね。

絶対に着る服しか買わないので、

いい服があっても、

合わせる服があるのかないのか

乏しいセンスで考えてから

着る!!

ってなったら買います。

 

結局、新宿とか渋谷原宿らへんに行っても、

買わないことが多いですね。

だから服もそんなに多く持ってないです笑

 

センスが今とても欲しいですねぇ

 

 

まあそんな話はここら辺までにして。

 

今日のブログのお題は

「出願校発表」

ということで

発表の前にひとこと。

出願校に迷ったら,

小栁に聞きに来てください!

3年目なので

色々アドバイスできることが

多いと思います!!

是非待ってます!!!!!

 

それでは

発表していきたいと思います!

東京工業大学  物質理工学院2/25-26

早稲田大学  先進理工学部2/16

慶應義塾大学  理工学部2/12

上智大学  理工学部2/8

東京理科大学  理学部2/5

(ちなみに横に書いてあるのは受験日程です!)

 

全部で一般5つを受けました。

この中で,受かったのは早稲田,上智,理科大です!

 

受験するときに重視した点は

①受けたいところを挙げる

②日程が適切か確認する。

です!

僕の場合は上のように5校挙げて,日程がちょうど良かったので,

このように受けました!

実際,日程は中2日以上空いているので,

問題ないと思い受験したんですが,

理系の人は特に連続日程は控えたほうがいいなって思っています。

文系の人に比べると,試験時間が長いことが多いので,

連続日程にすると,

試験のプレッシャーもあるので,

頭が回らなくなります。

 

 

また,

結果的にこの選び方でよかったなと思ったところがあって,

「同じレベルの大学は2つずつ受ける。」

ということですね。

僕の場合は

理科大と上智

慶應と早稲田

が同じくらいのレベルなんですが,

「レベルが違えば,当日受けるプレッシャーも違う」

んですよね。

よくよく考えれば当たり前で,

単純に第一志望として受ける人の割合が増えるんですよね。

特にそれを感じたのが慶應です!

実際慶應は,いろいろミスをして,

不合格だったんですが,

その失敗のおかげで

早稲田に合格できたと思っています!

 

逆に,

この受け方で失敗したなぁと思うこともあります。

それは

①センター利用0

②国立後期を出願しなかったこと

の2つです。

①センター利用0

自分,実は,

センター利用は出願していないんですよ。

当時の小栁君は

「第一志望の東工大はセンターは足切りにしか使わないから,

センターに力入れる時間ないから出願しなくていいよね」

って思っていました。

でも,これってよくよく考えたら恐ろしくて,

センター利用は合格発表が早いんですよ。

しかし,

実際,受験期真っただ中に思ったんですが,

一般で受験した,上智理科大は慶應よりも後の発表だったので

慶應の受験当日まで

「合格無し現象」

が起きました。

僕は慶應が第2志望だったんですが,

第2志望受験日まで合格無しってきつくないですか??

正直結構なプレッシャーでした(笑)

なので,

各レベル1校はセンター利用を出すべきだと思います!

全部で3つは最低限出したほうがいいかなって思ってます!

 

②国立後期を受けなかったこと

自分の場合は

東北大を受けようと思っていました。

が,

遠いのでやめました。

(ただの怠慢です)

実際国立後期となれば受験日が3/12とかになってくるので,

卒業式が終わっていたり,

周りの人たちの大半が受験を終えていたりするので,

モチベーションが上がらなくなってしまうかもって思っていました。

しかし,受験終わった後にやっぱ受けとけばよかったなぁって思っています。

 

絶対受けたほうがいいです。

 

ここまで長々と話してきましたが,

(ごめんなさい!)

何話したか覚えていますか?

「連続日程は控える」

「同レベルの大学は2つは一般で受ける」

「センター利用はレベル別に3つ以上は出願」

「国立後期も受ける」

です!

結局,出願校選びで意識してほしいのは,

「すべての可能性を考えること」

です。

安易に,可能性を削って,

受験を不利に進めないように気を付けてください!!!

 

明日は重永担任助手です!

最近あんまり姿を見なかったんですが,

何してたんですかね?

忙しかったんですかね?

せっかくなので聞いてみましょう!!

 

 

 

 

 

 

 


最新記事一覧

過去の記事