分析をするのはAIだけじゃない?? | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 分析をするのはAIだけじゃない??

ブログ

2020年 10月 8日 分析をするのはAIだけじゃない??

こんにちは,担任の小栁です。

 

昨日小谷担任助手に,,

東京のおすすめスポットを教えてほしい。

と言われたのですが,

そんなガッツリお勧めしたいところってないんですよね(笑)

僕は東京よりも京都が圧倒的に好きで

気づいたら,行ってます。

雰囲気が好きなんですよね(笑)

こっちのほうがおすすめ多いんで,

興味ある人は聞きに来てください!

ちなみに最近は,

北参道にある白Tシャツ専門店に行ってきました。

北習志野校の音読室より少し大きめくらいの

小さなお店なんですが,

毎週土曜日しか営業してないんですよね。

白Tは50着ほどあって,面白かったですよ(笑)

まあそんな話もここまでにしておいて,

 

今回は!!

受験の失敗談

がテーマということで,

何を話そうかなと考えて,

最初に挙がったのが,

最強の苦手科目

英語と英語と英語と

 

 

 

 

 

 

 

 

英語!!!

 

 

 

をサボりすぎた。

と思ったんですが,

他の人も同じような感じなので,

ちょっと別の話にしてみます。

僕の失敗談は

「第一志望直前期にすべきことを見失ったこと」です。

表現が曖昧でよくわからないとは思いますが,

そのまんまの意味です。

 

「私大がすべて終わった。国立まで10日残ってる。

さて,何しよう??」

自分の第一志望は数学が日本一難しいと言われていて,

数学をやるべきなのはわかっていました。

でも数学,

ⅠAⅡBⅢとあって,量があまりに膨大すぎるんですよね。

その数ある分野の中から,

どの分野に手を出せばいいのかわからなくなったんですよね。

 

こうならないように,

事前に決めておくことが大事だとは思うんですが,

 

これ,

何を基準に決めればいいと思いますか?

 

 

 

正解は大学の傾向です。

 

いや,当たり前って思った人が多いと思います。

 

皆さん,二次私大の過去問が10年分終わってたり,

ほとんどの人が5年近くやっているとは思いますが

 

今決めろって言われて,決められますか?

 

 

恐らく決められない人が多いと思います。

 

そこで,皆さん。

 

大学の傾向分析していますか??

 

志望校別単元ジャンル演習と

第一志望校対策演習に

任せきっちゃっていませんか??

 

確かに,これら二つは

AIが精密な分析を重ねたものなので,

情報は的確です。

 

しかし,

大学の傾向を分析しなくて良くなるものではありません!

 

自分でしっかり,分析をして

どうすべきなのか考えてから

演習を積みましょう!

 

特に文系は,傾向が大学ごとに顕著なので,

分析しないわけにはいかないですよね。

 

どの分野が,どういう形式の問題が出やすいのか。

分野ごとに難易度はどうなのか。

 

理系なので,理系の話になってしまいますが,

分野については「微分積分」で終わるのではなく,

その中でさらに何が出やすいのか

例えば「接線」「方程式・不等式」「最大最小」「求積」と言ったように

さらに分割できますよね。

調べるほど面白いくらい偏ってることがわかるんですよね。

 

ただただ過去問をやって,解けるように復習してもだめなんです。

しっかり傾向まで分析してあげてください!!

 

明日は重永担任助手です!

今,特に力を入れて頑張っていることを聞いてみましょう!

 

 

最新記事一覧

過去の記事