考えて考えて考えろ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 考えて考えて考えろ

ブログ

2025年 7月 10日 考えて考えて考えろ

おはこんばんにちは!

担任助手3年の須田です!

もうすっかり夏ですね

 

さて昨日須崎担任助手から

「人生で一番嬉しかった事」

について聞かれました

 

中々難しい質問ですね、、

 

人生振り返ると嬉しい瞬間

沢山ありましたが

ずばり1つに絞ると

姉の結婚です!

結婚式に参加したんですけど

終始めでたくて嬉し泣きしてました

 

さてさて今回のお題は

「受験を通して学んだ事」

です!

 

大学受験では沢山の事を学びました

その中でも特に学んだ事が2つあります!

 

1つ目は

昨日の須崎と一緒なんですけど

周りの人への感謝です

 

受験生活中ずっと応援し続けてくれた家族

一緒に切磋琢磨した友達

最後まで鼓舞し続けてくれた担任助手の方々

 

周りの人々の支えあってこその

第一志望校合格なんだと

受験が終わった時に改めて感じました

 

今は少しでも恩返しできるように

就職活動に励んでいます!

 

そして2つ目は

考える事の大切さです

 

いきなりですが質問です!

このブログを見てくれている皆さん

なにも考えずに勉強してませんか…?

 

この“考える”というのは

問題の答えをどう導くかとか

登場人物の心情を読み取るとか

ではありません

 

何のための勉強か考えたり

自分の課題から勉強に優先順位をつけたり

自分の集中力が続く時間を目安に

効率的な勉強サイクルを考えたり

 

勉強の目的や方法について

とことん考えるという意味です

 

なぜこれらが大切なのか

 

限られた時間で

合格を掴み取るために

目的意識モチベーション

必要不可欠だからです

 

勉強は考えて考え尽くす事で

何倍もの効果を見出します

何となく勉強していたという人は

是非参考にしてみてください!

 

2つとも

大学受験を乗り越えた先の

大学生、社会人でも必ず活きます!

 

今日のブログはここまで!

 

明日のブログは田澤担任助手です!!

「夏休みの抱負」

を5.7.5の俳句形式で

聞いてみましょう…!

 

どんな夏休みにしたいのか

気になりますねえ!

 

是非お楽しみに!!

ではまた👋

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!