点数勝負の受験でも感情論⁉ | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 点数勝負の受験でも感情論⁉

ブログ

2025年 7月 16日 点数勝負の受験でも感情論⁉

今日もこのブログを覗きにきた皆さん

こんにちわ!

担任助手2年の栁川です!

 

先日藤本担任助手から

「夏に食べたくなるもの」

について聞かれました!

 

それは

焼きそば!の端にちょびっと載ってる紅ショウガです!笑

 

夏祭りといえば焼きそば、というより

もはや好きすぎて

夏→焼きそば(紅ショウガ)→夏祭り

ぐらいの流れなので

本当に風情を感じれる食べ物です!

俳句なら夏の季語に入れてほしいですね!

 

それより牛丼を毎回紅ショウガ乗せすぎて

もはや紅ショウガ丼としてしまうくらい

紅ショウガ好きなので

この夏は夏祭りに行きまくって

紅ショウガを食べまくりたいと思います笑


さて今回のお題は

「受験を通して学んだこと」

です!

それは、、、

「感情コントロール」

です!

僕は英語が苦手で最後まで共通テストの英語が満足な点数が取れませんでした。

 

前日にやった共通テスト予想問題なんて

50点台で絶望したことを今でも覚えています。

 

毎回「どうせだめだ」、「怖いな」

なんて感じながら怯えて受けていました。

 

しかし、テスト当日今までの努力と

本番一回のみで後に引けない状況を

思い出し、

「もうやるしかない、自分なりに死に物狂いで努力してきた、力はついてる」

と自己暗示して本番に臨むとなんと

前日の点数より20点も上がりました!

 

この時やっぱり感情ってその日の実力を左右させるんだなと感じました!

 

得意科目は点数がとりやすく、

苦手科目は点数がとりづらいのは

感情の影響もあるかもしれません!

 

僕は割と形からとかではなく

感情から物事に入るタイプなのでより

違いが顕著に出たのかもしれません!

 

皆さん夏は長く一人で受験と向き合う期間も出てきます!

自信を無くしがちですが

そういうときこそ今やってる努力を思い出して

自信満々で常に受験に取り組んでください!


今日のブログはここまで!

明日のブログは山岸担任助手です!

 

山岸担任助手に

「やってみたいサマースポーツ」

とか聞いてみましょう!

皆さんぜひ良い夏を!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!