ブログ
2025年 7月 2日 最後まであきらめない
こんにちは!担任助手2年の喜夛です!!
先週の土日にアルティメットの大会があり山梨🗻に行ってきました!!
初めての1,2年生大会ということでキャプテンとして大会にのぞみましたが、改めて今の自分の実力で通用する部分、しない部分を実感できる良い機会となりました
もっと練習を重ねてさらに成長していきたいと思います!!
さて前回の完倉担任助手のブログで
「7月の抱負」
というお題を受けました。
私の7月の抱負は
受験生に負けない努力をすることです!
7月に入り大学でもテスト期間が入ってきます!さらにアルティメットも一番の大きな大会に向けて大事な時期に入ってきます
なので今月は受験生に負けないくらいの勉強量であったり、大会に向けて受験生以上に頑張っていきたいなと考えています。
さて今回のブログのお題は
「受験を通して学んだこと」
私は受験を通して多くの事を学び、人としても成長できたと思います
その中で一番自分が感じたことは
努力はすぐに実らないだけど継続し続ければ最終的には大きな結果をもたらすということです。
自分は受験生時代、頭がいい生徒とは言えませんでした。
共通テストの過去問は良くて5割後半どんなに頑張っても点数が伸びない状況が11月ごろまで続きました。
しかし共通テスト本番では国語の得点率は95%という数字を出すことができ、他の全ての教科でも最高得点率を取ることができ、最終的には第一志望校に合格することができました。
この結果を出せたのは本当に最後のさいごでした。
だからこそ今受験生の人たちには絶対に最後まであきらめずに頑張って欲しいと思います!
今回のブログはこれで以上になります
次回のブログは桐田担任助手です!
桐田担任助手には
「1日の自分へのご褒美」
どんなことをしているのかを聞いてみましょう!!
次回もお楽しみに!!