受験期の休憩法 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2025年 5月 18日 受験期の休憩法

皆さんこんにちは!

担任助手一年の大澤翔です!
先日、今井担任助手から、
「最近サークルであった面白いこと」

を聞かれました。

参考までに、私は
ポケモンサークル(ちばポケ)
ゲーム制作サークル(CCS)
の兼サーをしています。

先日、ちばポケのオンラインの活動があり、緊張して臨んだのですが、
内容はオンライン上でゲーム大会というほぼ遊びの状態でした。
とても気さくな人ばかりで楽しかったです!
一番面白かったのは、オンラインゲームなのに「人に会いたい」
という理由で半分くらいが対面でやっていることです。
やっぱりデジタル社会だからこそ人肌が恋しくなりますね!
CCSのほうは新入生歓迎会がまだなので活動が始まっていませんが、来週みんなでご飯にいきます!

さて今回のテーマは
「受験期の休憩法」
です。

人によっていろいろあると思いますが、

自分は推しのバンドが週一でやっているラジオを聞いていました。

(もっと詳しく聞きたい人はぜひ話しかけてください!)

ラジオというのは放送時間が決まっているので
いつも聞けるわけではありませんが、

ダラダラと時間を過ごすのを防げてとてもいいです!

しかも週に30分の放送なので
勉強時間をあまり圧迫しません。

また、勉強で疲れた時は「飲み物を変える」のも手です。
自分はストレス度に応じて

ストレス過多:ジャスミン茶
     普通:台湾ウーロン茶
ストレスなし:麦茶

と変えていました。

全て下のコンビニで調達できます。

飲み物は手軽に休憩できる手段なのでおすすめです!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました!
明日のブログは岡田担任助手です!

彼には
「自分の大学の面白い授業」

を聞いてみましょう!

 

\お申し込み受付中!/