受験期におすすめの休憩法 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 受験期におすすめの休憩法

ブログ

2025年 5月 22日 受験期におすすめの休憩法

 

こんにちは!

担任助手2年目の桐田です!

 

まだ5月ですが暑くなってきましたね。

こまめに給水はしてください!

 

さて、前回キタ担任助手から

最近あったうれしいこと

について聞かれました。

 

それは、サッカーの試合で勝利したことです!

 

高校のOBでやっているチームがあるのですが、見事に1-0で勝利し準決勝に勝ち進みました。

 

非常に良い戦いだったので勝ちきれてうれしかったです。

 

 

この時期は部活もラストシーズンということで大会が多いですね。

 

皆さんも頑張ってください!応援してます!

 

 

 

それでは今回のお題に入っていきしょう!

 

今回のお題は「受験期の休憩法」です

 

僕のおすすめの休憩方法は

 

疲れてきたら勉強の科目を変えることです。

 

僕は国立志望だったので、

とにかく科目数が多く大変でしたが

その特徴を勉強に生かしました。

 

もちろん、一日でやりきる勉強をやりきるのは当たり前で

 

自分の好きな勉強だけに逃げるのはよくないことですが

 

集中力の低下や行き詰まりを感じてきたら

 

勉強の順番を変えてみてペースを上げてみるのは

 

いい方法だと思います。

 

 

僕は暗記科目のペースが落ちてきたら

 

数学や国語など集中力を必要とされる勉強にシフトしていました。

 

 

ただ、先ほども言いましたが注意点としては

 

自分の好きな勉強に逃げないようにする

 

ということです。

 

僕自身もよくあったのが

「疲れたから暗記科目を勉強する」

 

しかし、実際は暗記科目では数学や国語のようにやったかどうかはっきりしないので

勉強をやっている自分に満足して結局何もやっていない

 

ということがありました。

 

何事にもメリハリが大事ですね!

 

その日決めたことや範囲をやりきったかどうか

 

ここを毎日確認するのが大事なので

 

みなさんもうまく活用してください!

 

 

今回のブログはこれで終わりです

 

次回は窪担任助手です

 

窪担任助手には

一番楽しい学校の授業

について聞いてみましょう!

 

明日もお楽しみに!

 

 

 

\お申し込み受付中!/