ブログ
2025年 5月 24日 休憩も有意義に!
こんにちは!
4年の汲田です!!!
新年度になり、
気づいたらもう5月下旬ですね。
最近は1日が短く感じるばかりです。
この短い1日をどう過ごすか、
何を学ぶのかが再認識される日々です!
共通テストまであと239日です!
この日数を少なく思うのか、多く思うのかで、
行動も変わってくると思います。
受験まで一瞬です!
一日一日を大切に過ごしていきましょう!!!
さて、先日窪担任助手から
『行きたい旅行先』
について聞かれました!
アメリカです。
大学生活残り1年となったので、
海外に挑戦してきます!
今回のお題は
「受験期の休憩法」
についてです!
人間だれしも、緊張の糸を解かずに
ずっとやり続けるって難しいですよね。
もちろん勉強時間に拘ってほしいですが、
体が資本なので、
体調を崩してしまったら意味がないです。
なのでリフレッシュする時間も大切です!
今回は私がどんなリフレッシュを行っていたかを紹介します!
1点目は、
息抜きとなる科目を作ること!
👉自分は休憩もしたかったですが、
勉強をしないということも嫌だったので
負担なく、楽しく勉強できる科目を
意図的に作っていました。
例えば、自分は日本史が好きだったので
過去問を解き終わって、
疲労した後は、絶対に
日本史のテキストをインプットして
息抜き&インプットを実現していました!
2点目は、
大学生活をイメージすることです。
👉勉強は確かに辛いことです。
しかし、その先に自分が目指す
夢、目標があるはずです!
大学で何を学ぶかもそうですが
大学で何を楽しみたいかを考えることも
モチベーションを保つことの1つだと思います!
ぜひ、実践してください!
今日はここまでです!
明日は倉林担任助手です!
『今熱中していること』
を聞いてみましょう!
明日もお楽しみに!