休憩も一工夫 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2025年 5月 17日 休憩も一工夫

 

こんにちは! こんにちは! こんにちは!

 

今井涼太

 

です!

 

昨日のブログで山口さんから

「梅雨の時期の思い出」

について聞かれました

 

ずばりレインコートです

僕は高校時代自転車通学だったので

梅雨のときは毎回カッパを着て濡れながら

学校に行ったり東進に行ったりしてました

 

フード被っても濡れて

風呂上がりくらいでした

東進生のみなさんは

雨にも負けず風にも負けず

登校しましょう!

登校したら担任助手と話して

絶対やる気が出ると思うので

梅雨負けずに頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

ブログが1周したので

今回からお題が変わります

 

 

今回のお題は

受験期の休憩方法

です

 

ということで、

僕が受験生時代やっていた休憩方法を

みなさんに伝授したいと思います!

 

それは

散歩

です

東進ハイスクール北習志野校の近くには

2種類のコンビニがあり、

息抜きとして散歩してました!

 

毎週月曜日にパンやスイーツの

新商品が発売されるので、

それを楽しみに受験勉強に励んでいました!

 

ただ休憩するだけでなく、

自分の中で勝手に

 

①休憩は10分まで!

②毎回同じ時間!

 

という2つのルールを作っていました!

 

なぜかというと

①は高校の休み時間が10分で、

気分転換にはちょうど良く

罪悪感のない時間だったから

 

(時間を延ばしたり縮めたり

挑戦してみましたが10分がベストでした!)

 

②はこれも高校の休み時間は、

毎日同じ時間であったことと、

疲れてから休憩するよりも、

先にゴールが決まっていたほうがより集中できたから

です!

 

これから夏休みに入り、

高校の授業はなくなると思うので、

今のうちから意識的に休憩をルーティン化できていれば、

ダラダラ勉強することなく

夏休みという大きな山場をのりこえられるはずです!!

 

人によっていろいろな休憩方法があるので、

まだ確立していない人はぜひ参考にしてみてください!!

 

今日のブログは以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

日のブログは

大澤翔担任助手

です!

最近サークルであった面白かったこと

について聞いてみましょう

 

明日もお楽しみに!!

 

\お申し込み受付中!/